- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:20
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:34:35
リアタイ視聴兄貴、どこに!?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:34:43
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:12
アニキというよりオジキだな…
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:29
もしかしてロボアニメの軍服ピンクは当たり前だったタイプ?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:35
ピンクが余ってたのってシャアザクの話じゃあないスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:36
まずピンクの絵の具が余ってたからってのがガセネタじゃねえかよ えーーーっ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:50
色変えれば見分けがつきやすいヤンケシバクヤンケ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:36:24
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:37:50
現場に関わっていない人間の話を鵜呑みにしてどうするガルシア…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:38:16
そいつは考察(笑)を事実のように言うし実際に業界に深く入り込んでいるから説得力が出てしまう…ただそれだけだ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:38:19
セル画塗料、聞いています
意外と色数が少ないと
背景色と担当が違うから色で破壊可能オブジェクトか判別できると - 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:40:41
しゃあけどガキッには分かりやすい方がええわ!
ブルーが男
ピンクが女
ブライトさんとか偉い人はグレー?(なんて言えばいい色なのん?)
とはっきりしている方が昭和のガキッはアニメの世界にすーっと入りこめるヤンケ - 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:40:57