- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:45:37
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:51:29
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:04:58
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:29:28
ドクストの例のやつ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:00:27
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:09:57
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:11:10
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:13:08
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:50:05
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:51:24
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:55:33
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:58:18
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:25:25
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:49:07
- 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:00:01
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:04:26
- 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:06:08
- 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:12:07
- 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:36:54
- 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:40:55
藤子・F・不二雄の光と闇の表現は芸術的過ぎるわ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 05:22:40
耳をすませばの原作
校舎や自室や地球屋に窓から差し込む夏の日差しの雰囲気が好き - 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:28:18
第三者目線で見れるゲームで突き技なのが判明したやつ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:55:19
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:57:14
- 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:09:24
- 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:11:32
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:09
- 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:10:01
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:19:45
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:20:15
江戸北斎リアタイまん民!?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:20:55
ベタとホワイトのはっきり陰影
点描のふわっとした明るさ
輪郭を途切れがちにした発光体
真っ白ページに散る点々でまばゆさの表現
ペン一本でよくここまで描けるなーって思う - 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:28:09
- 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:34:58
- 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:37:23
- 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:39:17
- 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:17:27
- 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:17:45
台詞が悪役のそれすぎる
- 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:18:52
こうして見ると白抜きで表す光以上にベタでの陰影による際立たせ方が重要なんだなって感じる
モノクロで眩しいって感じる絵はベタが秀逸 - 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:25:01
- 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:54:54
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:27:18
- 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:37:49
画像ないけどREBORN!でツナが幻騎士戦だかどっかでイクスバーナー撃った時のほとんど白飛びしてるやつ好き
- 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:00:53
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:02:14
漫画は単純に事物を写すもんじゃない定期
- 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:05:39
- 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:42:25
- 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:48:10
手前の光球のせいでコラ画像みたいな陰影になってるの何度みても笑うわ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:16:38
- 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:25:14
- 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:27:43
釣りキチ三平の水描写は歴代漫画ひっくるめても随一と言っていいほどの美しさだからな
- 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:51:13
ダークギャザリングとかも光の表現で眩しってなる印象
- 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:11:49
- 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:27:54
- 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:33:11
- 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:34:25
線を途切れさせる
濃淡を薄くする
影を強調する
漫画によって演出のさせ方が色々あるのがほんと面白いなって - 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:39:04
光は波であり粒子でもあるのでそれをどう解釈するかに作者の個性が出るんだね
- 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:49:55
かわいいし明暗が天才的
- 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:55:31
- 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:52:05
幼い頃読んだせいで深い湖とかめっちゃこわくなった、もちろんわくわくもしたけど
- 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:52:27
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:07:09
船の上から見る海の波がこんな感じなんだよな
- 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:43
- 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:06:04
- 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:37:09
光を描くということは影を描くということなのがよく分かるな
ベタ塗りでもトーンでも中間色でも - 65二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:38:11
さらに加えるならデジタルですらなくオールアナログの水彩画
矢口高雄の絵は変なデフォルメが効いたように見える(特に人物)けど、
小学校の頃は他人より抜群に絵が上手くて賞とか取ってた、ピカソタイプの漫画家なんだよね
大人になっても他人の絵を見せてもらう機会があったりと、人よりも目が肥えてる
- 66二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:47:11
- 67二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:48:50
- 68二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:02:55
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:07:52
- 70二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:51:25
- 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:21:27
- 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:29:37
チ◯コが光ってるんかと思ってたわ
- 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:14:59