- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:34:54
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:59
シンプルにキモイねお前
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:36:52
ハングリー精神無くても生きていける社会ならそれでいいじゃない
生暖かい環境でまったりすれば良い - 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:37:04
でもそれで日本の平和は維持されてるからな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:40:18
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:40:46
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:42:01
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:44:14
アメリカは年上を敬わないとか人種差別があるとかいろいろ言うが実績第一主義だよな
なんかメジャーリーグのドジャースに関する海外基準で山本がメジャー移籍して初日に大谷の隣に座ったら
チームメイトのアメリカ人選手が慌てて山本を叱ったという記事があった
「お前なに大谷の近くに気安く座ってんだ!?」
ってガチギレされて山本はキョトンとしてたらしい
アメリカはそういう国 - 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:46:50
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:47:09
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:47:28
むしろ上手くいってるんだよなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:48:43
アメリカは飛び抜けた奴を飛び級なんかで更に飛び抜けさせる土壌があるけど日本だと飛び抜けた奴は叩いて平均化させるから
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:50:51
まず母数があり、土壌があり、他国から叡智が集まるブランド力もある
これで天才が生まれないほうがおかしい - 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:51:27
日本より人口も多くて資源もあって世界共通語使ってて世界中から優秀な人間集めてんだからそりゃ日本より上なのは当たり前
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:52:43
飛び抜けた奴を飛び抜けさせるのは実はあんまり効果無いことが分かってる
結局今の技術革新は個の知能より多様性の方が重要だから
日本なら例えばips細胞開発の際に山中教授の研究室には京大医学部出のエリートポスドク以外にも京大なんか学部からはとても入れない他大の工学部から学歴ロンダしにきた博士課程も多くいたが
彼らのアイデアによってips細胞の細胞の始原化は成功した
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:52:43
そんなお国でよく民主主義やれてんな…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:53:32
単純に金持ちや大企業が多いから設備や研究や人材金をかけて、更に金を増やして設備や研究や人材に金を費やす
成功した研究者には名誉と多額の報酬が与えられて、失敗した研究者は即日捨てられて業界からも追放されるからハングリー精神も高い
そして負け犬や死骸にはスポットライトは当たらないから成功者の数だけが世界に広まる
とりあえず100個まとめ買いして良いやつだけ取っといてダメなのはすぐ捨てるくらいの感覚で人材を使い捨て出来る精神と資金が大前提 - 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:53:45
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:54:43
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:55:37
無くね?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:56:16
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:56:22
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:56:33
中国は日本と同じだからな
といか中国の目指した理想卿が日本 - 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:57:38
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:57:56
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:58:23
北京・精華大学出の自国のウルトラスーパーエリートですら職にあぶれてる中国さんがなんだって?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:59:14
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:00:39
第一言語と共通語は違うだろ…
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:01:13
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:04:07
そりゃ、自分で開発するよりパクった方が効率的と思ってるからやる気ないねん
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:05:13
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:07:41
- 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:09:20
研究者に必要な言語は英語というかラテン語系列だから中国語がいくら人口多くてもなあ……
過去の論文が中国語で書かれてるかって言ったらそうではないわけで……
先行研究や他の研究者の論文を自国の言語で微妙なニュアンスも汲み取って読めるかはやっぱり差が大きいよ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:10:01
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:11:17
なんで世間が邪魔をしたのかと言えば企業がとんでもない不祥事をやらかしたわけで、結局身から出た錆でしかないのは忘れるな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:13:42
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:16:24
>内心ではみんな平等って精神
自分より得する奴が許せず牽制したり足引っ張りあってるのは平等とは言わんのね
下の実験をみるまでもなくYoutubeで日本人が低評価つけやすい話とか聞いたことあるんじゃね
>日本における実験では,(略),自分の利得が下がるのにも関わらず,ほぼすべての主体が参加するということを観察している.一方,アメリカにおける実験では,進化論的に安定的な均衡という理論の予測どおりに被験者が行動している.
