ルフィの能力がゴムゴムの実じゃないなら

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:05:05

    世界のどこかに本当のゴムゴムの実がある、もしくは能力者がいるのかな?
    ニカがゴムに似た性質はあるけど本質的には違う能力なら
    正真正銘体がゴムになるだけの実が別にあってもおかしくないよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:10:38

    あり得るけど
    「おれが真のゴムゴムの実の能力者だぁ!!」ドン!
    って奴が来てもそいつ強くなさそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:16:22

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:18:58

    ニカはゴムに似た性質じゃなくてゴムそのものだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:24:41

    なんやかんや言われてもルフィが雷や打撃効かないのは体がゴムだからでしょ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:30:55

    真・ゴムゴムの実は存在しないに1票

    悪魔の実すべて把握してるっぽい世界政府が「ヒトヒトの実モデルニカ」を「ゴムゴムの実」って付けたのに
    「ニカじゃない本物のゴムゴムの実」があったら回収する際にどっちか分からないし不便だろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:33:27

    わざわざ命名してるのに他にある疑惑はないだろ……
    イム様ウッカリ真犯人さんになっちゃうじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:34:26

    ニカニカの実と名付けられる前の悪魔の実(ゾオン系)がゴムゴムの実を食べて、それを食べたやつがニカと呼ばれる奴だったからニカニカの実と名付けられたんや
    だから、パラミシア特性の周辺への影響とゾオン特性のタフネスの2つがでてるんや

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:39:27

    ニカと呼ばれた神様?が生まれつきゴムの体だったのか、あるいはそのニカがオリジンのゴムゴムの実を食べて、何かしらあって死後に自分の意思ごとゴムゴムの実=ヒトヒトの実モデル・ニカになったのか今のところ分からんからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:40:24

    というよりどの悪魔の実も表面上の性質で名付けてるだけなんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:42:08

    ゴムの性質も使える超人系ジュシジュシの実はあるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:43:04

    センゴクさんの誰がどう見ても大仏としか表現できないからモデル大仏にせざる得なかった説好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:43:27

    両さんの食べたゴムゴムの実が本物らしいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:45:38

    「ゾオンには意思が宿る」も謎だからな
    元々のオリジナルがいたってことなのかどうなのか

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:00:36

    シャンクスがニカの実だと思って食べたのがゴムゴムでルフィが食べたのがニカの実だったりするかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:21:31

    >>2

    出たとしてもニカの完全下位互換だからなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:24:06

    だからよ!ゴムゴムの実とヒトヒトの実 幻獣種モデル"ニカ"は同じ実なんだよ!
    ゴムゴムの実が別にあるわけじゃねェ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています