バッテリーが凄いぜぇ?ワイルドだろぉ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:36:50

    いやこっわ…

    調べたらこれ家庭用ゲーム

    それこそPSPや3DSどころかSwitchでもあり得るって聞いて怖くなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:45:03

    穴あけパンチかと思った
    PSPのバッテリー膨張して閉まらなくなったなまぁバッテリー抜いてても充電器刺しとけば起動できるから良いけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:46:07

    最近のちゃんとしたバッテリーはガス抜ける仕組みになってるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:54:27

    >>3

    改良はされてるけど強い衝撃や夏場に放置するとSwitchでもこうなるらしい

    一応公式もそこら辺は気を使って頑丈に作ってあるけどそういうリスクがあるってのは知っておくべきよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:56:40

    最近うちのswitchくんのバッテリーが膨らみ始めてて他人事じゃないのよな、去年はPS5買ったからそっちでばっかり遊んでたのが悪かったか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:02:22

    ネガキャンとかじゃなくてモバイルバッテリー製品共通の永遠の課題だ
    使用してないと膨らむのは

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:37:48

    >>6

    定期的に充電と電源オンにしてれば大丈夫なんかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:48:33

    >>7

    ただ強い衝撃とか与えたり高熱に弱いってところがあって後者はもはや今の日本の気温だと結構危うい

    そしてPSPとか3DSは大体倉庫で眠ってるから充電もされずにスギちゃん案件になるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:57:08

    電池の液漏れもよくやらかす
    普段使わないものだと意識の外にあるのが厄介なのよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:57:55

    ワイルドいえないくらいのワイルドさで好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:32:14
  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:27:45

    もう海にでも捨てるしか無い

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 03:06:07

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:50:19

    不要になった3DSとか売りに行く以外だとどう捨てればいいんだっけ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:52:23

    もう行かないパチンコ屋の席取りに使って戻ってこずにそのまま帰れ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:10:31

    >>14

    バッテリーは最近、環境庁が自治体へ回収の通知出したからまずは自分の自治体を確認

    膨張や破損の有無でも廃棄方法が違ったりするからそこは注意がいる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:41:52

    段ボールにでも仕舞って今どこにあるかわからない古い携帯ゲーム機とかどこの家にもありそうだが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:08:59

    PSPのバッテリーが少し膨らんでる……
    めんどいけど区役所にあるらしい回収缶に入れに行くか……

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:12:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:22:35

    >>18

    回収缶でいいのかも確認しとこう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:28:13

    身近に有るのに処分しにくいのほんま不便

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:37:51

    ドラム缶の中にぶち込んで破裂させてから配信会社にぶち込むしかない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:39:52

    これあかんかもと思って3dsとかdsとかPSPとかVITAとか探してるけど行方不明やうちに5つくらい爆弾がある

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:41:01

    キャッチアンドリリースとは言わんがやることなくなったらさっさと売るのがええんやろかゲーム機とかスマホ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:41:36

    ここまで膨らむのって質の問題?容量の問題?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:41:54

    >>25

    劣化 過充電 日光当てすぎ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:16:10

    取り敢えずこまめな点検と確認は必須よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:07:07

    リチウムイオンの特性上、どうしてもなる可能性はあるんだよな
    いわゆる充電が出来る機械なら起こりうるもの

    処理の仕方は自治体によって本当に違うんでちゃんと自分の住んでるとこの情報を調べような

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:09:53

    昔なら電池の液漏れぐらいで済んだんだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:30:24

    >>25

    品質に問題のあるバッテリーならここまで行く前に爆発してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:32:41

    まず日本の気温もダメなのよ
    無駄に気温が高くなって湿気も強めだからこうなりやすい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:33:30

    PSPなんか膨らんできてからが本番みたいなところあった

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:37:02

    最近ありとあらゆる機器が充電式になってるけど安全性大丈夫かと思う次第

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:25:28

    手持ちの使わなくなったゲーム機どれも見た感じは膨らんで無さそうだけど不安だな(PSPのは処分済)
    実は中身はヤバいとかあるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:29:19

