- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:32:33
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:37:18
自分の話じゃないが
俺の友達は高校時代から塾とかサボるクセがあったんだが大学もサボりまくって三回留年して退学になった
高卒で就職をしたはいいものの今度は競馬にハマって消費者金融にハマり多額の借金がある
幸い実家が裕福で親に返してもらったらしいが継続的な治療と監視が必要で大分苦しそう
そこまで行くと普通に病気だし - 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:41:00
朝起きれない上に親に休講だとごまかす癖がつくらしい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:43:40
実験レポートがどうしても書けなくて 3 回留年した
取り掛かるのが遅いくせに凝り性で図とかきちんと描くんで時間オーバーして出せないことが多発
結局最後は期末にそれまでの分まとめて出してなんとか単位もらった
その他にも朝の講義は起きられなくて久しぶりに講義に出たら中間考査やってて諦めたとかある - 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:45:11
人の目が気になって行きにくくなって留年するって悪循環にハマりやすくなる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:17:30
カウンセリング進められて通うけどなんかイライラしてさぼる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:22:30
卒論で挫折して留年
ゼミ変えてもらって別のテーマで書き直して半年で卒業した - 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:24:29
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:31:32
先輩の殆どが自分の弟より年下
先生になってる同い年がいる - 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:03:32
俺の居た大学試験orレポートの不正以外ならいくら単位不足でも4年までは上がれるってシステムだった
同じゼミに1人だけ単位不足で5年目に不足授業分半年通ってた奴居たけど - 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:05:17
一人暮らし始めたタイミングでコロナ流行し始めて友達もいないしサークルもやってないしで家で1人で篭ってオンライン授業って状況になったせいでモチベが維持できなくて留年した
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:07:01
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:42:20
どうしても大学行って勉強するのがだるくて単位取れず四回留年した
卒業したいから最後の年は頑張って卒業した - 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:58:52
後輩と顔合わせにくい
- 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:43:21
電電で留年したワイが通ります
色々理由はあるんだけど、勉強ができない→病む→学校に行けないという悪循環で試験受けられなくて留年した
でも意外と?周りにも留年生いて何とも言えない安心感はあった
負け癖がついてしまったのか、最近は何やろうとしても「どうせ自分留年するくらい劣ってるしな」って思って何もできないことが多い
てかまた留年しそう、4年進級条件きつい - 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:44:08
- 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:46:49
単位ギリギリで計算すると留年がぐっと近づくので、3年までに数は揃えて4年はゼミ就活ともし取るなら資格に必要な科目に限定できるくらいにしといた方がいい
ソースはそのスタイルで無事卒業した友達とギリギリを攻めた結果留年して別れる寸前になったらしい友達の彼女