- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:50:50
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:51:18
それ騎士じゃなくて武士じゃねーか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:52:06
蛮族とか言われた方がしっくりくるな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:52:12
騎士も武士も自力救済の時代ならおんなじもんだからへーキーへ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:52:23
まあ追放系っつーか歴史小説に普通にあるっつーか
菊池寛の恩讐の彼方にとか - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:55:15
血讐とかやってたもんな騎士も
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:58:43
追放系の主人公の有能さを見極められず追放した無能が痛い目見るって文脈がないからじゃないかな……
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:59:32
日本では割とこう言うのあったんだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:04:11
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:08:04
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:09:16
というか忠臣蔵がそれに近かったんじゃなかったっけ?>仇とるよな?って同調圧力
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:14:31
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:16:35
貴種流離譚的な?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:15:48
それだと主人公が川に落ちて死んだと思われて見逃された生き残りの赤ん坊とかになるので騎士は育ちすぎ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:18:55
まあ普通のヒーローズジャーニーになりそうよね
オデュッセイア的な - 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:48:17
クソみたいな理由で親父が死んでそいつの為に敵討ちなんて嫌だったけど父親殺されてやらない訳にもいかないから仕方なくやったみたいな例あったよな
親父が息子の許嫁を凌辱→許嫁父が親父をブッコロ→許嫁父を息子がイヤイヤ敵討ち…みたいな話だったか? - 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:54:04
一族でそういう追放かますと
一族の一員が殺されているのに、一族は子に押し付けて無関係決め込むの?
って話にもなりかねん - 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:56:41
復讐が権利じゃなくて義務だった時代だからなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:58:55
主の敵という言葉も
「主が死んだ原因があいつなんだからあいつを殺さないといけない」という意味と
「主人があいつを殺そうとして果たせなかったんだから家臣の手であいつを殺さないといけない」という意味が重なってるからなあ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:08:01
仇討ちが終わったら話そこで終わっちゃうから宿敵が奈落みたいに逃げまくるか仇討ちが終わっても国には帰らず流れでアビスまで行くか
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:30:30
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:06:52
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:12:12
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:24:14
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:28:47
対立流派の揉め事とか仇が必ずしも悪人とは限らないからじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:30:23
乙嫁語りって漫画で似たような感じのシーンがちょっとだけ描かれてたな
殺された側に家族がいなかったから友人が仇討ちすることになって「仇討ちが終わるまで帰れないからな…」って登場人物の一人に言われてた気がする - 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:34:25
なんかの漫画で敵討ちが武士のならいなら返り討ちもまたならいとか言ってたような
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:56:08