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08453001/
アメリカでも先代までの大統領の悪口は自由だったように、内心の平等なら彼らも同じ
ただ成功者への嫉妬が日本よりマシって事よね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:22:09
日本の場合は本当は革新的な技術や企業でも「これは当たり前なことで革新的なことではないですよ」って顔してしれっと浸透させようとするのも印象の差があると思う
トイレのウォッシュレットとか
「革新的な新製品!」って売るより「みんな普通に買ってる!これを買うのは当たり前!」って売る方が売れるんだもの - 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:24:11
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:36:32
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:44:16
「朝敵」とかとして同列吊し上げたりしてた武士の時代から変わらないな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:47:00
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:49:15
結論
人口・資源・国際的地位・資本・既得権益・土地・法律・教育……諸々の違い - 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:49:58
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:50:38
そもそも覇権国家のアメリカと比べるのが間違っとる
- 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:50:38
- 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:51:07
- 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:52:13
- 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:52:40
- 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:53:23
残念だけど立地と運が99%だよね
アメリカって国土的にめちゃくちゃ恵まれてるんだよね
日本の高度経済成長期はもともとある程度の国土の土台があったところに冷戦期で最大のボーナスを受けられる立地にあった
身近な話にしたってインフラの整備された今の東京というか関東圏に他の都市が企業誘致勝とうと思っても難しいよね - 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:54:33
エシュロンで盗聴してアイディア盗んで日本の特許庁に圧力掛けて特許認可させないようにしてアメリカの方が先に特許取る戦略やってるからだろ
STAP細胞もそんな感じでアメリカが先に特許取った - 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:55:58
- 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:56:49
過去の覇権国家ならローマ帝国や中華帝国だけど国土が強かったのは誰の目にも明らかだからなあ
イスラム国家が近代にかけて衰退していったのも交易の要所としてのアドバンテージをだんだんと失っていったのが大きい印象 - 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:59:11
日本の場合、技術や資本も年季がある程良いって考え方があるからベンチャーや単独の発明者なんて見向きもされないのがな
- 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:59:11
アメリカの日本化とかマトモにアメリカ知らなすぎて笑うわ カリスマ重視なんて日本に限らずそうだしなんならマッチョイズムが強いアメリカや東欧の方がその傾向あるし そもそも科学軽視の話になったら副音派や宗教の概念強いアメリカのがよっぽどだぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:04:23
ロボ系で人型ロボの躍進がすごい米中だけど、日本は出来上がるまで全く宣伝しないからな
人型ロボが人型してない時からアメリカなんかはガンガン宣伝するし、その経過を見せまくる - 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:05:35
順序が逆よ
アメリカでは革新的な技術や企業が生まれるんじゃなくて
革新的な企業が恒常的に生まれるような土壌にしないとアメリカという国体が維持できない
そして年々それが厳しくなってきて集まるところにだけ金を集めてるから
国民の経済力の超二極化が起こってる - 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:08:56
あと革新的であることと利便性が高いことは必ずしも一致しない
- 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:10:08
- 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:12:11
環大西洋と環太平洋だと単純に人口が違うしな
- 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:15:05
次の覇権国家は中国かインドかと言われてたけど
中国インドでは情報技術の発展のせいで単純労働力になる若者層が基盤産業を嫌厭して
人口ボーナスと同時にもうオーナスが起こっちゃってるらしいね
インフラ整備も整ってないのに虚業をやりたがる若者が増えすぎてるそうで
- 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:16:51
- 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:22:54
ザッカーバーグもジョブズもビル・ゲイツもイーロンもみんなインテリなのに何言ってんの
- 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:23:22
- 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:33:40
資金集めに関していうと、日本はやっぱり商売を蔑視(商人のイメージ強い中国でも商売はその場しのぎが殆どだし)する漢字文化圏の国なんだなと実感する
- 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:38:00
全員「僕の思い描く日本アメリカ」でしか語れてないから対話の内容がレベル低すぎて草
- 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:52:26
日本はチャレンジャーを叩く
やる前から叩く
失敗したら叩く
成功しても叩く - 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:55:58
アメリカは州という多様な国の集まりなのもかなり天才を確保するのに役立ってると思う
前のカリフォルニア州からテキサス州への大移動とか見てても - 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:57:50
日本の場合、挑戦者じゃなくて彼らをぶっ潰して建前でも「自分の身守ってたらいつの間にか成功してた」っていう人が勝つ歴史だからそうなるわ
- 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:04:41
アメリカのような実力主義社会にあこがれて日本もそうなるべき、という考えもを持つ才能があるエリートは結局日本を変えずにとっととアメリカに行ってポストをもらうんだよな
そこがアメリカの強みでもある」(今は変わってるかもだが - 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:09:37
アホかw
単に企業がデカくて動く金が多いからだよ
アメリカが半導体とかバッテリーとか新技術にどんだけ金投資してると思ってんだ