    友人のPSPで厚みが違っていて怖かったの思い出した
    「初期版だから!」って言っていたけどやけに熱くなるし膨れているしですぐ返した
    日の当たる場所とか夏場の車に放置とかするとすぐ逝きそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:29:39

    ワイのPSPのバッテリーもう10年ぐらいは使ってないのに見た目上は何も変化ないけど充電始めたらドカンとかなる可能性あるかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:39:57

    もう手遅れそうなのは地面に埋めて爆発させて処分した方が安心なんじゃないんかな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:03:39

    膨らんでいるのは回収不可とかあるので早めに手放せるなら
    自治体ガイドライン見るなり家電屋に相談するべきかな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:49:11

    リチウムイオンは携帯とかなら機種変のついでに買い取って貰ってるからまだいいけど、乾電池はエアコンのリモコンとかでたまに液漏れやらかすんでかなり怖い
    アレどう対処するのが正解なんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:54:05

    >>1

    これ持ってるんだけど(他に軽いのあるからあんま使ってない)いつかこうなるのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:55:02

    回収不可ですってやるとコンビニや駅のゴミ箱に放り込んでいくやつが出るからちゃんと回収してほしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:08:44

    リチウム電池は雑に捨てるとゴミ収集車とかゴミ収集場が爆発して機能不全になるからマジで軽率に捨てないでくれよな……


    あと一回燃えると水かけても火は消えないから管理には気をつけてくれよな

    リチウムイオン電池火災に覆水した場合


  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:25:56

    >>33

    処分のことを考えずに製品作ってるパターンめちゃ多そうなんだよなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:53:15

    >>37

    廃液が有害で土壌や水質汚染になるから絶対ダメ

    住んでるとこの自治体に確認してちゃんとした方法で処分しろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:58:04

    >>34

    初期のswitchのプロコンでスティックがイカれて分解したときにバッテリーが膨張してて処分したわ

    カバーされてるからパッと見分からないんだよねあれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:13:28

    ニッケル水素電池くんももうちょっと活用すべきだと思うの
    100%安全というわけではないけどリチウムイオン電池よりはだいぶマシでしょあれ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:24:08

    企業全部膨らんだバッテリーは回収不可、自治体に相談してください→うちの自治体回収してません、企業に相談してください
    で詰んでる
    マジでこれどうすればいいんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:26:30

    >>47

    一斗缶に砂詰めて埋めるか……?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:06:48

    >>47

    海釣りに出かけて捨てる

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:27:27

    >>42

    リチウム自体、「危険物第3類(空気や水に触れると自然発火or可燃性ガスを出す物)」だから

    水に触れさせると水素が発生して燃えるんだよな(これは元素周期表左端の第1族に大体共通する)

    動画でも水を糧に生成された水素ガスを燃料に、内側から吹き上がるように炎の勢いが増す

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:30:10

    >>49

    やめろマジで

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:30:22

    モバイルバッテリーなら何故か充電できなくなったやつを電気屋(ノジマ)に持ってったら引き取って貰えたけどそれ以外だとどうするんだろう処分

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:56:05

    >>34

    このスレみて怖くなったから手持ちの携帯機一辺充電してるわ 車とかようの大型バッテリーの記事だけど定期充電は3ヶ月に一度くらいが良いらしい?有識者いる?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:19:03

    量販店のSwitch新品在庫とかどうしてるんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:25:44

    >>47

    どこかで言われてたけど飛行機に乗る時の保安検査場で危険物として強制的に処分させられるのを利用する、というのもあるらしいな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:02:45

    >>54

    ちゃんとクーラーで保存してるし炎天下の倉庫で保存しつつ本体を落として衝撃とか与えない限りは平気よ



    多分

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:25:38

    安い中華製のコントローラとかマークの付いてないバッテリーが平気で付いてるのでマジで困る
    一度国が纏めて回収した方が良いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています