メルクラ感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:49:20

    メルヘンクラウンの感想を言い合うスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:07:32
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:29:25

    すり鉢に盛り盛りの薬草からも分かる通り
    作画もやる気をなくしているんだ見通しは暗い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:36:19

    >>3

    作画もその程度の常識を分かってない可能性もあるから仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:06:42

    この作品にやる気のある奴はいるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:15:38

    構成のあおいくじらさんがXで頑張ってるみたいだけど
    空回りしてて悲しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:21:55

    誰か好きなキャラとかいる?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:23:18

    >>7

    1000倍に薄めたカルピスのようなキャラに好きな要素あると思うか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:25:58

    >>1

    Q&Aにするネタすら尽きていたから助かった。

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:27:37

    >>3

    売れっ子作家集団だから他にも仕事入ってるんだろ。

    終末のワルキューレは読んだこと無いけど名前だけは知ってる有名な作品だから驚いたわ。もったいねぇ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:28:03

    >>7

    王子はいいキャラしてると思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:33:47

    よく見ると>>1の表紙のポニテぷりんせちゅの方が、ラプんちゅよりも髪が長そうでのろんちゅ生える

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:39:11

    最新話で呪人にルビ振られたの笑う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:49:08

    >>13

    ついに公式公認のろんちゅになれたんだね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:52:19

    あにまんへのアンサーとか冗談抜きにしてマジレスすると辞書に載ってないような造語にルビ振るって基本的なことをずっと放置して7話で急にやり始めるのは編集の怠惰としか思えん

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:00:51

    >>15

    少なくとも発登場時ぐらいはルビを振るのは常識だと思うんだ漫画とか小説とか関係なくな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:03:04

    >>7

    DVやレイーポしていない黒いちゅが一番マトモだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:08:49

    王子の場合好色さも人間味があるという風にキャラに深みが加わる加点要素なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:14:39

    王子はヴィランとして得点高いわ
    ミケルだかミゲルだかはヴィランとしても主人公としても0点

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:15:26

    この台所の死にかけの虫みたいな主人公に好感を持てと言われるのが無理です……
    未だこの状態とかどうなってんの??

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:16:42

    >>20

    ああなんか見たことあるなと思ったらゴキブリだわこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:16:43

    >>16

    同誌のジャンケットバンクだと固有名詞は毎回その回における登場1コマ目には必ずルビ振ってあった

    その週から読み始める人もいる可能性を考えると当然だと思う

    メルクラの編集は仕事してない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:17:58

    そもそも今回の話更新の4時間前に感想スレ立って1分前に完走してるの笑った

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:19:53

    正直マイケルは心が云々以前に見た目がグロ過ぎて生理的忌避感があるわ
    ダークヒーローぽくするならデビルマンとか百鬼丸みたいな感じにしてくれよ
    誰がバイオの雑魚BOWみたいな見た目のバケモンの恋路応援出来るかよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:20:58

    実際終ワルは作者たちノリノリなの伝わってくる内容だし雑誌の方針で相当力入ってる(2話連載だし)わかるけどこっちは力入ってるようにはとてもじゃないが見えない。
    そもそもどんな作画でも淡々としてノロノロしてるネーム渡されても全力で付き合うの無理じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:22:13

    >>20

    ゴキケル…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:24:28

    >>21

    ゴキブリに失礼じゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:26:27

    というかアジチカが4人組でも得意分野とかあるわけでそるが終末のワルキューレみたいなのだってのは火を見るより明らかでメルヘンクラウンがそういう作品かっていうとそもそもメルクラは漫画ですら無いじゃん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:29:34

    >>24

    何故か分からんがこれ思い出した

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:30:02

    ワルキューレのイメージだけどド派手な技バンパン出したりド派手なアクションしたり男臭い熱くて良い漢ばっかでるイメージが強い。
    メルヘンとは全然ちゃうやん
    なんで組ませたんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:30:57

    だってアジチカ先生呼んだってことは
    童話ヒロインバトルロワイヤル物かと思うじゃん
    マジでマイケルとラプだけで話進める気だったのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:31:26

    >>29

    せめて恋愛やりたいなら可愛げが欲しいよね既に行動がクソのオンパレードだから見た目もグロいのは致命的

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:34:31

    終末の方はヒルデとジークフリートの行く末が気になるんだよね
    メルクラはなんだ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:37:08

    アジチカの綺麗寄りの絵とマイケルのろんちゅの汚さの相性が最悪なんだよね
    かっこいい人外なんてこれまでの創作作品に山ほどいるのになんで…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:38:26

    赤坂アカ先生が「問題はあるけど良い人であろうとする姿が美しい」というのが性癖な人だから仕方ないんだ。
    ドメスティックバイオレんちゅも重曹も原作者の寵愛バリアーがあるから、読者がいくら制裁や反省を願っても無駄なんだ。
    『問題児がピンチの時に立ち上がり、仲間を救って大逆転をする』っていう王道演出も
    アカ先生が自分の作品を客観視出来ないから滑ってしまうんだ。仕方がないんだ。

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:41:07

    終末の方はハーレム結成してる女好きなチャラ男にしても熱苦しいし泥臭いし漢らしいし器でかいし尊敬できる敵なら敬意を示すって属性モリモリだから納得できるんだ

    マイケルはラプにモテてる理由すらわからないんだ
    洗脳?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:44:50

    >>35

    「良いやつであろうとする問題児」はたしかに嫌いじゃない

    でも実際に出されるのは贔屓目に見ても「よかれと思っていらんことする問題児」なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:49:01

    試される愛とか優しい人の心を持ってるとかラプミケが深く愛し合ってるテイで話を進めてるのに前提となる馴れ初めをダイジェストにしたのは本当にどういう判断なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:50:54

    >>38

    むしろこのテーマなら最初にしつこいくらいミケルとラプンツェルの絆エピ盛りまくらなきゃきつくないかってなるやつ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:54:01

    この先の回想シーンで2人の絆エピソードがこれでもかと出てくるから安心しろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:57:12

    >>40

    さ・き・に・や・れ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:59:24

    >>30

    担当編集さんが一緒の縁ってアジチカの一人が言ってる

    真群青戦記とメルクラの担当が同じ人ってことか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:01:14

    >>36

    そりゃラプはミケルしか男を知らなかったからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:03:55

    >>1

    この絵見ると女のメインキャラはあと5人いて男キャラもセットで5人いるのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:04:20

    >>41

    設定を後出しして「素晴らしい伏線回収だ!」「作者は神!!」と褒め称えられる快感を知ってしまったから、もう後戻りできないんだ。

    素人作家にありがちな罠なんだ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:05:51

    >>6

    検索してもこの人の呟きしか見ないの悲しい


    いや悲しくはないか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:26:14

    >>38

    0話のページ数だけは無駄に多いのに馴れ初めパートが全然足りてないのはなんなんだろうな

    読み切り作品ならこんだけページ数あれば馴れ初めからくっつくまで描けてる作品なんか幾らでもある

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:28:12

    >>47

    あんだけページあったら上手い人なら短編で会ってから結ばれるまで描けるから何ページ無駄にしてんだでしかない

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:46:23

    >>47

    むしろ0~1話のページ数でも森を出ておくべきだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:51:30

    説明や描写が丁寧にされてるわけでもド派手な見開きやアクションシーンが連発されてる訳でもないのに気づくとほとんど進展がないまま話が終わってて不思議な気分になるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:51:44

    構成の人がXで頑張ってるって言うから試しに検索してみたら、日常のつぶやきばっかりで
    なんなら貴重なSNSよみんちゅの感想を見る邪魔してて茨生える

    もうドカ鬱になってかまわんからさっさと名前からタイトル消せよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:52:54

    >>51

    もう友人らしき誰かから検索の邪魔だから消せよって言われてることを自白してるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:56:51

    >>42

    ほんとうにごめんなんだけど群青戦記の担当ってのでもう察した

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:59:31

    ラプミケの目的が明示される日は来るのだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:59:33

    >>53

    知らない作品だけどそんなに酷い作品なのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:00:53

    >>55

    つまらないから打ち切ったのに再度掲載して再度つまらないから打ち切られた作品だったはず

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:04:21

    >>55

    >>56

    アジチカが描いたのは群青戦記って17巻まで続いた作品の続編(作画担当)

    群青戦記終わった時も第一部完の扱いになっていた

    実写化するからその時に連載復帰する予定だったんだろう

    二部から作者が原作のみやることになって、作画をアジチカがやった

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:10:46

    >>42

    あとアジチカの誰かはわからんけど確か一人が新潟出身だったはず

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:37:11

    つまり、メルクラが一度打ち切られて、リバイバルしてまた打ち切らるっていう予言か?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:39:56

    メルクラに関係ない群青戦記巻き込むな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:42:16

    >>55

    最初の2,3話は見た

    酷いって程じゃないけど続きが気にならなくて読まなくなったから自分的には面白くなかったんだろうな、やっぱり

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:38:13

    ちょっと成功したら原作のみやりてぇなぁって人の集いなのヤングジャンプは

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:36:48

    新天地のお披露目ってかなり大事なシーンだろうに森を抜けた先に広がってたのが何のワクワク感もない単なる平原でやる気ないんだろうなと感じてしまった

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:55:40

    ミケルはもう邪魔な胴体捨てて頭だけにしないか?
    と今回の重そうなの見て思った
    喋る生首大事に抱えて旅する女の子構図はそれなりに絵になると思うんだよな
    歪アリのチェシャ猫みたいな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 05:49:30

    ミケルが森の外に出たことないって判明したから、ミケルの知識はのろんちゅ村の中のものと村の中から伝聞で聞いたものだけに固定されちゃったよな

    これから森の外に出た感動みたいなのを描くとき、例えば屋台で買い物して美味しいよ、食べる?みたいなベタなシーンやりたくても、ラプだけじゃなくてミケルもよく分からないままおずおず食べることになるんだ
    ヒーローとヒロインのリアクション属性被るんよ、漫画下手か??

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:14:45

    解説役のルフィーナとリアクション役のラプンツェルで話は回せるから現状ミケルいらないんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:15:43

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:24:47

    ミケルが先導者なら二人でいる意味があるけど旅先で会う人が先導者やってミケルは単なる同行人だと
    一緒にいる意味がラプンツェルの護衛ぐらいしかないっていう

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:27:23

    しかも追われる原因がミケルだからほぼマッチポンプっていう

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:32:25

    >>63

    アカ先生のネームをそのまんま描いたんだろうなぁ、と。

    せっかく絵が上手くて綺麗な作画担当なのに、本当にもったいない。

    なんかラノベによくある、美形キャラは描けるけど、アクションシーンやバトルシーンが

    キャラがそれっぽいポーズとっただけのイラストレーターみたいに見えてしまうんだよね。

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:36:46

    赤坂アカ漫画って自分に好意的なリアクションする人を下に見る傾向があるからルフィーナにはずっと二人を警戒したままでいてもらいたい
    既に主人公二人の召使いにされるフラグが立ってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:41:13

    鍛冶屋の息子なんだから、親父の作った農具や工具や武器を売るために街に出たことがある~とか
    親父が最後に作った剣1本でも携えてラプたちを守る~とかすればいいのに。
    『鍛冶屋の息子』設定が無意味すぎるし、何をどうしても叔母さんへのDVがノイズにしかならんし、存在意義すら消え去ったし、厄介な特異点のろんちゅだし
    お前本当に何なんだよミヒャイル。

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:49:55

    >>43

    1番納得いくけど純愛(笑)のはずなのに箱入りお嬢様を言葉巧みに騙してくっついた主人公ってのが納得いくのおかしくない?

    馴れ初め描写薄すぎたり実際に騙して外に連れ出した挙句塔に帰させないとか見たらそうとしか見えないんだけどさ...

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:51:43

    >>71

    かぐや様のプロローグで恋愛は戦!先に告白したほうが負け!みたいなのあったけどアレってコメディだからそうゆう風に過剰に誇張して表現してた訳じゃなくてガチの赤坂アカの恋愛観や人間関係の価値観だった可能性ある?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:57:54

    >>35

    アカ先生「問題はあるけど良い人であろうとするキャラ」をちゃんと描いてくださいよ

    重曹もマイケルバイオレんちゅ君も問題児が問題行動を起こして特に反省もしないまま次に行こうとしてばかりで肝心の「良い人であろうとする姿」が描かれて無いんですよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:06

    ヒット作品2作も出してる原作が構成もついていて作画もチーム複数体制のものでこの虚無は本当にやばい
    最初は赤坂アカって名前隠して新連載始めた方がいいって思ったけどこの虚無は原作の名前なきゃネタとはいえ話題にされなかっただろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:53

    アジチカはワルキューレ本編だけじゃなくてスピンオフ2本とアニメもノータッチではいられない立場だから、すり鉢の薬草てんこ盛りぐらい許したれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:20:59

    >>47

    交流をダイジェストにしつつその時点で恋とか自覚するのが後の足を引っ張ったりしてるしな…

    スピード感を上げるためにも1,2日の交流から塔を出て、そこから一緒に旅やら困難を乗り越える内に恋したりする王道展開でいいんじゃねえかな


    っていうか根本的に好きになる描写が足りなすぎるのがこの作品の根本的な問題の1つになってるよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:21:58

    メルクラ始まる前は、序盤は面白いかもしれないけど後半クソだから注意しろとか言われてたのにね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:22:24

    マイケルは村でなくて街出身のが話の広げやすさ的には良かったかもな
    街出身なら解説役も出来るし旅でも役立ちそうだし
    ついでに旅人とか行商人の子とかなら世渡り能力的にラプンツェルより優れてるし良かったかも
    悉くセオリーから外してるよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:26:23

    タイパクコラで言われてたよくわかんない男女がいきなり喧嘩して仲直りするとこ見せられても面白くないだろって指摘が全てだった

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:28:30

    塔の中で生まれ育ったラプンツェル主人公にするなら
    森や平原で初めて見るもの全てが新鮮で興味津々な様子とか見せるべきだろと思う
    それならミケルがラプに逐一これは〇〇だよって説明してあげたり危ない目に遭いそうなところ助けたりして二人の絆深めていく過程もしっかり描けるし
    この漫画のラプンツェル泣き叫ぶばかりでのろんちゅの事すら全然興味示さないし

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:29:39

    ミケルが鍛冶屋の息子設定なのは「俺が俺を鍛冶する…つまり俺自身が武器になる!」って武器化してラプンツェルの戦闘サポートする伏線なんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:32:55

    0話はページ数結構ある上にメインの二人の馴れ初めをバッサリカットしてるのに
    なんでこんな話動いてなくて展開遅いんだろうなと不思議だったけど
    無駄に挟まるふわふわした中身ないナレーションが余計な尺取ってるんだわこれ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:34:23

    キラキラしたかわいいメルヘンチックな物語かと思ったらダークファンタジーでした!
    ってだけで読者が驚いてくれると思ってたんだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:36:47

    恋愛とファンタジーホラーの両立に失敗してるから素人は一気に複数要素の漫画をやろうと手出さないほうがいいな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:37:08

    >>84

    その無駄に挟まるふわふわした中身ないナレーションがアカ先生が1番自我出してるという

    謎ポエム好きなみたいだし…

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:37:34

    >>86

    素人じゃなくてベテラン作家のはずなんだけどな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:39:06

    ラプンツェルは無知設定の使い道はあるけどどめんちゅマイケルはもう手遅れ
    マイケルとの死別でラプンツェルの冒険が終わって魔女と外に行きたいって話をするきっかけになればまだどうにかなった…?
    面白いかどうかじゃなくて話の体をなしてるかどうか

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:40:02

    >>86

    正確には恋愛+ファンタジー+ホラーで3個もジャンルあるから素人には難易度高すぎるしこのへん編集がちゃんと面倒見てやるべきなんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:44:28

    茨がうにょうにょしてるだけのキモい見た目の主人公で純愛やられて読者ついてくるか?って素人でも分かりそうなのに
    これがウケると思って描いた作者もゴーサイン出した編集も正気じゃないだろ
    その上ただでさえ絵面だけでもキツいのに内面の魅力までないとか…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:47:08

    せめてミケルが狩人とかなら森ウロウロしてる理由にもなるし
    茨の身体を狩の罠みたいに変形させて戦ったりとか色々活かせそうなのにな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:55:23

    魔女とのろんちゅに関係があるかないかを話題にぐらいは出してもいいと思う
    魔法がありふれてて生活の一部になってる的な世界じゃなさそうだし作中人物からしたら関係があると考えるのが自然だと思うんだけどな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:27:30

    こういう感想を見ると王道って大事なんだとよく分かる
    無垢で守りたくなるし、同時に主人公が愛する理由がちゃんとあるヒロイン
    若いから失敗もするけど、読者がヒロインとの仲を応援したくなる主人公
    これをしっかり描いていれば少なくとも愚弄はされないよな
    変に「ずらし」を狙っても不快なキャラとストーリーになるだけってよく分かるわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:29:31

    >>1

    今からでもこの少年が男の娘なラプンツェルなことにならないかな

    ミケルは…ラプンツェルに力を託して人間=シ体に戻ってもらって

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:50:23

    >>94

    調理の基本が出来ない人がレシピを無視してフィーリングだけで作るとメシマズ料理になるように

    物語作りの王道を知らん人が『ズラし』を使ったバズり目的のクリフハンガー展開をしたって

    虚無と不快の誰にも語られなくなるクソ漫画の最底辺になるだけなんだよ…。

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:52:07

    >>90

    推しの子でジャンル詰め込みすぎて失敗したのに何でまた同じことやってんだろな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:56:34

    >>83

    ラプが火に飛び込まなきゃいけなくなるじゃねーか

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:18:46

    初動ミスっているからメインキャラのラピミケがこれから何してもツッコミ所しかないのは本当に取り返しつかないと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:25:51

    >>91

    見た目に左右されない真実の愛を描きたかったのでは

    まあ真実の愛を描くにはDVがナチュラルに嫌なやつすぎヒロインが物知らずすぎで

    無知な女がチャラ男の世迷言に乗せられてるイメージが勝ってしまい不適格なコンビなんだがな


    あと見た目が悪いのに作画カロリーは高そうなのも良くないと思うわ茨

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:34:49

    恋愛:主人公らが応援出来ない
    ファンタジー:いまだに魔法すらも出て来ない
    ホラー:のろんちゅの怖さがわからない

    なんか全部のジャンルでケチがついてるんだよな
    色々手を広げて詰んだ推しの子の焼き直しかよ
    その癖無駄に作画カロリー高いし6人体制だしでコスパ悪過ぎんだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:43:56

    >>50

    針と同じ読み味だよな

    ちなみに針は連載長いだけあって分析されてて根本的にコマがデカい 省略していいリアクションを入れてる 回想シーンでコマをペタペタ貼る セリフ回しが冗長 重要じゃない同じことを何度も説明する いちいち心中の描写を入れる ギャグや会話劇がないから説明がつまんねえ 今いらないことを長々と話す なんかが挙げられるなの

    そしてこれは漫画書くつもりなくてなろう系ラノベ作家志望の手癖と見られてるなの

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:47:55

    >>96

    岸8様は基本をナルトで理解した上でずらしすぎて失敗してたからなあ…

    あっアカ先生が基本出来てるかの話はしてないよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:49:29

    >>87

    自分に酔ってる感すごいんだよなあのポエム

    メルヘンものに擬態してた冒頭だけでやめときゃよかったのに

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:50:21

    わりと真面目にラプンツェル男の娘路線で親友のミケルを元に戻すために美少女メリーゴーランドする話に持って行った方がいい気はする
    問われる愛は友情の親愛だったってことで……

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:02:45

    メルクラスレは定期的に漫画の路線を百合にした方がいい派と男の娘にした方がいい派が湧くけど今更ニッチ層特化にしても人気でるかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:06:56

    そもそもアカ先生物語作るの下手すぎて王道とか邪道とかのラインにすら達してないっていうか…
    ロマンスの前提になるメインの2人の馴れ初めとか
    ホラーの前提になる呪人の脅威の描写とか
    シンプルにいろんな要素が抜け落ちすぎてて物語として成立してない

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:08:51

    >>107

    王道だろうが邪道だろうが最低限やるべき積み上げすら出来てないから何やってもツッコミしか入らない

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:09:48

    「ラプンツェル男の娘にしろ」って意見が場違い過ぎていい加減きめぇ。
    それだと『「少年」と少女たちの物語』っていう煽りに矛盾が生じるじゃねーか。
    せめて、ラプンツェルが危機に陥るとマイケルブレードが輝いて
    【✟呪人茨剣士(カーズド=ローズ=ナイト)ミカエル✟】にTS変身するくらいぶっ飛んだアイディアじゃねーと
    誰も読む気にならねーよこんな虚無漫画。

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:11:23

    >>104

    推しの子の批判意見の中で見かけた「アカ先生はこのキャラはいい子なんですって決めたら実際の劇中の描写がどれだけ食い違っててもいい子になる」みたいな意見を思い出すわ謎のメルヘンナレーション

    作者一人だけが愛し合うカップルだと思ってる

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:14:27

    >>109

    その程度の矛盾推しの子のあとだとなんとも思わん

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:14:44

    >>106

    どうせ今のままの路線続けても死ぬだけだし…

    というか恋愛ものってカップルの関係性の変化と深化がキモなのに

    その辺おざなりにしてる時点でこの漫画が持ち直す未来欠片も見えねえもん

    ファンタジーものとして見ても情報少なすぎて分からない上に、目に見える情報だけ見てもありきたりとしか言えんし

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:14:57

    推しの子の末路はアレだったし
    かぐや様の頃からシリアスは下手くそだったし
    ibは打ち切られてんのに
    なんでまだシリアスやろうと思ったんだろうな…

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:15:38

    >>106

    もう今更どう動いても何で何でってなるキャラと虚無ストーリーしかない漫画はマニアック層に媚びた方がまだ延命の余地あるからな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:15:55

    作者のフェチとかこれが好き!みたいのが感じられなくて無味
    本気でラプンツェルとミケルを推してると思えない
    まだ恋愛代行の方が、うじうじした美少女とそれをケアする男が好きなんだなーがあったわ、読者好感度は別として

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:19:21

    個人的な好みとしていえばラプミケの関係性は村で破綻してそれ以降はラプンツェルに好かれるために健気に尽くすDVんちゅとミケルのせいで大変な目に遭ったから責任取ってよ!ってツンケンしながらも絆されていくラプのリセットされた関係が再構築していくやつのが面白みあった

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:21:52

    >>106

    ヒーロー役のミケルが好感度マイナスいってるからこいつ退場させてラプンツェルがメインで動く話にするとなる男の娘か百合のニッチな二択になってしまうだけなんだよな…

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:22:34

    メインになる男女の間に押したり引いたりの力関係が全然ないから会話に面白みが何もないんだよな…
    片思いや両片思いなら相手の気持ち探ったり自分の気持ち悟られないようにみたいな思惑が交差しあうのにそういうの一切ないしこの2人

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:24:29

    ミケル退場して新しい少年キャラ出してもいいぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:25:16

    >>115

    推しの子で重曹が叩かれすぎた反省でヒロインの性格ナーフしすぎたんだろうか…

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:25:35

    >>65

    ミケルに関してはまともな食べ物食べたことあるのか?と言う疑問すら出て来るから

    ラプンツェルの方がまだ魔女相手に人間らしい生活やコミュニケーションの仕方学んだまであるんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:27:05

    >>105

    アカ先生友情書けるかなあ…

    過去作を見ても一方がもう一方に奉仕する歪な関係性がほとんどじゃないか?

    あと多分男の娘も先生の性癖に一切掠らないから出してもうまく動かせないと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:29:04

    3週休載の間にエゴサもしただろうし無料公開も全然読まれてないのは作者も把握してるだろうけど
    編集との打ち合わせどんな空気なんだろうな…

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:30:46

    来週新しい場所に舞台が移ったら
    ミケルの村はいつから茨人間だらけなのかとか
    そこら辺の説明もすっ飛ばされそうなんだよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:35:18

    森を主人公引きずって歩く姿で引き→翌週森を抜けて草原
    の流れはそれクリフハンガーする必要あった?ってなる
    普通に森の外で広がる世界に思いを馳せて二人が決意新たにして引きでいいじゃん

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:11:56

    なんか全体的におつかいクエスト的にその場の都合でキャラが次々場所動かされてるだけで
    主人公たちが自分の意思で動いてないから全然ワクワクしないんだよな…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:52:12

    >>74

    推しの子でも先にうちの子になれと言い出したミヤコが苦労を背負ったり

    先に惚れこんだあかねがアクアや重曹に奉仕する存在になったりしてたし

    なんかそういう上下関係が出来上がるんじゃないかアカ先生の中では

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:54:23

    >>1

    金髪の女の子と青髪の女の子が顔寄せ合ってるように見えたけど全然違った

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:37:43

    >>116

    あー、それ見たかったかも

    っていうかアカ先生も一回恋愛関係が破綻したらその後は無限の可能性があるからロマンスですよねって思想だからそっちの方が上手く描けたんじゃなかろうか

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:23:03

    のろんちゅですら普通に受け入れるド天然無知無知ヒロインラプンツェルとそれに振り回される苦労人ミケルで始めた方が適正のあるギャグ展開もできて良かったと思うんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:25:35

    どうしても完全シリアスがやりたかったんだろう
    適正なさそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:33:34

    >>90

    しかもそれ別に目新しくないジャンルというね…

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:34:54

    インタビューとかでやたら市場調査してる事をアピールしたりストーリー全部計画通りって言ったりIBから続く壮大な設定を仄めかしたりしてるし
    シリアスも描ける頭のいい頭脳派な作家って思われたいんだろうというのは感じる

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:38:31

    >>130

    のろんちゅ化したミケルを前に「男の人って首が伸びるのね!知らなかったわ!」とか言い出すド天然の方がまだ面白味あったかもな…

    おもしれー女…って感じのエキセントリックな女主人公って今まさに人気のジャンルだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:40:43

    かぐや様の藤原書記の扱いとか見るに
    アカ先生にかかると無垢な天然キャラですら物語進むにつれてだんだん性格悪くなっていくからやっぱりダメそう…

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:44:20

    >>122

    友情とはちがうけど王子とクロイツみたいな信頼関係が成り立ってそうな主従はいいなと思った

    これに限らず推しの子の姫川さんやメルトとか作者が全然興味なさそうなキャラの方が魅力的に見えるんだよな、なぜか

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:50:02

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:05:44

    ラプンツェルが村にいたのろんちゅをそういう人種って受け入れるレベルの無知のほうが面白かったのはある

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:18:40

    ラプンツェル(外のことは知らないけど魔女(恐らく人間枠)と過ごしてる程度の無知)

    ミケル(異常な村出身なので認識そのものがおかしいレベルの無知)

    ルフィが無理矢理でもついてこないと金の使い方すら怪しいぞ

    まぁ、無一文なんだけどさ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:21:24

    大丈夫だよ
    回想で突然金持ってたという設定が生えてくるから

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:34:36

    うるせえ!行こう!って引っ張ってくれるキャラだから海賊王なのか やりますね

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:35:52

    でもなんやかんやで町で目立つなって言われてるのにあちこち行って迷子になったり会計しないで商品の果物勝手に食べる無知ラプンツェルが怒られて金の概念知るのとかは見たい

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:30:35

    >>102

    そんな…まるでメルヘンクラウンがなろう系小説みたいじゃないか…

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:43:53

    >>136

    主人公側を王道からズラしたんだし、じゃあ悪役もズラしとくか!ってなった結果が

    主人公側が外道で悪役が魅力的になったんじゃね?って思えてきた。

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:52:05

    ラプンツェルが草原に感動するのはいいけどミケルも初めて見たとか
    あんまり物を知らん奴がたまたまいた更に物を知らん奴に少し教えられることがあったからたまたま関心が買えて恋人にできたって感じでなんかアレ
    妹がバイト始めた時にしょうもない先輩にソッコー食われたの思い出すわ

    ラプンツェル、世の中にはミケルよりもたくさんのことを知ってる人がいっぱいいるよ…

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:57:17

    明確な目標や着地点が無いままシリアスを始めちゃったせいでここから日常回ができるテンションに戻すのめちゃくちゃむずかしそうだけどどうするつもりなんだろう

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:00:12

    >>143

    インタビューでなろうバカにしてたアカ先生が一番言われたくない感想だと思うこれ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:38:18

    >>147

    なろうのにも読者楽しませて固定層掴んでアニメ化してる作品あるよ

    つまりメルヘンクラウンはなろう未満だからセーフ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:46:50

    ラプンツェルがおばんちゅを棒で殴るミケルを見て学習した結果
    のろんちゅ化したミケルを見た瞬間迷わず棒で殴って黙らせようとするくらいのギャグは欲しかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:01:19

    なろうは追放や悪役令嬢とかばっかり見かけるけど読者が求めてるもの把握して被らないように独創性出そうと工夫して作品作ってるからメルクラよりよっぽど作品としての完成度は高いんだよな

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:03:06

    >>150

    求められているジャンルを分析した上で独自色を盛り込んで日々シノギを削りあってるってことだもんな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:21:54

    アカ先生が馬鹿にしてるなろうってジャンルもそうだけど文体とかもちゃんとした小説みたいにしないで敢えて文章崩したり改行して空けたりと閲覧しやすくしたりするから売れるためにめちゃくちゃ読者ファーストで考えてるぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:25:20

    少なくとも作品のジャンルや目的がハッキリしてたらそれだけでメルクラより上なんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:26:43

    なろうテンプレがなんで流行るかって
    転生とか追放とか婚約破棄とかタイトルの時点で読者に待ち構えてる展開ある程度伝えて方向性しめしておいて
    その示された序盤の山場に向かって描写積み重ねて準備して
    山場超えたら他作品との差別化のために主人公が何目指すかって目的提示して…
    って感じでテンプレある程度なぞってれば創作不慣れな初心者でも自然と盛り上がるポイント抑えられるからなんだよね
    ストーリー作り初心者レベルなのにテンプレとかバカにして基本すら抑えられてないアカ先生はなろう未満としか言いようがないよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:27:59

    アカ先生はなろう小説家から物語の作り方を学びましょう

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:35:53

    >>154

    ぶっちゃけこの辺のテンプレ構造って日本でも時代劇とかの時代からずっとあるものだから今ある情報からある程度先の予測ができるのも物語作る基本中の基本なんだよね

    予想を裏切る展開っていうのはそういう既に与えられた情報から読み取れる結論から更に一歩進んでより深みのある結論を見出すものであって結論を出してからの規定情報の後出しや既に投げる方向が決まっているのに嫌がらせのように明後日の方向に槍を投げるのは物語を作る作者として失格と言われても仕方ねえんだわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:36:48

    もう次回最終回で回想入れて全部解決してたってことにしたら良いと思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:46:44

    割とマジメに次話で街についたらニンジャが大暴れして廃墟になってましたって展開の方がまだ盛り上がると思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:49:28

    メルクラだって独自性ならあるだろ
    DVのろんちゅ戦犯主人公とか他じゃ見たことないぞ

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:50:56

    >>121

    かといって「ミケルはろんちゅ村で優しい家族や村人たちに囲まれて普通の人間と同じように幸せに暮らしていました」ってすると

    なおのことDVが取り返しのつかない事になるんだよなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:16:04

    >>157

    原作をリスペクトして全てを解決する方法があるぞ!


    「純粋にミケルを想うラプンツェルの瞳から一粒の涙がこぼれ、ミケルの頬に当たりました。

     するとミケルの身体の茨が枯れ、みるみるうちに普通の人間の肉体になっていくではありませんか!

     問われる愛の答えがここに!」


    メルヘンクラウン~完~

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:18:54

    >>161

    原作そんな話なのか

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:21:16

    >>159

    物語の面白さに寄与しないなら単に奇を衒ってるだけなんだわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:28:38

    >>61

    今更俺も読んだけど

    楳図かずお先生の漂流教室に似てるなって思ったけど

    漂流教室のほうが遥かに面白かった

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:53:18

    >>162

    ちなみにラプンツェルの両親は農夫。

    カーチャンが妊娠中に魔女の畑のラプンツェルを食いたがってたから盗んでたらバレて、赤ん坊を担保にされた。

    ラプンツェルの永い髪はドアの無い塔のハシゴ代わり。

    魔女がラプンツェルを呼んで髪を垂らして登ってくのを、森を散歩してた王子が目撃。

    やってみた→美少女がいた→何も起きないはずもなく→ラプが太った(意味深)→魔女に全部バレた→ラプ、髪の毛切られて荒野に追放

    何も知らない王子→髪を登っていったらBBAだった→王子アイキャンフライ→茨が両目にグサー

    王子が何年も荒野で盲目サバイバルをしていた所に、双子の子供を抱えたラプンツェルと再会。

    ラプンツェルが感動の涙が王子の両目に入ると完治して、王子の国に帰って認知されてハッピーエンド。

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:55:51

    >>165

    王子無茶苦茶で草

    なんで生きてんねん

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:56:43

    >>166

    メルヘンだから?

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:57:52

    >>165

    いろいろエグいな元ネタ

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:58:27

    >>166

    グリム童話ってそんなもんだよ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:22:34

    本当は怖いグリム童話とかふた昔前ぐらいに流行ったな……

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:57:43

    >>165

    やはりディズニー版くらいのほうが世間に受けるよな

    実写版?知らんな

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:23:19

    >>100

    思うんじゃが見かけに囚われない真実の愛なら美女と野獣なのでは?ラプンツェルでやることではないのでは?

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:36:18

    >>172

    まあ…………はい…………

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:39:43

    ラプンチュの髪の毛ってどのカラーで見ても毛先側に向けて薄く緑色になってるけどどういう意図なんだろう
    植物系女子・・・ってこと?

    あとアカ先生なにげに銀髪に青い目好きなんかな?
    先生がデザインしたボカロキャラのIAとか
    ibにもこんな感じのカラーリングの女の子いたよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:08:13

    もう誰もルフィーナの話してないな

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:36:39

    >>175

    今のとこ薬師の真似事が出来て推定妹がのろんちゅになったからミケラで更に情報を得たいってくらいだし…

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:46:57

    >>175

    ルフィの話は基本ワンピースカテでやってるから

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:48:12

    海賊王ネタ以外はアサイーボウルくらいしか話すことないしな

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:59:22

    >>178

    薬師の風上にも置けない満タンアサイーボールぐるぐる

    スムージーでも作る気がてめえである

    そもそも乾燥もさせてない植物使ったら液状の何かにしかならないんだけどな水分あるから

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:24:37

    >>133

    言うたら悪いけどそういうムーブしてる時点で却ってアレなのを露呈してるだけだと思う

    ホントに賢い人は俺賢いだろアピールはせん

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:28:45

    >>180

    まともに勉強している先生はインターネットで学んだとか絶対に言わないからな

    中世描くなら中世の歴史を書物で学ぶし江戸時代描くなら江戸時代の文献調べるだろ

    インターネットなんて嘘混じりのものをソースにして描くのは馬鹿の所業だからな

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:30:31

    アカ先生は馬鹿の振りが得意なんだぞ
    我々がアカ先生を馬鹿に感じるのは敢えて馬鹿をやってるアカ先生の掌の上なんだよ


    ですよね?

