- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:47:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:48:39
俺は0円だったけど
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:49:00
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:49:26
好きなだけスマホ触らせてもらってるんだから文句言うなよな!
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:49:26
ほんとにそうならこんなとこ来るな
帰りなさい - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:50:20
小学生のくせにミネラルウォーター買うの意識高すぎだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:51:20
金のやりくりする練習のためのお小遣いでもあるだぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:52:19
小学生はいろはすなんて買わないだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:53:01
食器洗い1回5円、トイレ掃除1回10円、風呂掃除1回20円で親と交渉すればそこそこ稼げるぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:53:11
小学24年生とかか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:55:36
こういうのは他の子供がどうなのかが全てだな
皆そんなもんなら何ら問題は無い - 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:56:39
だから働く必要があるんですね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:57:15
女の子ならめちゃくちゃ稼げるのにな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:58:11
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:00:43
水なんて学校に給水機があるから小学生は買わないだろ
蒲焼さんでも食ってろ - 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:02:35
イッチには友達なんていないからそんなことは起こらん
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:03:34
ダウト
小学生のクソガキはいろはす買わない - 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:03:50
いろはす2本買うようなやつに友達がいるわけないだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:04:35
小学生の時は、クラスのかっこいい奴らはゲーセンやカラオケを思う存分楽しんでたな
俺が同じ事しようとしたら、1回遊んだだけでお小遣いが全部消えて次の小遣い日まで何も無しになる - 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:05:33
こういうやりくりできないやつは1000円もらってもいろはす6本買って終わりや
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:06:09
自販機で買う情弱w
中学生はスーパーで買ってるぞ - 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:07:26
よく洗ったいろはすの容器に煮沸してよく冷やした水道水でも入れて持ってけ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:10:53
小遣いは計画的に使う習慣をつけるのも目的の一つだから
やや物足りないと思うくらいが普通
それをやりくりした上で足りないと判断して書面で現状を訴えて交渉するのが筋よ
これは大人の世界でもそう - 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:12:18
配信すればすぐ稼げる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:12:29
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:15:22
そういう使い方するからあの子はおこづかい300円にした方がいいねって夜中の会議でお父さんとお母さんが判断するんじゃないですかね……
大人はむしろ子供におこづかい与えたいんだよ
甘やかしたいんだよ
渡すと駄目な使い方しそうで教育に悪そうだから渡せないだけで - 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:17:12
そんなデマを信じてちょこざいなこと言う子供には300円でも多いわ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:17:42
昼ぐらいの小遣いのスレ立ってたから?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:18:29
衝動買いばっかしてるならそら小遣いも少なくなるよね。もっと言うと信用のない子供に高い金は渡したら無駄になるだけ
複数の店舗を見て一番安い所で買う
本当に買いたいものか吟味する
これやるだけでも親目線だと嬉しいもんよ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:23:25
貯めて買うを身につけさせるためにも1000円くらいはやってもいいかなと自分は思う
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:24:47
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:28:52
- 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:28:53
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:46:19
欲しい時に欲しい物買ってあげるからおこづかいなんていらないでしょって言われてた
で肝心の欲しい物が出来た時はなかなか許可が下りず買ってもらえない事も多かった - 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:12:32
精神年齢が小学生なんだろうな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:14:02
しかし「お小遣い300円をいろはす2本に使うひねくれたガキがあにまんをやっている」ってのはちょっと納得できる気がする
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:25:31
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:26:55
親に養ってもらってる子供が家の手伝いをするのは当たり前じゃろが!何がお駄賃じゃ!甘ったれるな!!
- 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:32:06
俺はこづかい少なくてあっちこっちで自動販売機の下覗き巡りをしててそれが有名になったら、親に「おこづかいたくさんあげるから、もうみっともない真似は辞めてくれ」って言われて大幅にこづかいが増えたわw
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:34:13
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:37:23
小学生に渡す300円ってどうせお菓子に消えると思って渡す300円だろ?
いろはす買うからって本人に伝えず減らす親って教育下手じゃない? - 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:40:51
この前祭りに行ったら滅茶苦茶値上げしてて自分が小学生だった時のお小遣いじゃもう碌に回れなくなってて悲しくなる
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:42:22
ぶっちゃけ小学生がしょっちゅう自販機とか買い食いするか?
そういうのバイトとかで金が入る高校生からやるイメージあるわ - 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:52:31
我慢させるのが教育だと思ってる親なんだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:54:17
こういうのにただ文句言ってるなら月一万与えようがすぐになくなるんじゃない?
- 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:59:03
そもそもその300円というのが日/週/月のどれなのよという話
てかガバガバ過ぎるやろ - 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:01:07
- 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:06:52
今月のお小遣い与えたら次の月までなしなのは当たり前では?
- 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:07:11
そういう親はお年玉も取り上げてるんやろな
- 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:09:09
月300円かと思ってたわ
うちはそこそこ裕福な家だけど小学1年で月100円、小学6年で月600円、お年玉でお爺ちゃん達からの総額1万円を年のどこで使うか管理してやりくりしてたから
それ以外に誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントで5000円までの現物購入させてもらうのがあったけど
- 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:13:03
スレ主はいろはすを単位として用いただけかもしれないから…
2タフみたいな感じで - 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:17:48
どう考えても低いわ
いろはすに無駄遣いすんな300円の価値も知らんアホにお小遣いなんて早いに決まってんだろってのは置いといて
小学生の小遣いはコロコロが買える程度って言われてるから - 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:19:13
まさにこの月300円をいろはすに使ったらなくなるって悔しい思いした失敗から限られた金の使い道の優先度を学べばいいんじゃね?
その上でいろはすが自分にとって最高の300円の使い道だったって言うならそれはそれでいいんだし
- 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:23:07
毎月300円もらって毎月いろはす2本買ってるならおこづかいじゃなくいろはす代支給されてんじゃないか
- 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:23:11
- 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:25:00
俺の小遣いは月に学年×100円だったけど、全然足りなくて友達と遠くに遊びに行った時も皆が1000円前後の昼食食べてるのに俺だけ昼食無しだったわ
親に話しても「あの子らとは住む世界が違うんだから、そんな事言うならもう一緒に遊ぶのは辞めなさい」と言われた - 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:27:26
- 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:43:04
小遣いは難しいな
その気になれば月に五千円渡せるけど衝動買いばかりして貯められない人に育つのを懸念して少なく渡す家庭もあるだろうし
子供の頃の金銭感覚って意外と重要だよ - 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:44:36
衝動買いしてその月の小遣いが無くなって追加をねだってきた時に「小遣い内で上手くやりなさいと言っておいたでしょう。次の月まで与えないからね。次の月はそうならないように気を付けなさい」と指導すればいいだけとちゃうか?
- 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:55:09
どっちかというと月5千円渡して衝動買いしても問題ないって学ぶ方がまずいと思う
衝動買いしたら足りなくなる金額設定が必要 - 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:11:27
流石に少なくねか?
ワイ6年生だが1500円だぞ - 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:22:05
小学校留年しすぎ問題
- 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:28:12
- 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:36:03
小遣い足りなくて友人達と思う存分遊べない方が人格が歪んで問題だぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:38:33
俺が子供の頃は小遣いない代わりにお年玉は一切没収されんかったな
あんま散財したらそういう金の使い方はするなって注意くらいはされたけど - 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:07:29
小学生の頃は多分月3000とか、中学で5000だった記憶
高校入学手前の春休みから即バイト始めたもんだから高校からは小遣いお年玉一切無かったなー
4月初旬の入学前に誕生日なのもあって原付の免許費用は出してくれたわ - 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:09:27
- 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:19:09
- 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:23:47
- 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:26:36
- 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:03:26
300円は少ないけど3000円は多い気はする
うちの近辺だとカラオケで暴力事件や薬系が結構起きてるから小学生だけでこっそりカラオケに行けるような金額にはしたくない
ただし土日の昼食代とかは小遣いとは別にすべきかな
昼食を抜いてそっちに回すパターンもあるから厄介だけど
- 72二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:09:44
俺は遊戯王やってて友人達は遊ぶたびに何パックも買ってたけど、俺は1か月に1回2~4パックしか買えなかったな
買わない日は後ろから覗き込んで乾いた笑いを浮かべて「○○君またレアカード当てたの?すげえ」とか言って合わせてた - 73二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:13:49
カードゲームは勝ったら相手のカード奪えるやり方で遊ぶローカルルールだったから小遣いなくても強いやつのところに集まってた
なお暴力で勝ったことにして取り上げるパターンも横行した模様 - 74二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:16:41
- 75二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:17:18
俺小学校の頃小遣いなかったぞ
緊急連絡用の100円はあったけど毎月もらえるとかではないから使えない
欲しいものがあったら都度申請制なんだけど勉強に関係するものにしか許可がおりなかった
お年玉も親に全部預けるシステムだったし…… - 76二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:19:43
- 77二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:34:06
ゲーム自体はお年玉とクリスマスプレゼントを合体させて買えたけど肝心のゲーム時間が平日禁止・土日に30分のみだったな
ドラクエ6をクリアするのに2年かかった - 78二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:39:46
カードゲームが強いやつは金とカード持ってるやつの代打ちとかしてたから問題なかった
カードたくさん持ってても下手なやつは本当に下手だったからカモになってたし
一番強いのは「このカード使うと面白くないから禁止な!」って自分に都合いいルール作れるリーダー格の連中だったけど
- 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:40:23
鴨にされて金蔓君とか裏で言われてる奴がいたな
たくさんお小遣い貰ってる金蔓君に「遊戯王カード買うんなら俺がサーチしてやるよ」と言って、サーチしてレアカードが出たらサーチ代と称してそのレアカードを取り上げて、レアカードが出なけりゃ何も無しでカード代負担も鴨のもの
鴨はテストで一桁連発の馬鹿だったから騙されてたんだと思う - 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 04:35:14
おこづかいを少なくされてるガキは弱雄になりやすそうだ
- 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:57:32
一か月でゲームソフト一本買ってもらってる奴が「うちのクソババアは月1で1本までしかゲーム買ってくれん。従兄弟はもっと買ってもらってるのに」と言ってるのを聞いて殺意沸いた
- 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:03:01
- 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:34:16
マンガ1冊買えるくらいの小遣いはあげるべきだよね
俺が小学生だった頃もそれくらいは貰えた
さすがにゲームソフト月1つ買えるくらいの小遣い寄越せ!ってのは無いと思うけど
ゲームソフトは誕生日とクリスマスだけでいいだろ - 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:39:26
小学生の時からパパ活や闇バイトはそうそうおらんやろ