- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:05:09
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:05:54
叩かれまくってるけど何でかは知らない作品
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:06:07
地球連邦が崩壊する作品に出てくるガンダム君じゃん
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:06:20
俺は今でもテラインモードとフリーダム(RGM)を待ってるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:06:35
えーとGセイバーだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:06:48
クロボンで匂わせがあったような無かったような微妙な感じ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:07:26
PS2のやつやってたぞ、流石に世代違いすぎて中古だが
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:07:33
PS2のゲームやった事あるから好きだよお前
もうちょっとコンテンツとして何かしら出てもいいと思うよ - 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:07:58
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:08:17
なんかガイアギアとほぼ同年代って聞いた
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:09:17
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:09:22
おっ、2000年代のファーストガンダムやん
色々言われてるけど俺は好きだぜ? - 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:09:52
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:11:04
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:11:11
覚えてるも何も多分初対面
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:11:17
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:12:20
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:12:22
やたら小顔と思ったけどよく見ると素体はめっちゃスリムなのか?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:13:10
たまに再販かかるけど、買ったこと無い子
デザインは好きだよ - 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:14:03
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:17:16
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:18:45
換装が可能なマルチ―ロール機でどのスタイルもカッコイイのにビルドではちょい役だったのはチョット悲しかった
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:19:24
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:21:57
どこで見れますか…?(小声)
たぶんビデオか円盤買うくらいしか視聴手段なくない?円盤化されてないよかマシだけど… - 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:22:09
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:22:13
言うほど叩かれまくってるか?知名度が低すぎてそもそも語られてすらいないイメージだが
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:22:50
地味にFセイバーも好き。三十年以上前の旧式機が改修されたら現行機に対抗出来るとかロマンあるしラジオドラマに出たらしい赤いFセイバーの話とか結構気になる
ところで所在不明のGセイバー一号機は何処に行ったんですかね…企画が続いてたら出てきたんだろうか - 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:22:53
怒られるかもしれないけどいつ見ても膝がキモいと思っている
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:23:48
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:25:11
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:35:15
ゲームのBGMがよかったなこれ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:38:17
Gセイバーの映画だと宇宙世紀の始まりは2045年らしいな
あと20年…20年!? - 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:40:27
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:41:12
クロボンが技術後退をしてくれたおかげで存在に矛盾がなくなったぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:44:28
長谷川先生にはぜひG-SAVIOURまで書いてほしい
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:44:41
Vガンダム153年、クロボンDUST169年、そこから更に53年(映画はゲームの223年より1年前)経過した存在
技術衰退しても最終的にDUST終盤で復活しつつあるから、小さい機械の技術で大きいの作れば性能良くなるね理論かも - 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:47:35
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:48:03
- 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:48:10
デンドロビウムと同じ推力って何のセールスポイントにもならん…と思ったが、技術後退してビーム兵器も満足に使えないような世界じゃまぁ凄いのか…
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:49:29
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:50:06
そういえば装甲厚だったり活動可能時間まで設定があったなこいつ・・・
- 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:50:31
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:53:10
- 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:53:47
何気にコンセプトとしてはナラティブガンダムとかガンダムじゃなけりゃライガーゼロに近いんだよねこいつ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:54:44
まあ重いのは間違いないんだがその分推進力やべーからな さすがの年代製MS
- 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:54:50
AGEで言うところのMS鍛冶みたいなおおっぴらにはロストしたと思われてる技術持ってる技術者がいたりする感じだよね
- 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:56:10
ずっと映画だと思ってたんだがハリウッド版の「初の実写映画化」って謳い文句に疑問を持って調べたら実はテレビドラマだったの驚いた
- 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:56:31
- 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:08:26
F91が前々からミノドラ積んでるとメカニック本で触れられてたのがFFで改めて加速ニトロ用の
ミノドラ積んでるとなったからGセイバー共も加速ミノドラ積んでるかもしれない
DUSTでソフトインストールするだけで外付けミノドラ制御できてるし
- 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:11:44
某ガンダムYouTuberの推しガンダムじゃん。普通に存在は知ってるしG3セイバーのデザインとか好きなんだけど、それはそれとしてメディア露出なさすぎなんだよなぁ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:14:51
一強状態の連邦が解体されて議会と同盟の二大勢力にしたのは今でも秀逸だと思う
なんとかこの設定だけでも活かせないもんだろうか - 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:22:14
ティターンズみたいな思想が蔓延った結果、各サイドの駐留軍と連邦侵攻軍が戦ったけど地球よりのサイドの仲介で集結したというのがよりリアル感あってすごいよね
- 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:23:59
- 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:24:42
デザインは大好き
もっと日の目を見る機会があってもいいと思うんだ - 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:25:29
海外スタジオ製作だからあんまりがっつり出すと権利周りがめんどくさそうってのはあるかも
- 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:25:37
- 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:26:16
ある意味どこの勢力も普通にF89みたいな機体作って運用してるような感じ?
- 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:27:19
- 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:46:15
>>16宇宙世紀モビルアーマーの最終進化形にしてゼータガンダム整備士達に山岡さん現象をさせる名機きたな
- 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:48:14
ブグはゾロアット以下のジェネレーター出力とは言われるけどマン・マシーンの技術使ってるから推進力とかはヤバいしそれを90分近く最大稼働させられるだよなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:50:16
ミノフラやミノドラみたいな特殊な飛行装置無くても自前の推力だけでブンブン飛び回れたりする位には数字の暴力が凄いんだよねGセイバーの時代
- 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:53:06
映像上の動きがもっさりしてるのと、
流石に重量が重すぎる(一年戦争期と大差ない)事から
70年以上先のMSにも関わらず「本当にV2ガンダムを超えたのか?」という個人的な疑問がある
…単にV2より上である事を認めたく無いだけかも知れないが - 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:04:24
ミノフスキードライブを積んでないテスト機のGセイバーが
スペースモードで推力100万超えでジェネレーター出力も5000Kw以上出てるから超えてはなくてもかなり近い位置には居るんじゃない?
フリーダムのパーツを流用した試作機がこれだけの能力だから技術的にはいい線行ってる思う
- 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:05:19
ジークアクスの世界線ではVとGセイバーはどうなるかなぁ……
- 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:18:48
そういや新作の実写版ガンダムもうすぐ公開されるんだっけ
- 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:26:35
連邦側陣営にサイド3が加わっているんだっけ?
- 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:29:53
サイド2,3,5,7がセツルメント国家議会(旧連邦)側
- 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:44:20
- 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:49:59
ついで感覚で撃つライフルも破壊力高いしなんやねんアイツ
- 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:50:30
装甲の換装機能を使った最後の戦闘は見栄えしないけど面白かったよ
- 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:36:15
宇宙世紀はガイアギアになるルートとGセイバーになるルートとGのレコンギスタになるルートがあるのか
- 72二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:44:13
ガイア・ギアは小説版時空だからパラレルだな(最近の設定整理を見てると正史版ガイア・ギア相当の何かが起こる可能性はあるが)
Gレコは1000年以上未来だからどっちから繋げても誤差レベルだけど、しいて言うならリング・オブ・ガンダムと√分岐する可能性が高い(宇宙世紀とリギルド・センチュリーの間にガイア・センチュリーを挟むことも不可能ではない)
- 73二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:47:44
うろ覚えだけど食糧難になっててそりゃクンタラ生まれるよな…っなった印象
- 74二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:52:56
権利でクソ難しいことになってるかもだけど
機体だけでもGジェネのガチャに入ってくれない? - 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:07:06
どうなるんだろうねぇ…今のハリウッド醸成だとちょっと不穏さもあるが…
- 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:45:49
デザイン好きだし、もっとプラモ展開されると期待してたけど残念だったな
TV放映でタレントが素人で声優やってて作品に集中できなかった事だけ覚えてる - 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:00:21
横のスカートがスラスターで長くなってたり全体的に鋭角的なパーツがゴテゴテに盛られてるメックデザインが幼心にめっちゃ刺さった思い出、マジで何かの弾みで立体化してほしいよね
- 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:22:12
ガンダムWikiで推力比較してみると
デンドロビウムが2,265,000kg (377,500Kg×6)
Ex-Sが1,182,000kg
ネオジオングが28,827,500kg~測定不能
に対して
Gセイバースペースモードが1,008,000kg
なので素でバカみたいな性能してるなこいつ…。
なおジェネレーター出力は5,512kWなのでV2より少ないけどVよりは高いって塩梅 - 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:29:39
レイヴンのシンプル過ぎる変形まさに兵器って感じでほんと好き
- 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:34:34
- 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:47:30
因みにPS2版のステージに墜落したエンジェル・ハイロゥとかサイド3の残骸とかがある
- 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:57:59
- 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:05:30
某ガノタVSプレイヤーの某国王がネタ解説しながらゲームを攻略してたなぁ…見てて圧倒的知識で保管してくれたからなるほどとなった
- 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:06:59
映画だとバックパックじゃなくてランドセルって呼んでた記憶
PS2のも持ってたなぁ