- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:13:41
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:15:54
「月下の棋士」の作者が完全敗北を認めたやつ……。
てか、大山名人の時点で既に妄想乙な感じだったんだよなあ。 - 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:16:55
出たな現実が創作を越えた奴ら
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:17:02
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:17:26
将棋や囲碁は難しいだろうな
麻雀でも「ナルトが始まって終わった」と言われる長さ
意図的だったとしてももう少し…
チェスはもっとむずいと思う - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:17:29
競技系のジャンルは現実の方がヤバい怪物が後年になって出てくるからなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:17:45
羽生さん越えって王座30連覇ぐらいするのかな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:19:28
ゆーてあれの主人公も藤井以上にイカれたことしてるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:20:05
一瞬どっちの羽生かな?と思ってしまった そっちか
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:25:10
強いだけならまだわかる。ドラマがいかんよ、ドラマが。
まず、史上最年少でのデビュー戦が、前史上最年少記録保持者で、史上最年長棋士である加藤一二三。
漫画でレジェンドを倒していくような作品はあれど、初戦からこれは飛ばし過ぎ。
あと、漫画で天才の師匠が凡人タイプで、サブストーリー的に一瞬輝かせるような話があるじゃん。
師匠の杉本昌隆を実際にやって、ストレートで順調に登っていく藤井壮太の「壁」として立ちふさがっての昇級。
これにより、最年少名人がスリリングな展開に。誰がそこまでやれと言った。 - 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:31:58
とんでもない盤面を描いて
将棋マニアぶち切れ炎上しそう - 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:43:00
〇〇年△△月に実際あった対局の盤面です……とかなりそう
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:45:10
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:20:31
豊島さんが最大の壁だったはずなのに一瞬で乗り越えられた…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:31:05
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:33:52
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:45:45
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:46:50
大谷がいても野球漫画は毎年出てるんで将棋自体が漫画題材として不人気なだけでは?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:49:55
藤井先生門下じゃないが現実に年下の兄弟子は爆誕してしまった模様(ひふみんが師匠を逆破門して移籍した為)
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:51:32
その気になったらシステムじゃない方の藤井先生etc.は年上の弟子も持てるんだよな……
やる意味はほぼ無いけども - 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:52:23
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:53:58
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:55:30
それは大谷以前からの兆候では?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:00:28
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:05:33
その貼ってるメジャーも露骨にリアリティライン越えたキャラが出てたか?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:06:17
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:07:28
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:11:04
じゃあメジャーで露骨にリアリティライン越えたキャラを出してみろよ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:11:51
ゲームソフトは○段ではなく棋士と書いていたため難を逃れたの好き
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:13:59
(スポーツ漫画に求められるリアリティが年々上がってるだけで野球漫画に限った話ではないのでは……?)
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:17:01
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:17:23
大谷を意地でも持ち上げたいだけだろ。
現実ですら、大谷以上がいくらでもいるわけで。
打者としてジャッジやボンズを超えたか?投手としてマダックスやカーショー超えたか?
両方できるからすごいんだというのはわかる。
が、それで評価されるなら、競馬の最強馬はアグネスデジタルになるわけで。
- 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:17:51
だから大谷以前の野球漫画であるメジャーには露骨にリアリティライン越えたキャラがいるんだろ?出せよそれを
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:18:56
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:19:16
野球もろくに知らないガキが大谷をミームにしてワーキャー騒いでるだけか
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:20:13
つまり>>22で言ってることはその場しのぎのデマカセってことね
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:20:32
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:21:10
羽生さんを超える描写…
しなくても羽生さんそのまま描いたら「妄想乙」って言われる - 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:22:57
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:23:07
大谷については、まだ日本人がメジャーで活躍している、というラインだから。
メジャーはそもそも別の世界で、プロ野球が一番上だった時代に二刀流漫画は普通に出ている。(やまだたいちの奇跡)
あり得ないことやったという意味では、田中将大の24勝0敗でチームを初優勝に導いた方がよほど凄いことしてる。 - 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:25:34
ウマカテじゃなくて漫画カテでやったら?
- 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:26:00
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:26:29
でも野球漫画だけの兆候にしないと大谷さんスゲー!に話を持っていけないから……
- 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:28:45
- 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:33:17
- 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:35:56
レスリング漫画でも吉田ネキの存在がデカすぎたりするんだろうか
- 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:36:59
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:42:38
いうても結局は投打どちらかに偏るんだよなあ。MVPは基本的に打者成績を評価されてのもの。
9勝や10勝(いずれも防御率3点台)の年にMVPで、15勝した年は打者としてOPS8台でMVPになっていない。
ドジャースに来てからは結局打者としての評価。
打者としてみたらメジャーにまだ上がいるし、投手としては正直、日本人でも、例えばマエケンにすら及んでいない。
- 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:47:00
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:50:33
一々食い下がってんじゃねえよインチキやってるのバレてんだから大人しく寝てろカス
- 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:54:08
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:56:04
ここ一応将棋スレなんで野球の話やめてくれますか?
- 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:00:01
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:08:54
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:19:16
将棋を題材にした作品で一番ウケたの坂田三吉さんをモデルにした「王将」説
木村義雄や大山康晴のように絶対的な強者よりも坂田三吉のように実力はありながらトップ(将棋で言えば名人)に届かなかったほうが人気は出る - 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:19:56
そもそもの間違いとして、大谷はウマカテ的には「アグネスデジタル」なんよ。
二度と出てこないは間違いないし、両方でトップクラスの成績を残したけど、最強ではない。
なぜなら最強にしたいなら、芝かダート(投手か打者)に専念させないといけないからね。
デジタルの芝4勝を打者、ダート2勝を投手に置き換えたら、芝4勝は上澄みとはいえそれぞれもっと凄いのは幾らでもいるだろ?
- 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:27:09
インチキ君の嘘がバレた上に削除されてて草
- 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:34:05
- 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:37:05
なお、70年前にすでに達成していた模様。
- 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:37:49
確か渡辺九段とかあのへんは競馬好きだったよな
- 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:57:10
羽生九段と郷田九段が若手の頃にメジロマックイーン見に北海道行ってた
- 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:07:32
そもそも将棋自体、現行の順位戦制度になった戦後の時点から、大山康晴と加藤一二三の二人さえモデルにすれば
羽生善治や藤井聡太のやったネタは全部網羅してしまっているからなあ。 - 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:19:26