アニメ化で大成功した作品を集めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:47:39

    原作は漫画でも小説でもゲームでも可
    個人的にはやっぱり鬼滅だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:56:31

    銀魂

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:59:51

    これはMAJOR

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:01:00

    呪術

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:44:33

    レベルファイブ原作のゲーム(特に妖怪ウォッチ)はアニメ放送開始した後にヒットするイメージある。まあ2014年までの話なんですけどね。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:53:30

    ゼスティリア

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:23:44

    けいおん!
    演奏シーンある作品はアニメ化の恩恵受けやすい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:16:31

    超電磁砲

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:24:32

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:33:30

    スレイヤーズ
    3年連続テレビアニメ化、4年連続で映画化、OVAリーズ2シーズン6作、ドラマCD化、関連ゲーム作品が複数と、当時としては破格の大成功

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:34:32

    ローゼン

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:35:31

    アニメ化前から原作は売れてたけど
    進撃の巨人

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:37:39
  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:38:27

    魔入りました!入間くん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:39:06

    モブサイコ100

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:40:26

    転スラ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:42:14

    鋼の錬金術師
    アニオリで完結した後に原作準拠に近い形で再アニメ化され、どちらも大人気という大成功

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:45:41

    クレヨンしんちゃん

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:29:05

    ルパン三世

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:37:58

    >>4

    呪術はタイミングも完璧だったよな。鬼滅後の乗るしかないビッグウェーブを完全に乗りこなした

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:44:51

    ゲームありならルート分岐があってアニメ化がかなり難しいADVゲーム界ではシュタゲは大成功だったと思う。オリジナルの劇場版も作られたし再放送で0に繋がる主人公が諦める√を不意打ちで流したり、逆にアニメ映像でゲームが出来るように新規カット描きまくったりと制作会社にもファンにも長く愛されるタイトルになった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:26:34

    この素晴らしい世界に祝福を!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:27:49

    ソードアート・オンライン

    色々ネタにもされてるが、何だかんだでメチャ人気が高いし、原作の売り上げも跳ね上げた

    アニメ「ソードアート・オンライン」 振り返りロングPV


  • 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:30:27
  • 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:35:31

    化物語

    コレが大成功したからこそ、その後の物語シリーズがアニメ化され続けるくらいの大人気になった

    〈物語〉シリーズ ノンクレジット オープニング映像集 其ノ壹 (『化物語』『偽物語』『猫物語(黒)』)


  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:35:35

    >>21

    ゲーム原作ならこれも大成功と言えると思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:47:37

    Re:ゼロから始める異世界生活


    色々カットされたシーンもあるけど、レムを始めキャラもエピソードも人気が高い

    三期も好評だし、十分に大成功だと思う

    『Re:ゼロから始める異世界生活』第1期新編集版PV


  • 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:36:18

    >>8

    本編より先に4期やるスピンオフで笑う

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:28:51

    セーラームーン
    原作勢には色々と不評があったりするかもしれないけど大成功の部類かと

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:57:56

    キン肉マン
    良くも悪くも旧は子供向けだけど、しっかりアニメ化したら売れる事を教えたジャンプ漫画のアニメ化

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:03:22

    これはラブライブ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:16:32

    ドラゴンボール
    原作だけなら絶対世界中で人気になれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:27:52

    >>30

    てか、当時のキン肉マンの子供人気は凄まじかったぞ

    キン消しとか売れまくったし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:01:45

    『NARUTO』や『ドラゴンボール』は継続作品が多数作られるようになったのはアニメの寄与が大きいと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:35:15

    昔はセリフがネット内で一人歩きしてたり、マイナーな名作漫画でしかなかった
    それが今では世界的大人気でしかも7部までアニメ化決定という快挙

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:45:51

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:57:13

    Fate/Zero

    原作Fateは元からオタク人気の高いゲームだったし、ディーン版のFate/stay nightのアニメもそこそこ成功したけど、その後のFate/Zeroのアニメの大成功で人気と知名度が跳ね上がった
    コレが無かったらfakeどころかFGOすらなかったかもしれん

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:09:51

    スパイファミリー

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:11:32

    カードキャプターさくら
    元から人気が高かったとはいえ、今でも語られるくらいになったのはアニメの大成功のおかげ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:17:41

    うたプリ
    アニメ化の恩恵というかアニメの主題歌がアイドルアニメのテーマソングとして強すぎた

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:38:14
  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:39:29

    妖怪ウォッチ
    一時的にしろ社会現象にまでなった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:40:03

    ケロロ軍曹

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:41:52

    忍たま乱太郎

    今や原作の落第忍者乱太郎よりも遥かに有名

    勇気100% (第1期 OP)


  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:42:05

    正直よっぽどじゃない限りアニメ化=ほぼ約束された成功なような…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:56:24

    >>45

    大成功とまで言えるのは一握りだと思うぞ

    そうでなきゃ世の中は大人気作品で溢れてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:57:34

    >>45

    それは買いかぶりだ

    特に近年はアニメ化が多くなった半面、一部のアニメが脚光を浴びる裏側で顧みられずに消えてくアニメが山ほどある

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:15:10

    ドラえもん

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:15:55

    ディズニー版のアラジン
    続編のOVAや映画が出て実写映画も出た

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:17:03

    >>45

    好きな作品のアニメが全て成功してる幸せな人なんだな……

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:26:14

    >>41

    赤緑発売からアニメ放送まで1年空いてるのか

    そもそもアニメやコミカライズのメディアミックス前提で作られた作品なんだと思ってたわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:47

    無職転生ってアニメ放送直前でシリーズ累計400万部だったのが去年には1500万部越えになってるんだよな
    しっかり売り上げ伸ばしてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:59

    作者に原作越え扱いされた頭文字DとMFゴースト

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:30:58

    >>1

    鬼滅はアニメがTiktokで受けたのも関係してると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:09:56

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

    原作ファンから色々と言われてるが、五期まで続き、アニメ化前は累計100万部だった原作が累計1500万部になった程の大成功アニメ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:15:17

    チ。とメダリスト

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:45:22

    サザエさん
    アニメの方が有名になりすぎて原作勢としては複雑

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:54:03

    >>9

    これ

    真面目にアニメがなかったら今の虹ヶ咲は存在しなかったと思っている


    TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」 第1話


  • 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:15:49

    地獄少女
    4期まで続いたのだから大成功の部類だろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:19:21

    俺は見てないけどぼざろもこの枠じゃないの_?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:41:45

    アニメの影響があまりにも強すぎるキテレツ大百科
    公式グッズでも原作のカラーで塗られてるの全然見たことない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:13:23

    幽遊白書

    今でも時々再放送されるくらいの大成功
    原作が既刊19巻で4300万部を超える程の大人気なのもアニメ版の影響が大きい

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 10:09:26

    >>59

    アニメ化・・・というよりこれはオリジナルアニメだろ

    コミカライズの方が後

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:18:04

    ジャンプ作品は学習したのか昔よりアニメのクオリティ上がった気がする
    もちろん元の漫画が面白くなきゃウケないけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:20:21

    マッシュル
    あの原作1話からよくここまで跳ねたもんだわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:53:03

    >>20

    しかもアニメ2期はパワーダウンしがちな法則をぶち破って2期でより盛り上がっていた

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:25:02

    大成功→ポケモン
    大失敗→ポケモンBW

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:25:32

    >>1

    鬼滅は本当にはねた

    アニメ映えもよかったな

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:27:49

    これは推しの子

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 20:37:49

    >>16

    どちらかと言うとコミカライズじゃあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:43:51

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:44:33

    グリッドマンは含めてもいいのだろうか?
    一応原典は特撮の電光超人グリッドマンなんだが……

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:55:56

    >>70

    漫画版が大ヒットしたきっかけがアニメ版だから有りじゃね?

    アニメ版単体で観ても4期まで決定してるし映画もヒットしてるしな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:43:23

    >>21

    シュタゲの成功に疑いはないけどストーリー構成的にはアニメ化しやすい方だったと思う

    選択間違えたらルート分岐して成功したら次の分岐まで…を繰り返す流れだから別エンド切り捨てればアニメ構成もやりやすい

    逆に選択次第でストーリーが大幅に変わるゼロはアニメ用に再構成を求められてるしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています