- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:21:30
作品
ゴレンジャー>サンバルカン>ジャッカー電撃隊=バトルフィーバーJ=デンジマン=ゴーグルファイブ=ダイナマン=バイオマン=チェンジマン=フラッシュマン=マスクマン=ライブマン
戦隊ヒーロー
ゴレンジャー>サンバルカン>ジャッカー電撃隊>バトルフィーバーJ=デンジマン=ゴーグルファイブ=ダイナマン=バイオマン=チェンジマン=フラッシュマン=マスクマン=ライブマン
ロボ(ジャッカー電撃隊除外)
バトルフィーバーJ>サンバルカン>デンジマン>ゴレンジャー>バイオマン>ライブマン>ゴーグルファイブ=ダイナマン=チェンジマン=フラッシュマン=マスクマン
1番人気のゴレンジャーと2番人気のサンバルカンが飛び抜けてて
ジャッカー電撃隊とバトルフィーバーJ、デンジマンがそれに続く感じか
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:23:00
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:25:02
そもサンバルカンが昭和の中じゃめっちゃ人気なんよ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:25:40
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:26:16
サンバルカンはアクションやヘドリアン女王をはじめとした三つ巴にもなるドラマとか完成度高い気がする
何より初の剣を使うレッドがカッコ良すぎる - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:27:37
同じ条件のギンガやアバレは20位入ってないからな。サンバルカンの人気が高い証拠よ。
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:29:11
バイオマン好きだったけど思ったより順位低いかったな
まぁバイオマンは主役サイド以上に敵組織やシルバが目立つからヒーロー主体の投票だと分が悪いか - 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:29:12
昭和はそうでもないウチの親でも「オーロラプラズマ返し」はスッと出てくるからガチよ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:29:45
ゴレンジャーってイマイチ初代だからこそ人気!みたいなのが実感し難かったな
だから今回の結果は驚いてる
実際に見てみると面白いんだけども - 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:30:14
今やってるゴジュウでも扱い自体はあっさり気味ではあったけど昭和組で先陣切ってスポット当たってたし結構別格的な扱い受けてるよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:30:57
この2作の選外はびっくり
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:33:17
ゴレンジャーは1話見ればあっこれ人気出るやつだと分かる
良い意味で戦隊のテンプレ - 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:34:18
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:35:23
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:36:06
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:37:03
ゴレンジャーって平成世代からするとイメージより変わった雰囲気の作品だなと思う。戦隊というよりきちんと石ノ森ヒーローの系譜だなと感じる。
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:42:50
俺はリアルタイムでは生まれてすらいないけどYouTube配信で観た時に美人すぎて割とマジに心奪われたイエローフラッシュに投票したわ
結果はそこまでだったんだろうけど後悔はない - 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:07:08
ゴレンジャーはぶっちゃけマジで面白いから未見な人は見てほしい
登場人物は個性的でキャラの掛け合いも楽しいしアクションも凝ってて見応えあるから
巨大ロボパートは無いけど初期はその分を等身大パートに全振りしてるし中盤からはバリブルーンorバリドリーンのドッグファイトや巨大要塞相手の攻防も増えてメカ要素も豊富で抜け目ないから - 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:11:08
- 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:05:02
ゴレンジャーは格が違う
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:45:58
ゴレンジャーは?と聞いたとき昭和は厳しいのではと言われたら素直に嬉しいよ
あとモモレンジャーは女性ヒーローの中では大分健闘した方だよな
リタはまあ性別不詳キャラだからカウント難しいし - 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:51:08
チェンジマン😭
- 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:52:42
ライダー以上に昭和が悲惨な結果
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:22:50
メインメンバー全員が100位以内だった戦隊はゴレンジャーとゴーカイジャーとキングオージャーとブンブンジャーしかない
- 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:28:54
昭和の頃からゴレンジャーとサンバルカンの2強だった
YouTubeの配信は関係ない - 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:06:03
チェンジマンってインターネット黎明期の頃はめちゃくちゃ人気あったのに
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:18:14
- 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:28:17
50年近く人気を維持してるゴレンとサンバルやばいわ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:46:02
地方住まいだった親曰くゴレンジャーの再放送とサンバルカンの人気が凄かったと聞いた
特にサンバルカンの独特なポーズを真似する子が多かったとか - 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:21
しかしデンジマンも誰かしらはランクインすると思っていたがそうでなかったのも意外
- 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:02:04
「令和戦隊は異色作多いなー」と思ってたけど、よく考えるとサンバルカンも戦隊としては結構異色だよな
- 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:09
まだシリーズとしては色々模索してた時期だしね。
次のゴーグルファイブである種の完成形が出来たって言われてるけど、それでも黒入れて青を3番手にしたりとメンバー構成はあまり一定させず色々試してるし。
- 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:31
- 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:10:27
曽田戦隊の不人気ぶりがむごいな、みんなそんなに重いドラマ嫌いなのか
- 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:17:08
曽田戦隊が気軽に再視聴できるようになったの
DVD化がスタートした2007年くらいからだしな - 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:20:38
- 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:22:57
単純に曽田戦隊で食い合って分散してるのもデカイ
あとこの辺の流れの先にあるジェットマンに票喰われてそう - 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:25:14
サンバルカンはOPがカッコ良過ぎる
タイムレンジャーの特別編でイントロ流れた時に子供ながらにカッケェ!って思ったもん - 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:36:32
実際面白いし、当時はかなりのブームだったよ(映画2本と、ムック本もかなり出たくらい)
ただこういう一般のマス取る投票ではあまり強いイメージは昔からないなぁ
良くも悪くもマニア人気が高いって感じする
- 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:42:25
バトルフィーバーJは今見ると時代性の強さでネタにしか見えない各要素が目立ちすぎて入り込みづらいのが辛い