Zガンダム、難しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:47:10

    初代ガンダムはWB隊に集中して見れたから見やすいんだけど…3勢力が好き勝手やるから何がどうなるとヤバいってのもわかりづらい気がする(もちろん最近ホットな毒ガスばら撒きおじさんのおかげでティターンズがヤバいのは割とわかりやすいんだけど)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:55:29

    連邦の組織のエゥーゴとティターンズの内戦って説明ないとわかりづらいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:58:21

    どっちも一般兵が連邦軍制服着てたりするのでむっちゃ判りづらいw

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:01:41

    いきなり味方面したcv池田秀一のグラサンがいて混乱した
    というのは良く聞く話だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:05:41

    シロッコって自体を荒らすだけ荒らすけどコイツ何したいんだっけ…?みたいになってくる
    いや自分の優秀さを誇示しようってんだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:07:39

    シロッコは周りの女たちを操っている俺SUGEEEがやりたいだけじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:09:01

    敵も味方もジオンみたいなMS使ってるってよく企画通ったな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:29:37

    カラバの存在もアニメ見てるだけだと何?って感じだった
    エゥーゴでまとめてもよさそうな組織が別になってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:30:58

    エゥーゴ
    ティターンズ
    連邦正規軍

    連邦軍系だけで3種類もいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:27:08

    シロッコの立ち位置とかはちゃんと見てないと分かり辛い気がする  

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:28:45

    >>9

    途中からシロッコも独自勢力みたいになる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:29:51

    初見は勢力図よりオカルトパワーが1番意味不明じゃないかな
    気合入れたらバリアと巨大ビームサーベルが出来たり幽霊と交信したり
    シロッコを殺すかどうかで揉めて殺して同化する事を選んだりと
    なんだこれな感じで進んで最後におかしくなって終わっちゃう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:29:57

    主人公のカミーユが別に物語の中心にいるわけでもないのが難解の原因だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:31:05

    ジャミトフの策謀が遠大過ぎてなかなかわかんない上に
    そのへん解説してくれるシロッコがこれまた何やりたいのかわかんないという
    そしてハマーンもシャアに対する態度が面倒くさい

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:31:10

    毎回冒頭でどこでなにやってるか解説入るだけ親切だったよ
    Gレコとかこれがあればと何度思ったことか・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:35:24

    >>15

    その解説も聞いたことない固有名詞並べて不親切だったような

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:36:38

    正直ロボットアニメとしてはテンポが悪くてgdgd気味なのは間違いない
    後はメカデザのデザインが統一されてないので陣営がぱっと見で判別できないとか陰鬱で複雑にしすぎたとか色々と反省点はあった
    だからZZはわかりやすく整理して明るくしたんだけどそれはそれで叩かれた

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:50:19

    >>17

    ΖΖを見てる人って要はΖを最終話まで見て振り落とされなかった人が多いからそらそうなるわな

    新訳ΖもΖを求めてる人からは良く思われてなかったりするし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:50:39

    反連邦組織のカラバとエゥーゴの関係とかもな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:55:56

    色々諦めてカミーユの成長物語として見るべきで、勢力争いとかそれぞれの野望とかの細かい部分は気になった人が解説見りゃいいんじゃないかな‥

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:02:30

    >>20

    色々理解を諦めないといけない時点で問題ではあるだろう

    背景がノイズにしかなってないってことだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:21:21

    >>12

    Ζしか視聴してないと分からないのはそう

    リアタイ勢のように初代とダンバインとエルガイムを事前に視聴してればなんとなくそういうものかと納得できるかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:28:54

    事前に軽く解説見てエゥーゴ(カミーユとかシャア)VSティターンズ(ジェリド)
    なのはギリ把握できた
    カラバ、シロッコ勢、ハマーン勢の立ち位置(存在理由)が分からなかったので終盤は…?とりあえず向かってくるやつ全員ぶっ飛ばせばいいんじゃねーかな…?になってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:52:26

    Ζは連邦の一組織であるティターンズとエゥーゴの意見不一致による内戦って感じ
    アクシズが入ってきたのはアクシズって結構な戦力を当時持ってたからエゥーゴが協力を仰いだため(失敗してアクシズはティターンズにつくけど)
    シロッコは三つ巴の戦いが面白かったのと自分の才能を誇示したかったから入ってきただけのほぼ部外者
    これで大体合ってるはず...
    間違ってたらごめん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:56:10

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:58:02

    >>23

    カラバは反地球連邦政府勢力による社会的ネットワーク、つまりPTAみたいなもん

    エゥーゴとは協力関係でエゥーゴが宇宙で活動している間、カラバは地上で活動していて地上のティターンズと戦ったり、エゥーゴを支援してたりする

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:58:54

    最初見た時はエゥーゴとティターンズが同じ地球連邦軍の組織だと分からなくて混乱したな
    ティターンズは序盤に「正規の連邦軍とはやり方が違う!」って例の台詞があったから連邦の特殊部隊なんだなと分かったけどそのティターンズとやりあってておまけにシャアまでいるエゥーゴも連邦軍とは思わなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:09:35

    エゥーゴってダカール以前は連邦軍の所属ではないと聞いたが

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:20:15

    >>28

    正確には正式に存在を認められてたティターンズと違って非正規組織扱い

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:22:57

    なんとなく規模が小さい話なのかなとは感じたけどね
    ただ小さい割に1stのジオンを越えるペースで新型のMSがばんばん出てくるんで困惑はした

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:26:14

    連邦のエゥーゴ閥とティターンズ閥の内部抗争ってたら、まだわかりやすいんだけど
    実際映像見てたら、エゥーゴは連邦の組織ではない体で描かれてるし、
    実際その通り連邦の組織ってわけではないので、余計わけわからんのよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:27:43

    資金出してるのアナハイムだし…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:28:39

    もっと分かりやすい解説役が欲しかった
    クワトロじゃ駄目だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:29:42

    逆にいっそまったく連邦関係なしの有志のパルチザンやゲリラががんばります!って話だったらわかりやすい気もするけど
    そうでもなく
    エゥーゴって何?って立ち位置や位置づけは非常にわかりづらいとは思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:43:22

    そもそもこれだけの設定の理解も各種媒体の解説あってやっとって感じで
    当時本編だけ見てた人は困惑でしかなかったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:44:45

    モノアイだったら敵だ
    黒っぽいやつも敵だ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:45:35

    まずは黒くてモノアイのやつ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:54:51

    ブライトとバスクのやり取り見てティターンズは連邦の組織なのかと思ったらジェリドがザクみたいな機体乗ってて訳わからんくなった

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:17:56

    ・ティターンズはアースノイドのみで構成され、スペースノイドを冷遇どころかコロニーの虐殺までしたから連邦外から反感を買ってエゥーゴやカラバといった反ティターンズ組織が生まれた。
    ・両者が小競り合いしてる内に第三勢力としてシロッコが独立したり更にアクシズからハマーンがやってきてごちゃごちゃになった。
    ・エゥーゴは反ティターンズの連邦組織だったけどシャアがダカールで演説したから徐々に連邦組織ではなくジオン系の組織に染まっていったようなイメージで見てたけどあってるかなこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:26:59

    ティターンズとエゥーゴが戦うくらいの知識しかなかったけど逆にそんなに難しかったっけ…?となる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:32:17

    バスク・オムのネットミームでディターンズが何か悪いっぽいという認識が広まることで
    序盤の勢力図がわかりにくいという問題が急速に解消されつつある

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:41:24

    ティターンズとアクシズがどっちも敵になるのがややこしさを増してると思う
    お前そこはティターンズはアクシズと敵対しなきゃダメなはずだろ…!

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:46:42

    何がヤバいって一応連邦軍も多数所属してる非正規組織エゥーゴが好き勝手に動いていたこと
    連邦軍内部がどれだけ統制出来ていないかわかる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:50:31

    ジオン系技術の流入なり逆にジオン技術の規制で現場も試行錯誤&混乱してるんだろうなって統一感の無いメカデザイン
    エゥーゴは連邦軍の高官が組織したけど理念からして元ジオンも合流出来るようになっている(がそれが分かりにくくなんでジオンが!?となる)
    ティターンズの設立経緯が分からないのでどんな組織か分かりにくいしなんであんな強大な権限持ってるのかも不明
    カラバってなに!?となる。エゥーゴの別組織なのか理念同じくする別組織なのか分かりにくい

    それが良い

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:06:28

    >>41

    「一般将校は黙っていろ!」

    「ここはティターズの拠点である!!」

    「正規の連邦軍とはやり方が違う!!!」


    あの数十秒の動画で「ティターンズは連邦軍内部のヤベー奴ら」って過不足無く説明してるのスゴい

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:14:02

    割と2周目が本番なとこある
    TV版Gレコもそうだけど繰り返し見る度理解が進む作りなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:19:18

    >>32

    国家予算で動いてないから、あくまで連邦政府議員にして連邦軍人ブレックスの私設武装集団なんよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:41:56

    >>9

    あんまり影薄いけど、カラバもいる

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:43:01

    今何がどうなってるのかわかりにくすぎるよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:54:31

    なんか黒いしティターンズというのが悪いのは分かる
    そのティターンズがどこの何の組織かがちょっと分からない

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:56:57

    まぁでもその分初代以上に話が深くなったので

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:57:14

    なんか軍という基本的に上からの命令で動いているべき組織という先入観があるので
    その中で好き勝手している組織が2つもあるというのでまず理解の入り口から躓く

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:57:35

    ぶっちゃけつまらなかった
    エンターテイメントして無さ過ぎる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:59:48

    >>52

    まぁ、軍閥による派閥抗争だと考えると割と理解しやすい

    三国志とか戦国時代のドンパチみたいなもんよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:00:31

    まあ戦後の混迷を描いてるという意味ではリアルなのかもしれない
    勝ったやつが正義 力を持ってるやつが幅利かずよねっていう
    それはそれとして各個人が好きに所属変わりすぎなのでどこが何かも分からんうちから敵対してる

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:01:26

    サウンドトラックでの解説曰く不評理由が「ウルトラマンを期待していた人達に武田信玄を見せたようなものだったからだ。」ってことで
    武田信玄も悪くはないが出すところが違うだろって所かな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:08:21

    >>29

    名前からして反地球連邦組織だからねエゥーゴ……。

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:10:27

    >>36

    >>37

    OPで颯爽とハイザックやガルバルディと肩を並べて飛ぶこのMSは……?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:40:40

    序盤でティターンズはジオンの残党狩りのための組織みたいなこと言ってたから成程エゥーゴはシャアを筆頭にジオンの残党が結成した部隊なのかと思ったら残党もいるけど所属は地球連邦軍であーもうめちゃくちゃだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:48:45

    今見えるけど登場人物がみんな無闇矢鱈とイライラピリピリしてて疲れる
    ずっと安定してるノースリーブのおじさんとエマ中尉に惚れてるっぽい髭のおじさんが癒し

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:33:14

    >>60

    後半ノースリーブおじさんが思い悩んで一人で頭抱えはじめたりするからもう・・・

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:35:33

    当時の人間もよく分かってないからへーき

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:38:52

    エゥーゴティターンズアクシズの三つ巴もそうだけど
    クワトロは月で交渉とかエマさんはラーデッシュで別働隊とかエゥーゴですらどこに誰いるか把握難しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています