真・侍伝YAIBA7話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:37:54

    巌流島に到着した刃たちの前に鬼丸の命令でクモ男に復活させられた佐々木小次郎が立ちはだかる
    挑発された小次郎は武蔵と戦いを始めるが・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:32:09

    鬼丸「虫けらども、私に従え!!」

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:34:02

    スカイツリー壊れちゃった…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:35:16

    YAIBAの世界でもベルツリータワーなのか…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:35:44

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:36:37

    魔剣使いの方が卑怯じゃね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:37:20

    保存状態良すぎだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:37:39

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:38:33

    だいぶ変えてきたな
    ってかなにげに物干し竿って全魔剣の中で一番ヤバいよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:40:22

    ここで物干し竿のタイムスリップ能力を出すのか
    元々尺的にカット濃厚だったし過去編はやらない感じか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:41:24

    過去から魂引っ張ってきたのなら黄泉の国行ってないんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:43:00

    すげえ動くな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:45:14

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:45:29

    過去編入った

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:48:28

    あれ原作で過去いくのもっと後じゃなかった?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:51:01

    青山先生の昔のイケおじ顔再現凄すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:51:25

    >>15

    原作だとかぐや編の後の日常回

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:51:27

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:52:43

    ほんとにどうしてああなった

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:54:19

    若いころの武蔵ほんとかっこいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:54:43

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:54:47

    おお特殊ED

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:55:54

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:56:01

    歴史変えたか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:56:02

    まさかね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:57:09

    まさかタイムスリップ編をここに持ってくるとは思わんかったわ、本出てきた時はひょっとしてと思ったが

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:57:38

    後半の小次郎はあんまり戦ってた印象残ってなかったから
    小次郎ってこんなに強かったんだなってなった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:57:46

    ここのスレの流れ見てると原作と結構順番変えてる感じなの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:58:00

    既読勢は理解できるけど初見勢だとかなりトンチキな流れに見えるんじゃないかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:58:46

    滅茶苦茶変えてんじゃん
    この辺って原作ではグダグダやってたから
    ここまで改変されてたらそれはそれで新鮮だわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:58:49

    >>29

    元々トンチキな作品として見てるから違和感は感じないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:59:02

    伸縮自在の刀で2方向からのほぼ同時斬撃って大分やばいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:59:11

    >>28

    めちゃくちゃ変えてる

    タイムスリップするくだりは本来ここから100話以上先のエピソードなんよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:00:00

    >>33

    100話先!?

    え、それって原作の順番だと編とかどうなってるんだ…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:00:19

    >>27

    ぶっちゃけ小次郎が強かったのは登場直後とタイムスリップ時だけだからな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:01:03

    旧アニメ最終回後のエピソードをまさかここでやるとは思わなかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:01:03

    >>29

    アニメが初見だけど「小次郎の魂をゲットするためにクモ男が時空へ穴を開ける→ヤイバがその穴に落ちて過去へ」の流れだから特に違和感ない

    ファンタジー物として見てるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:01:48

    >>34

    とある章が完結して一区切りついたところで小エピソードがいくつか挿入されたんだけどその一つがタイムスリップ編

    それを今回もってきて、小次郎とムサシのキャラの掘り下げを一気にやったんだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:02:17

    >>28

    今週は原作5巻の範囲なんだけど

    後半のタイムスリップしてからの展開は17巻のところになる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:02:51

    >>37

    そんならよかったわ、いやマジで

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:03:00

    >>39

    マジか、凄い前倒しでぶっこんだな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:04:31

    現代アニメで動きがつくと小次郎強いってのがわかるな
    マンガだと基本負けるかギャグやってるかのどっちかというキャラで設定上は強いはずだけど全然そんな感じしなかったから

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:04:41

    >>4

    ベルツリータワーなら大岡家に気に入られそうだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:04:52

    青山先生が監修入ってるからこういう事も余裕でできるのはデカいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:05:10

    小次郎と刃の戦闘シーン良かったな
    小次郎がうまくいなしている感じが表現されてて、技量差がよくわかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:05:22

    というか、原作の方が物干し竿ってなんで伸びるんだ?いじり回して調べてみよ
    →実は凄まじい妖力を柄紐で封印していて、それを解くとタイムスリップしてしまうのだ!の流れのほうがトンチキなので
    今回の方が整合性がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:06:24

    >>42

    あとせんぷう剣破りをいきなり初対面でやってのけたのも強者感増すのに一役買ってるかと

    もしかしたら次の必殺剣習得エピソード(初見の人のためにぼかしとく)も今回のタイムスリップ中にやるかも?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:07:40

    原作だとヤイバは師匠は一応武蔵かな…って認識だったけど
    今回ちゃんと師弟やったね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:09:36

    若い頃を早めにやるの見越しての諏訪部さん起用だったのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:09:59

    >>29

    まあ、ぶっちゃけ鬼丸が鬼になった経緯も八鬼の大半もトンチキだし

    カグヤ編とかはガチシリアスだけど、それ以外は結構アレな話だよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:13:26

    この頃の刃は原作でタイムスリップしたときより弱いから武蔵に助けられたり敵と戦うときは武蔵と一緒にだったりするの上手いな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:13:45

    >>50

    かぐや編でもゲッコーが出るまでは割とギャグ多かったからな

    あいつが出て以降本当にシリアス度と破壊規模が跳ね上がる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:16:46

    >>29

    ワイ初見勢

    タイムスリップ自体は全然受け入れるしトンチキとか思わないけど

    新キャラと初対戦と思ったらいきなり場面転換という流れにはちょっと混乱した

    んでこのスレで本来は違うタイミングでやる話を合体させてると聞いて納得できた

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:19:53

    少し改変する程度だと思っていたから刃が時空の穴に吸い込まれるとき、8番出口で異変を見つけたときのような反応してしまった

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:48:34

    タイムスリップを描いた巌流島編を風雷編に取り入れたわけだがこうなると他の短編であるドクロ編と撫子編とグランプリ編もやる…と思ったけど巌流島編は小次郎初登場回に合わせて、出来たものなので他の短編をアニメ化するにしてもソフトの特典が妥当か

    おつうはさやかそっくりだったけど兼ね役ではないんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:50:44

    >>55

    グランプリははっきり番外編と銘打たれてるしアニメではやらん気はするわね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:02:13

    おつうさんとさやかに似てるけどご先祖とか遠い昔の親戚とかだったりするの?最初は石見さんだと思ったけど和氣さんでビックリした…

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:21:04

    >>57

    少なくとも原作でそういう設定はないよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:24:13

    もしおつうがさやかの先祖だったらものすごい重要な設定なんだよな。巫女的な意味で

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:15:25

    >>56

    グランプリ編は作者出てきたりメタネタも多いしどう考えても本編でやる内容じゃないw

    元々YAIBA自体が鳥山リスペクト高すぎというか青山製DBみたいなところあるけど、たぶんドクタースランプ見て似たようなのやりたくなったんだろうなって

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:20:43

    CV諏訪部とかどう考えても若武蔵前提のキャスティングだから多少尺削ってでも過去編やるだろうなとは思ったけどこんな早くやるとは思ってなかったわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:29:12

    前回予告で巌流島編じゃね?と予測したワイ、大正解だったわ。
    今回みたいなのだと鬼丸との対決終わった後位に大和撫子も来るか…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:33:45

    黒猫ドクロや大和撫子も何らかの形で出してほしいところ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:14:28

    >>63

    巌流島編は小次郎復活に合わせて描くことが出来たけどその2つは難しい

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:26:38

    大和撫子は逆に御前試合編前まで遅らせてもやれる

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:28:02

    >>65

    平和が戻った後の一幕としてならいけそうだね


    只、あれは15分向きな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:29:10

    >>46

    剣から雷や風が出る作品でそこ気にするのか......

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:40:44

    クモ男は出番がカットされた関係で今回が刃と初顔合わせという

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:18:25

    旧小次郎の小杉は同期のアイアンリーガーではトップジョイを演じていたけどギャップありすぎ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:55:11

    クモ男がさらっと魂掴んで肉体に入れるというぬ~べ~が鬼の手でやりそうなことしてて笑った

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:12:19

    >>70

    ぬ~べ~も再アニメ化決定したね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:12:44

    >>60

    元ネタに関しては鳥山明じゃなくて

    チキチキマシン猛レースじゃないかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:33:17

    >>63

    どちらも今なら1話以内で片付けられる話だね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:09:16

    >>64

    ドクロはまだしも撫子の話はさやかが刃にすっかり好意抱いたあとだからこそエモいからね

    となるとやはりかぐや編は通過した後でないとって思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:51:13

    鬼丸「これで八鬼は全ていなくなったか…」

    クモ男「まだワテが…」

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:14:14

    ゲロ左衛門が泳いで舟押してるのなんともシュールな絵面

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:02:10

    >>75 と言うかいなくなったあたり、バッドガイの再登場は無さそうか


    四天王戦はどれだけカット入るんだろう

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:57:29

    >>67

    だって下手すりゃ魔王剣覇王剣よりヤベ―能力だし・・・

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:18:40

    旧アニメしか見てなかったけど、まさかこういう展開になろうとは…

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:26:02

    >>77

    1話で2人ずつやられる形式になりそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:48:19

    鬼丸城に攻め入るときにはバットガイが雑魚に見えるくらい刃が強くなっているけど、若い頃の武蔵に指導してもらったなら納得だわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:13:05

    >>57>>58

    血縁関係は明示されてなかったと思うけど原作で刃がさやかに似てるって言ってた気がする

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:32:08

    おつうな姿をアニメで見る日が来ようとはこのリハクの目を持ってしても

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:14:04

    >>82

    言ってるね

    その上で血縁関係とかは本当に何も一切触れてないので

    「他人の空似」と思うのが妥当なところかと

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:55:19

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:20:36

    原作と違って雷神の玉がない状態でタイムスリップしてるんだよね

スレッドは5/19 20:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。