アマプラでヒカルの碁見てるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:17:37

    院生なるとこまでみたがなんでルールは微塵も理解できないのに面白いのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:19:33

    なんなら院生なるまであんまりおもしろくないほうまである

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:22:05

    あまりにも囲碁に馴染みがないから能力バトルものみたいな感じで楽しめるんだよな
    将棋だとこうはならんかった気がする

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:22:06

    漫画もアニメも最後まで見たが碁は打てるようにならない
    でもめちゃくちゃ面白い

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:22:42

    ヒカルと緒方先生の声優さん亡くなってるのが悲しい…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:23:23

    「漫画はキャラクターが大事」の例で一番わかりやすいやつ
    ルールなんてわかんなくてもキャラの表情や内心で戦況が理解できるから問題無いんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:23:25

    成長物語って良いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:23:57

    演出力のすごさよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:24:57

    ヒカルの才能がやばすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:24:57

    右上スミ小目とか言われてもなんのこっちゃわかんないけど何故か面白い

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:27:43

    漫画「初手天元!?」

    俺(まじかよ初手天元かーやばいなー天元はやばいなー)

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:28:25

    >>11

    なんか真ん中に置いたらしいことはわかったけどそれが何を意味するのかは一切わからない

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:28:49

    全部読んだけど微塵もわからん

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:31:34

    まじでルールわからないけど面白いってすごいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:32:21

    常に相手の真逆の位置に置けば負けないやんってなって普通に負けるの子供の浅知恵感あって好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:33:45

    成長物語や人間ドラマとしてよくできてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:34:59

    アニメはOPもEDも全部良い

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:35:52

    ゴーゴー囲碁があっただろ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:37:07

    初手天元と右上スミ小目だけ覚えた

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:38:30

    アニメスペシャルでちょっとやったとはいえ、
    一番見たかったところがダイジェストなの悲しい

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:39:11

    なんなら知ってる人の方が元の棋譜思い出して萎えるって例もあるらしいし

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:05:52

    >>21

    実際の棋譜だったから勝敗わかるらしいな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:06:18

    地味に碁会所のマスターと河合さんすい

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:07:43

    比喩表現とかほとんど使わずに、台詞と表情をメインにバトルの状況を読者に伝えるストロングスタイル
    中々真似できるものじゃねえわなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています