- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:50:57
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:53:01
そもそもこの手の道具のほとんどは原作の登場回数自体あんま無いし……
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:59:40
麻酔銃・蝶ネクタイはまだ頻度多いけど(それでも最近は見ないが)、それ以外の道具ってどこで使ったっけ…って感じ…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:00:40
感覚バグるけど37巻って普通の漫画なら終盤でもあり得る巻数よね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:01:26
少年探偵団がスマホを持ってないから定期的にバッジは使ってる印象
昔はアニオリでイヤリング型携帯もまあまあ使ってたイメージはある - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:07:09
スケボーは映画だと犯人追跡によく使われる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:10:34
これは描写されないだけで登場頻度かなり高いと思うわ
登場以降ボール蹴る時は基本これだから - 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:13:51
原作だと1度しか出てこないらしいサスペンダーくん
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:16:06
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:16:17
そもそも原作でも一回しか登場せず、劇場版すら登場しない弁当箱型FAXの意義
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:17:12
ターボ付きスケボーの派生型のスノボ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:24:22
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:28:37
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:29:44
たまに額に貼ってる奴
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:29:49
すぐに空気なくなるのに車で膨らませて犯人閉じ込めたシーンとかどうなってんだろってなった
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:30:34
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:39:38
15だけどなるほど
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:42:25
そういや盗聴器ガムに包ませて使ってたりしたけどあれも発明品?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:52:00
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:57:04
37巻といえばダイの大冒険の最終巻を思い出す
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:58:59
映画での初登場は迷宮の十字路だったかな?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:01:46
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:12:10
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:14:29
スケボーは原作だと大して使われていないがこれは単純にコナンが原作だと単独行動で長距離移動する必要があまり無いからで移動する必要がある時は使ってるっぽい
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:17:06
補聴器の聞こエンジェルのことも忘れないであげてください…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:37:14
映画で機能盛られるし原作では使わないけど映画だと追加機能も結構な頻度で使われるよな
花火ボールはあの規模の爆発する火薬腹に詰めて持ち歩くの怖くねと思ってしまう - 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:41:29
便利だけどやっぱ絵面としては真後ろで喋ってる方が印象的だし面白いからな…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:45:35
ハロ嫁だと特に説明無いけど映像送信してたなメガネ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:48:10
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:50:05
弁当型FAXとかそもそも今もコナン持ってるのかな……
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:02:04
初使用シーンが死ぬほど膨らませて拘束なんだよなコレ