ゼロワンには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:34:21

    そもそも お仕事紹介がメインの仮面ライダーなんて面白くなるわけないことや

    そんなに お仕事紹介したいなら令和版ロボコンでもやってろーっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:34:56

    お前は見た目は良い……ただそれだけだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:35:39

    その仕事紹介も別に上手くないってネタじゃなかったんですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:36:02

    >>2

    待てよ

    アクションもいいんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:36:16

    仮面ライダーゼロワンには致命的な弱点がある
    1話の完成度が高すぎることや

    ぶっちゃけ倫理的にどうこう言われない凡作だったとしても1話からすると期待外れ扱いされてそうなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:36:25

    >>2

    いいや 社長のギャグが面白い点もある

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:36:56

    >>2

    待てよ 俳優も良かったんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:37:07

    そもそもAIのテーマの時点で荒れるのは確定みたいなもんなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:37:31

    >>7

    行方不明のあの男は何処へ…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:37:33

    ゼロツーの活躍が少ないことや

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:38:14

    ふうん 政治家もラッパーも不動産屋も華道家もクソゴミということか

    こんな仕事やりたくないよーだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:40:12

    >>3

    ガチだよ

    人間側が妨害行為をしたりするんだよね

    仕事を愚弄してるようにしか見えなかったんだ

    こんなのをガキッに見せて何がしたかったのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:40:24

    ヒューマギアが欠陥品過ぎて1000%が正しく見えてしまうことや

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:40:27

    お前はヒューマギアを猿空間に送った映画は名作だった…ただそれだけだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:40:51

    AIは扱いが難しいから仕方ない 本当に仕方ない

    待てよ AI抜きの部分でも脚本が意味不明なことになってるのはなんでや

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:41:01

    >>8

    ネットがAIで大荒れする前の作品じゃないスかこれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:41:05

    あんまり言われないけど曲がりなりにもネガティブな感情にどう向き合うかがテーマなのに明らかにカウンセリング必要な奴も混じってるシンクネットの奴らを一纏めに「同情の価値がないクズ」と切って捨てたのがなんか嫌なのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:44:24

    もしかしてゆうや脚本ってなんか倫理観変なやつ多いからリアル路線だとめちゃくちゃ浮いちゃうんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:46:01

    2話まで配信してたからそこだけ見てみたら凄く面白くて名作確定ェって思ったんスけどね
    その後しばらくしたら愚弄祭りになっててびっくりしたの

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:46:21

    やっぱアークワン展開はお変クだと思ってる、それが僕です

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:46:56

    その結果 投票でベスト10入りする事が出来た

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:48:35

    >>17といい「つまらん人生」といいゼロワンで個人的に「なんかいやだなぁ」と思った台詞全部刃のセリフで笑ってしまう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:48:56

    なんか後半から呪われたかのように夢夢連呼したり急に俺たち仮面ライダーだろとか言い出したり 明らかにストーリー作りに苦しんでそうなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:49:00

    これも全部ZAIAって奴の仕業なんだってネタじゃなかったんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:49:10

    高橋文哉の悶絶声は麻薬ですね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:49:39

    雷「登場する」
    雷「消える」えっ


    ゼロワン14話の壮絶な展開である

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:50:38

    あ…あの…自分社長のファンなんすよ…台本にサインしてもらっていいスか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:51:16

    役者の苦しむ演技が良過ぎて社長の負担が増えたことや

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:51:59

    >>27

    貴方は伊藤英明ですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:52:44

    僕は高いところとか苦手なんです それでも撮影を完遂できますか?

    ハイ!できますよ ニコニコ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:53:21

    なんか当時は初代やクウガみたく時間がたてば名作扱いされると豪語してる奴いたけどREAL×TIMEが多少持ち上げられるだけでそこまでじゃないスね
    むしろバルバルの性でREAL×TIME公開直後より評価下がったまであるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:53:29

    >>13

    ヒューマギア君はピュアを超えたピュアなんだよね

    それはそれとして全ての元凶はZAIAだッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:55:43

    限定ベルトを入手する為にC国へ赴く
    そんな伊藤英明を誇りに思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:55:54

    あと10年もすれば令和一作目ってことで名作とねじ曲げられるのかもしれないね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:56:32

    >>31

    映画が良くてもな…本編がアレなんだよ…

    お仕事五番勝負とか早送りでもキツいんだ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:58:00

    >>35

    スペクターだけやたら評価高いゴーストみたいでやんした…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:01:41

    ライダーのデザイン、アクション、演出、音楽、役者さん達のビジュアルと演技=神だから映像としては歴代でも最高クラスなんだよね

    視覚的にメチャクチャ楽しいから子供やライトな視聴者層には受けるに決まってるしアンチでもそこに文句言うやつなんていないんだ、>>21の大投票10位入りにも納得が深まるんだ


    まっそこからストーリー展開やキャラの動向、台詞、思想、描かれ方まで考え始めると途端に「いやちょっと待てよ」「それおかしいだろ製作陣ップ」になるんやけどなブヘヘヘへ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:03:28

    無理にAIのテーマ使わないでクウガみたいに怪人倒すだけで良かったんじゃないスか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:03:41

    >>26

    なんか超重要そうな立ち位置で出てきたくせに秒で退場した時はビックリしましたよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:04:38

    >>5

    「ヒューマギアにお笑いが理解できるはずないっしょ」←ヒューマギアに育てられてヒューマギアに笑ってほしくてお笑い芸人を目指した人間のセリフ


    待てよ、実際には1話から既に矛盾だらけなんだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:05:20

    >>38

    ダメな脚本の定石だ…

    扱いきれないのに無駄に時事問題を突っ込んで訓戒じみた話を作ろうとして案の定途中でバーストしてあたりする

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:08:29

    >>41

    脚本の腕は勿論AI技術の進歩が早すぎると思ってるのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:09:57

    >>6

    ダメだろ不破さん

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:10:31

    >>31

    そもそも初代は路線変更が瞬瞬必生なのとクウガは懐古厨から愚弄されてただけで当時から評価されているんだ

    これは差別ではない当然の結果だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:11:55

    >>11

    お仕事紹介がどうこう言ってる割にどいつもこいつも汚職や不正や暴力ばかりなんだよね

    ニチアサでネガキャンとかぶち殺されても文句は言えねえぞっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:12:24

    しかし…消防対決はおおっそうやこれでいいんやって
    なったのが俺なんだよね
    人間の熱意がAIを動かし人間もその行為を認めたんだ喜びが深まるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:13:18

    主人公のキャラとかは再評価されてるけどね主人公とかはね
    でもお仕事愚弄にAIの雑かつ猿展開じみた扱いはむしろ時を経るごとに逆風になってしまう要素なんだよね
    コンプラがアプデされるごとに「なんじゃあこのデリカシーのない表現は」となってしまうんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:13:36

    >>1

    ばあっ

    超危険怪作“恋する汁なしタンタンメン“でーす

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:14:19

    漫画家とか今だとめちゃくちゃ荒れそうっスね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:14:21

    >>2

    すいません曲もめちゃくちゃ良いのです

    久々に聞いてみるべきだと思われるが…

    お前を止められるのはただ一人、俺だ!~Find a new...


  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:15:40

    >>47

    アルトが再評価…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:15:48

    お仕事ライダーでやりたいなら野球モチーフとか土木モチーフとかいくらでも思いつくのにそういうのが全くいなかった辺り現場と上層部のすれ違いを感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:16:05

    >>46

    ウム…互いにリスペクトするのがやはりいいストーリーになるんだなァ

    まっそんな良い回ですら火事場で物理的に炎上しかねないヒューマギアのもろさ問題だとか

    男相手だと訓練で露骨にやる気のないきつい消防士の表現とか

    まるで義務かのようにいやちょっと待てよとなるポイントは抑えているんだけどねっ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:16:33

    >>48

    マジで令和ロボコンやっていた方が次の仮面ライダーシリーズの構想練れる時間が増えるという意味での休憩ができるのとコロナ禍に巻き込まれても大丈夫な作風だったって今でも思ってんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:17:44

    そもそも1話からお笑い芸人としての仕事を奪われかける主人公を描いておきながら、声優とか俳優とか人間の憧れの仕事をヒューマギアにやらせることに何の疑問も感じてないんだよね、おかしくない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:17:55

    1話2話で早とちりして名作確定してライダーよく知らない友人に視聴をオススメしたのは俺なんだよね

    おかげで今だに笑いものにされてるんだ 

    まぁ作品の猿展開を語るのは楽しかったしゼロワン語録でエルデンリングやると騒がしくて面白いからバランスはとれてるんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:19:10

    よく愚弄の槍玉にあげられがちなお仕事五番勝負はコロナが原因で急遽ねじ込んだんじゃなくて元から既定路線だったってネタじゃなかったんですか

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:20:18

    >>57

    ガチだよ 約束された地獄だったよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:20:25

    1クール目のラストに滅亡迅雷を壊滅させたところで急ぎすぎじゃないかと戸惑ったのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:20:58

    誤解を招かないマネモブのために言うが>>1>>54が言いたいのは多分令和ロボコンをTVシリーズでやってほしかったと言いたかったと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:21:03

    >>51

    お言葉ですがXの一部だとNTR激推しキャラというかおもちゃとして再評価されていますよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:22:44

    >>2

    >>4

    >>7

    >>50

    もしかして仮面ライダーゼロワンは話以外非の打ち所がない良作なんじゃないっスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:23:52

    >>23

    公式も自覚してるフシはあったのかもしれないね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:24:03

    >>40

    ここの或人はあまりに売れなくて擦れた結果昔の夢忘れてたってだけで矛盾も何もおかしくないと思うんスけど…

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:24:18

    >>62

    話だけで評価を落としまくってるのは逆にすごいと思うんだよね

    刃ちゃんの俳優さんが「あーっこいつなんなのかわかんねーよ」って苦しむくらい支離滅裂で不出来なシナリオなんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:25:31

    ただ仕事五番勝負の時期は五番勝負そのものより…結婚相談所が一番反吐が出る…それが僕です
    「相手のためだから」で客に放送禁止用語みたいな暴言吐いてもそれ自体は悪意判定にならないとかマジ?
    発想が令和どころか昭和の体罰上等なノリちゃう?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:26:23

    >>22

    正直刃さんは口悪いキャラとして書かれてると思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:28:34

    >>64

    すみません、それなら思わず言ってしまったと後悔するところとか入れてないと何のために言わせたか分からないんです

    あと…1話で即自分の夢を諦めて祖父の会社の社長になるの良しとしちゃってる時点で擦れてるどころか夢自体どうでもよかったことになってますよね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:29:36

    01の後にゆうやが全話脚本したギーツがギミックやキャラ重視する武部Pと相性が良かったとはいえ好評だった辺り、01もゆうやに全部描かせた方が良かったんじゃねえかと思うんだ
    本編じゃ持て余した気味だった天津も悪人ばかりとはいえアウトサイダーズじゃイキイキしてたしな
    ヌッ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:30:31

    暴走とか滅亡迅雷を抜きにしてもヒューマギア関連の言動や論点が前時代的というか仕事に対して曖昧な精神論じみた理屈がひどかったんだよね
    こわくない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:31:08

    >>66

    ラッパーヒューマギアがラップ勝負中に放送禁止用語言って悪意判定されたらバカみたいだしそこら辺は緩いんスかね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:32:32

    まぁ気にしないで
    シャイニングアサルトホッパーの見た目だけでお釣りは来ますから

    スーツ改造の話はするな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:34:14

    >>71

    ふうん

    ヒューマ・ギアの仕様はリアルのAIに関する配慮と逆を爆走しているということか

    AIとの会話はべつに悪気なんて無くても悪口を縛るのが常識だからね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:35:33

    チェケラの一件で現実と向きあい理想とのすり合わせを行って或人なりの答えを見いだしてくれるかと期待してたら一向にヒューギア盲信が変わらなくてがっかりしたのが俺なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:37:42

    そもそも01より前にAIをテーマに取り扱った特撮であるケータイ捜査官7も最後はAIとの共存は現時点じゃ困難として未来に託して終わってるんだ
    それくらいAIを描くってのは難しいテーマなのにさらに社長とかお仕事要素とかニチアサでやるには企業テーマなんか入れたら話が破綻する気にきまってるんだよね
    これは差別ではない差異だ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:38:32

    なんか段々浮き彫りになってきた感じっスね
    お仕事とかAIってぶっちゃけその構成要素の中にどんだけ悪意があろうが問題行動や不備を起こさない方が最優先なんスよ
    逆に言えば悪意が無くても問題行動や不備を起こす方がバカチンかつそれらを愚弄してることになるんスよ
    この世界そこらへんがお仕事とAIと悪意モチーフのせいで逆転してるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:39:53

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:40:15

    >>69

    ギーツもぶっちゃけ話が良かった、キャラが良かったと言われてもうーんじゃないっすか?

    前作までが低評価乱立だったからなんかやたら持ち上げられてるだけで

    話ガバガバキャラガバガバ設定矛盾だらけゲームのルールもガバガバだらけと見た目と戦闘シーン以外別段ゼロワンと大差ないと思われるが…

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:41:26

    >>68

    うーん人やヒューマギアを笑顔にするのが目的で芸人は手段の一つでしかなさそうだしゼロワンになることを選んだ以上仕方ない本当に仕方ない

    それでも社長になってからも頻繁にギャグ挟んでるし芸人としての未練がかなり残ってそうなのは人生の悲哀を感じますね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:41:28

    >>54

    しかし…一度ブランクが空くと年単位で再開が遅れかねないのは昭和ライダーが証明してるのです

    万に一つロボコンが爆発的にヒットしたらそっちがシリーズ化してライダーは平成で終わりとかになりかねないんだよね

    ウルトラマンも列伝流して知名度と新作への期待を維持してるんだ継続が深まるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:43:26

    嘘か真か ゼロワンで難しい領域の話をかいつまんで理解して 現実のAI関連の騒動を眺め FGOの奏章IIIを読むことで長大な物語を咀嚼しきったように感じると言う科学者もいる

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:45:07

    >>78

    もしかして仮面ライダーはどれもこれも大体シナリオがガバガバなんじゃないスか?

    ギーツもガバいのは否定できないけどギーツと比べて話がめちゃくちゃ面白いと感じる平成ライダーも特にないんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:47:42

    仮に現状出てる要素を全肯定したとしても
    あれっジイちゃんの本心は?あれっ飛電インテリジェンスのハッキリしない会社スタンスは?あれっ死んだ工場長の人は?
    と言った猿空間入りした部分が多すぎるんだよね
    オラーッ出てこいやーっ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:48:24

    ヒューマギアの父親に育てられてるからヒューマギア寄りなのは否めないけどじゃあ人間はどうでも良いかと思ってるかというと暴走したら普通に破壊しに行ってるから結局人間寄りっぽいんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:49:34

    生花=神 サウザー初登場だからうぜーよって印象も無いからおもしれーよだし人間もヒューマギア見て悪意に染まるけど改心して最後は実力で勝つって綺麗なオチで好きなんや
    住宅販売…糞 えっこれこのまま五番までやるんですかって思い始めるしヒューマギアの暴走も雑になり始めるんや
    裁判…微妙 ゼロワンvsサウザーが良かったり一応勝ってるからまだマシなんや
    消防=神 メタクラ出てからのこれは逆転感強くて爽快ですね でもこれ仮面ライダーかな…いや良かったけど
    選挙…チンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカスチンカス

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:49:41

    >>84

    ひょっとしたら父親に似せたロボットに教育させたあげくそのロボも死ぬなんて幼児体験のせいでだいぶ人機双方への距離感がバグってしまったんじゃないスか?

    ある種の虐待被害者かと考えられるが…

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:49:51

    >>82

    お前仮面ライダーを何やと思うとるんや

    初代の時点で藤岡さんが大怪我して撮影が続けられなくなったから急遽佐々木さんを代役に立てた2号を作ってそれがヒットしたから続いてるようなシリーズやぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:51:20

    >>82

    アギトとかオーズってガバガバってほどスかね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:52:25

    >>75

    AI⇔個人ならどんなスタンスだろうとそいつの思想信条だからで押し通せるけど

    AI⇔企業人しかもAI製造会社になったら自社製品の品質管理や安全管理コンプライアンスを厳にするべき立場でめちゃくちゃ使いにくくなるのに何でわざわざ社長にしたんスかね…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:52:43

    体張って部下守ってたから悪人とは思わないけどヒューマギアの疑問の答えはぐらかしたり裏で動き過ぎて副社長にも秘密にして余計なトラブル増えてるし或人に問題押し付けて死んだからなんか印象が悪い
    それが是之助です

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:53:46

    >>89

    ガッチャードの宝太郎のケミーへのスタンスはゼロワンの反省もあるんスかね?

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:54:49

    >>82

    他のライダーはまだちゃんと人を守るヒーローではあろうとした分ましっすね

    ギーツはそもそも主要メンバー全員仮面ライダー名乗ってるだけの遊び人でしかないまま終わったのがダメっす

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:56:31

    或人のヒューマギアに対するスタンスは人間というより警察犬や盲導犬に近いという科学者もいる

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:57:27

    まあガバガバでもおもしれーよが勝ってたらええやろ
    ギーツも途中タイクーンバッファ辺りがおおっ…うん…でちょっと不快だったりもするけど面白さが勝ってるからマイ・ペンライなんだ
    完璧なシナリオなんて不可能に近いんだしやっぱ大事なのはそこだよねパパ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:57:34

    だいたいヒューマギアに対して安全性や真摯な造りを追及すると
    設計思想の結論は「トダーでいいじゃん」になるんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:59:29

    ゼロワンの最終回…すげぇ…

    いろいろな感情が爆発して『ぶへへへへw』って笑いながらテレビの電源消してしばらくゼロワンのこと考えないようにしたんだよね

    こんな体験初めてだからワシの中じゃゼロワンが1番凄いと断言できる

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:01:25

    >>92

    ジャマトサイドに付いてた時のミッチーや姉ちゃん死んで荒れてた時期の景和はともかく最終的にはみんな人間守ってないスか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:03:49

    どうして最終回で新しいイズを出したの?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:05:17

    >>88

    アギトは終盤のアンノウン保護展開が流石に猿過ぎルと申します

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:05:43

    君の名前はイズだ…?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:06:58

    P「ワシはお仕事紹介番組作りたいんです ワシの気持ち分かってください」

    脚本家「それはオシャレじゃのう(なんじゃそらぁ)」

    これくらいに気持ちの差があったんじゃないかってくらいに仕事への理解も敬意も感じられないんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:07:28

    >>16

    ウム…むしろ蛆虫どもがAI擦りまくる前のまだ明るい未来がありそうだった頃の作品なんだなァ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:07:30
  • 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:07:32

    >>99

    北條さんも驚いたと思うよ

    アギト(ライダー)に若干妄信的になってるG3ユニットに対する悪魔の代弁者かつアギト(能力者)に殺されかけた身として危険を訴えかけたら上層部がアンノウンの手助けをしようとか言い出したんだからね

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:08:32

    >>97

    結果的にそうなっただけでそもそも誰一人デザイアグランプリ自体を問題視せずに自分の欲を満たすことしか頭にない時点でダメっすね

    あんなガバガバ運営の正体探るのに何千年もかけてる主人公の株も下がりに下がりきってたし、その目的もお母さんに会いたいだけのマザコンでしかないし

    目的に好感持てる奴が一人もいないってマジ?

    主人公からしてライダーの見た目以外かっこよさを感じない主人公は或人と同レベルだと思われるが…

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:11:02

    >>98

    或人はイズの状態を記憶喪失として受け取ってるから…

    劇場版観る限り葛城巧と桐生戦兎みたいになってるんスかね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:13:21

    不破さんのヒューマギアに襲われた記憶が実は1000%に植え付けられていた展開も猿のんな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:13:23

    >>101

    なんかインタビュー見るに

    「人間の感情をメインにした作品を作りたかったけどなんか視聴者的にはヒューマギアでお仕事紹介した方がウケがいいっぽいんだァそっちの方に路線変更してもらおうかァ」

    的な変更が公式側であったっぽいんだよは

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:14:37
  • 110二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:15:54

    >>107

    正直記憶が本物だったらあの状況で不破さんが生き残れるわけないから記憶が偽物なのは既定路線だったと思ってんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:16:27

    仕事の取材先からの印象は良かったってネタじゃなかったんですか

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:18:09

    マジでシナリオが猿未満なんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:19:08

    >>111

    そこは悪いところ無いと思うんだよね

    ラッパーと政治家以外

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:19:35

    >>109

    ゼロワンでのインタビュー見るに

    『AIについて取材する中でAIとはラーニング元の人間を写し出す鏡だという結論に至ったんだァ、多様なAIを紹介しながら人間の心について描くAI紹介番組にさせてもらおうかァ』

    『元々は2クール目最初の2話で会社追い出されてヒューマギアの出番は一旦終了。そこからは人間の悪意の方にフォーカスする製作所編が始まる予定だったけどねぇ…ヒューマギアを出してのお仕事紹介が視聴者から人気だったから2クール目でもその路線を継続する為に五番勝負に変わったんですよ』

    『3クール目はヒューマギアではなくて非人型のAIをメインにする予定だったが或人がヒューマギアを見捨てるわけないやんけしばくやんけという結論になった』

    って感じっすね

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:22:07

    変身音のかっこよさはキレてるぜ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:23:17

    ラーニング元の人間を写し出す鏡ってほぼロイミュードの方が描ききれてないスかね…?
    ヒューマギアはどちらかと言うと真似っこというかごっこ遊びする幼児っぽいオチなんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:26:52

    >>98

    1000%メタ的な事情でしかない…

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:27:02

    >>108

    お仕事紹介が人気だとしてもそれならわざわざ企業抗争なんてやり方にせずザイアが買収しようとしている下町の中小企業とかは社の雰囲気や理念をそのままにアルト達がヒューマギアを派遣して盛り上げるとかいくらでもやり方はあるだろうがよあーん!?

    しかも肝心の企業抗争も5番勝負という以外と意味の分からない方法で決着をつけようとする!

    まじで何がしたかったんスか…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:27:11

    AIBO展開愚弄されてるけど天津垓のキャラはそれ以降の方が好きなのが俺なんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:27:25

    ヒューマギア関係なしに人間の悪意に対する理解度も映画含めて浅いを通り越した浅さでしたよね?
    追い詰められたときに見せる姿こそ本当の本性だって言ってるレベルで人間の悪意どうこう描こうとしたってマジ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:28:57

    ゼロワンに限らずこの時期の東映(とテレ朝)はやたら既存とは別の層狙おうとして失敗してる感あるんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:30:37

    まあ気にしないで 名作には違いありませんから

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:43:19

    1クール目のリアタイのときの面白さはトップクラスだったと思うのは俺なんだよね
    こんなに早く滅亡迅雷壊滅させるのかってサプライズもあったしな ヌッ
    その後の内容は知らない知ってても言わない

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:46:27

    なんかマスクの黄色の部分が小さくて違和感があることや

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:47:09

    >>62

    まるでカブトみたいな評価でやんした…

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:48:28

    >>124

    それについては実際よりも小さい仮面を付けることで小顔効果狙ってる物と思われる

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:50:33

    >>125

    おいコラ言葉に気をつけろ


    カブトは各話単体で見たら普通に面白いんだぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:54:21

    >>62

    アークワンの必殺技とかデザインとか最高だと思うのは俺なんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:55:09

    >>127

    ぶっちゃけ人によると思われるが…

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:56:04

    >>46

    ストーリーはいいのにゼロワンは防煙性すらないのが露呈したんスけどいいんスかこれ・・・・・・・

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:57:48

    >>105

    >誰一人デザイアグランプリ自体を問題視せずに

    普通にツッコまれた気がするでやんす

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:00:12

    よしそれじゃあ企画を変更して好きなプログライズキーを語ろう
    スプラッシングホエール…神

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:04:11

    >>46

    正直ワシAI周りの話はだいたい戦犯脚本家とか言われてたあの男の方が評価高い気がするのが俺なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:06:11

    >>130

    仮面ライダーなんてみんな毒ガスに強いのかと思って設定調べたら意外とそこら辺の機能がないライダーもいて少し驚いたのが俺なんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:09:06

    でもね、俺…
    或人と滅が共に悪意を乗り越え合う最終決戦はめちゃくちゃ感動した人間なんだ

    最後の最後で自ら手を弛めて或人による断罪を受け入れようとする滅と滅を破壊せず悪意だけを打ち砕く或人は麻薬ですね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:10:35

    >>99

    アギトは龍騎のCGが間に合わなくて急遽話数が増やされたってネタじゃなかったんですか

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:11:36

    >>7

    実際俳優が良くないライダーっているんスか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:17:33

    テーマから逃げた劇場版が茶化された結果テーマに向き合いすぎたvシネでサヨナラ負けかましたのは普通に可哀想を超えた可哀想

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:20:01

    まず或人を社長にしたのが大失敗だと思うのが俺なんだ
    怒らないでくださいね 社長がヒューマギアを擁護するって「自社の欠陥商品を擁護する」って事じゃないですか

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:20:30

    いくらヒューマギアの素晴らしさを説いてもチェケラ封印状態だから欺瞞に思えルと申します

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:21:25

    >>137

    仮面ライダーG3…

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:24:36

    サウザー味方化周りでああ結局大森をコントロール出来なかったんだなという謎の脱力感を感じた それがボクです

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:38:23

    ゼロワンの最強形態とその立ち位置に関してはイマイチ釈然としない心持ちがある…それがボクです
    いやっ 聞いてほしいんだ デザインも使われ方もキレてるぜとは思うんだがそれはそれとして何か物足りなさも感じてしまってね…

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:40:20

    >>140

    副社長「チェケラにもう一度チャンスをだと?あんな全国放送でやらかして無理に決まってるやんけ」

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:41:12

    >>135

    すみません

    そもそも勝手に人間とヒューマギアの代表面してた馬鹿二人がなんか慣れ合ってただけです

    ベルト破壊すればいいだけの悪意ってなんすか?

    両方とも壊れたヒューマギアの代替品を作り直せば満足なんでそもそも戦う必要性すらなかった茶番なんです

    感動要素…どこ?

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:43:12

    >>135

    こんなヤツらが褒めてるような番組と考えるとそらこうも言われるわなってなるんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:44:45

    >>145

    ?迅の方は破壊されたやつにデータ残ってたおかげから蘇生みたいなもんじゃないんすか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:47:35

    ビルドの新世界リセットでも言われてたけど子供番組で散々色々失わせておきながらやり直しが効くオチはメッセージ性的にシンプル悪手じゃねえかなと思ってんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:51:17

    >>105

    ただのマザコンなんじゃなくて自分が何者かを知るためでもあるだろうがよえーっ

    それと運営がガバガバになったのはエースが勝ち続けたからですよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:52:01

    >>21

    低いと思ったのは俺なんだよね

    反響、売上、放送終了後の展開見るに5位には入ると思ってたが10位という低評価で満足するなんてゼロワンファンってのは案外控えめなんだな

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:52:26

    >>133

    というか筧先生に関してはリアル時間で1000%のキャラ見てたら滅と協力する方がまだわかると思うんだよね

    だってあいつどう見ても元凶ボスの流れだったでしょう

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:52:40

    う〜んそもそも英寿がマザコンになった理由って
    「おいおいこのままじゃ浮世英寿が完全無欠過ぎて視聴者が着いて来れないやんけ。何かしら親しみやすさを持たせた方がいいと思われるが…」
    でしかないから仕方ない本当に仕方ない

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:54:51

    >>105

    すみません作中で対運営してたライダー何人もいますよね?

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:55:22

    >>150

    むしろ放送中の中盤から終了後もずっとシナリオ叩かれてたっすよねそれで5位以内って高望みを越えた高望みじゃないっすか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:56:07

    人気投票後のゼロワン関連って新しい作品だったから10位だっただけやんけとか映画とごっちゃになってたから10位に入れただけやんけとかそもそも東映の癒着やんけとか色々難癖つけようとした挙句に
    そもそも10位程度で満足するとかそんなんあり?

    に行き着いてるの面白いんだよね
    次はどんな形で難癖つけるんやろなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:56:33

    ゼロワンは猿だけど1000%が好きなのが俺なんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:57:35

    >>143

    元々映画でゼロワンゼロツーダブルライダーをやる為に作られた…それがゼロツーです


    もうちょっと本編で出番があったらもっと色々な面が見れたかもしれないと思うと残念ですね…マジでね

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:58:01

    >>155

    >新しい作品だったから10位だっただけやんけ


    それを否定するエビデンスしてくれたセイバーにはマジで感謝っすね

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:58:37

    >>156

    仮面ライダーサウザーを名乗るこの男 本編でのヘイトは凄まじいが 役者さんの悪役演技に関しては天才的

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:58:39

    >>114

    瞬間瞬間路線変更しすぎなんだよね醜くない?

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:59:34

    >>158

    この前セイバーファンがあんな時期に投票やってセイバーの順位が伸びるわけがなかろうがっ!もっと別のタイミングなら結果は変わっていたであろうがっ

    とか言ってたけどどの時期にやるのがベストだと思ってるんすかねあの人たち

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:00:42

    >>159

    やらかした事はかなりヤバいけどアウトサイダーズとか見てるとそろそろ許してやっても良いと思ってんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:03:27

    ソルドで多面的な正義をラーニングしたAIを複数のヒューマギアを使って描くのん…

    ってした数年後に善意版アークみたいなのが爆誕してるのちょっと笑ったのは俺なんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:03:37

    >>98

    あれは副社長たちも困惑してたっすね

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:05:51

    >>156

    なんなら社長が滅亡迅雷を見逃して被害拡大しまくってた終盤に限ってはこっちの方を応援してたのが俺なんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:06:40

    >>152

    すみません

    完全無欠どころか普通に頭が悪い主人公がより頭の悪い連中の中で天才ぶってるだけだったのにマザコン要素で好感持てるとか思ってるのアホじゃないっすか?

    この脚本家度々相手を騙せば頭いいと思ってそうっすけど序盤とか別にケイワを騙す意味がまるでなかったっすよね

    あとゾンビ化ゲームのルールが英寿の時だけ謎ルール解釈が適用されてたりとガバが多すぎて頭が良いというよりも運営に付度されてただけになってたりとそもそもこの脚本家に頭のいいキャラは無理だと言ってるんですよ

    貞子3Dも酷いを超えた酷さだったんです

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:13:34

    シャイニングホッパーフルスペック発揮まで…良

    それ以降…(愛)

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:17:35

    >>162

    と言うかあいつがほぼ役者人気でなんか成り立ってるんじゃねえかと思ってんだ

    役者に関しては好感の持てる人物でしかなかったでしょう

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:18:16

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:25:10

    ◇ゼロワンのスレで長文でギーツアンチしてるこの男の目的は…?

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:41:26

    >>145

    或人がイズを破壊されたけどその怒りの矛先から迅を破壊してしまい、どうすればいいのか分からなくなった末に最終的に相手を許す事が出来たところ…

    滅が感情を得て最後に自分が全部悪いんだァ。もう…殺してくれ……ってところを最後に救ったのが自分はかなり好きだったんだよね


    あとその2人以外のところも当時復旧されたばかりのヒューマギアが人間は機能停止のゴタゴタで信じきれないけど或人社長は信じられるんだァって感じだったところに

    「えっ、或人社長が本当にヒューマギア破壊したんですか?ま、まずいよ…或人社長もそういう立ち位置ならだとわしらもまた消されちゃうかもしれないよ」

    って状況だったからそこから人間を信じて最終回後の社会になれたのは良かったと思ってんだ


    まぁこれに関してはわしが早めの段階からヒューマギアに対して感情移入してたというか、暴走関連の動きも暴走に至るまでの周囲の状況が酷くてかわいそ…ってなってたからってところはあると思うっすね

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:44:02

    古生物好きからするとマギアがマイナー古生物モチーフ多くてそれだけでも楽しかったっスね
    ふざけんなレイダーになった途端に現生生物モチーフになったやないかオラーッ出てこいやサウザーっ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:45:19

    >>157

    ダブルライダー自体はアガる構図でもあるから愚弄するのも違うという気持ちはあるんだジレンマが深まるんだ

    まっ 或人ボーとゼロスリーがほぼ無関係な事すら気になるレベルのワシの感想なんて大分偏見寄りとは自覚してるんだけどねっ

    確かにゼロツーの出番がもっと増やせてたら感想もまた違ったのかもしれないね

スレッドは5/18 07:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。