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:34:12

    レイプ王子がカエル、クロイツがサディスティックな青髭で
    姫や女の子たちに振られまくる珍道中の方が見たい

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:41:17

    いまさらのろんちゅがじゅじんと言われてもなんかのろんちゅのが違和感がねぇな・・・
    というかのろんちゅがなんか中身のねぇ話を支えてきてくれた癒しだったから今更じゅじんだなんて言われても納得できねぇ!!

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:43:41

    結局呪人って何なんだろう
    ミケルは多分知らなかったんだよな。知ってたらラプンツェルを外に連れ出さないだろうし
    でも森の外の人には割と常識レベル?

    呪人がそもそも作品世界の中でどういう位置づけのものなのかいまだにわからない。作品世界の住人もわかってないことならそう説明してほしいし、とにかく作品世界でわかっている情報を開示してほしい

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:45:51

    >>181

    漫画家のお宅拝見の番組見てたら先生の本棚を見せもらうと、中世の漫画描いてるからそれ関係の本がびっしりあって更に「お城の中を細かく断面まで描いてある本が役立ってる」ってレアな本の紹介もしてて…漫画家さんって勉強家だなって思った記憶

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:14:18
  • 188二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:36:43

    >>133

    >>181

    インターネット=かっこいい、無謬の存在

    かっこいいインターネットを使いこなす者=かっこいい者 ってイメージなんだろうなあ

    まずネットってそんな全幅の信頼を寄せていい代物じゃないと思うんだが

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:47:45

    >>180

    言っちゃ悪いが謙虚さとかが無いのがね

    かぐや様や推しの子など大ヒットを飛ばし続けられた時は問題なかったけど…

    常に爆売れ出来るわけじゃないから陰りが見えたら掘り起こされたり無駄に鼻につく言動として株が下がったりするし

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:48:24

    インターネット万能説ならインターネットに弥助は侍って書かれてるから弥助は侍なんだと言うようなもんだからな
    実際の書物、文献にはそんなこと一切書かれてないから明確な嘘だしちゃんとした研究者は皆否定してるという事実はあるのに
    インターネットは嘘八百だろうが巻き散らせるという事を理解した上で使うべきだろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:01:56

    中学生かもしくはひと昔ふた昔前から感覚をアップデートできてない人みたいなんだよな
    謎にインターネットを信じてるの

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:11:57

    >>171

    白雪姫はゼグラーにより破壊されたが、ラプンツェルはゼグラーにより守られた。

    >>190

    東映が弥助の実写映画の製作決定を否定したってニュースみたからタイムリーだなw

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:12:01

    DVシーンってマジでノイズだな
    散々言われてる本人目線普通の人間に見えてるの殴ったの?もそうだけど
    殴るとおとなしくなると明言してるのも
    ラプもやりなよしてるのもナチュラルに邪悪
    せめてラプを傷つけられそうになって条件反射的に叔母さんシバいて
    →僕何かやっちゃいました?な描写じゃダメだったのか
    何かの伏線みたいな空気出してるけどオチ付くの?

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:46:07

    >>193

    ラプンツェルを守るためもそれ以前から殴ってる発言から否定されるしミケル視点では叔母さん含めて皆人間に見えていたことが確定したからおかしい人間は殴るものってナチュラルに考えているだけでしかないんだよなミケルに関しては

    それを端的に表すとDVかサイコパスになるからそれをヒーロー役に据えるのは正気か?と疑われているという話

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:46:36

    >>193

    唯一DVシーンを目撃してるラプが優しい心を持ってるとか言い始めてるしこのまま誰からも触れられることなく無かったことにされそう

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:49:38

    >>195

    人間に見えている叔母さん殴りつけてるのが常態化している時点で優しい人なわけないからな

    百歩譲ってラプンツェルに対して優しい人とするにしても高圧的に怒鳴りつけたりとかDVの片鱗が既に見えてるから本当にそうか疑わしい

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:52:49

    アカ先生の中ではのろんちゅは恐ろしい化け物だから異常性を強調するためにバイオのファミパンのノリで殴らせてみただけでそこまで深く考えてなさそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:54:42

    >>197

    殴ってるの赤坂アカの脳内設定上は健常者のはずのミケルの時点でファミパンとしても成立してないんよ

    ミケルがのろんちゅで狂っていて健常者のラプンツェルに殴りかかるならまだ分かるが

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:54:50

    >>197

    なんで主人公が狂った敵と同じなんだよ…

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:05:54

    メルクラに幸あれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています