コナン視点のラム

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:51:09

    まだ正体がわかってなさそうとはいえ、黒田は公安の人、若狭はアマンダのボディガードの浅香と同一人物でラムに復讐するつもり、まではわかってるので消去法的に緋色シリーズ以降現れた隻眼の人物が脇田しかいなくなってるからワンチャン目星ついてそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:55:42

    にしちゃあ危機感ない気もするがどうなのか 緋色辺りからコナンが読者にもどこまで脳内情報出し渋ってるか読みにくい所がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:56:06

    コナン割と信頼できない語り手になる時あるからもしかしたら読者視点開示されてないだけでもう気付いてる可能性は否定できないんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:56:58

    >>2

    ラム=脇田は読者には提示されてるけどコナン視点はどうなのかはまだわかんないから実際どうなのか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:12:01

    明らかに脇田への対応がおかしいし不自然なほど言及避けてるから気づいてるとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:51:47

    気付いた上で組織の大物だからボロ出すまで泳がせてるのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 00:55:54

    ちょっと顔が怖いだけでも「まさか!?」って反応しまくるコナンがどう考えても無警戒すぎるわりに決定的に尻尾掴ませるようなこと全然してないから察知してる派ではある
    ただラム側も全体的に何考えてるのかよくわからないから攻防が想像つかん

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 01:01:16

    ベルモット編の時でさえ怪しい人物にもう目星つけてるのにそれが誰なのかを読者には明かしてなかったからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:03:44

    とてもせっかち=時は金なり&ふざけた名前=アナグラムで当たりをつけてて
    若狭から睨まれたって本人談と17年前の話聞いた時点で確信に至ってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:47:15

    36マスで安室は子供の浅知恵って庇うんだけどそれをコナンが見てるんだよな…
    んで婦警殺人事件だとコナンは知らないけど梓には探偵だと褒めている
    3人のウソつき(107巻)だと毛利一家の前で探偵だと言う
    これらを考えると安室もコナンも脇田=ラムを知っていてもおかしくない気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:50:04

    コナン→脇田に言及するモノローグがほとんど描かれてないみたいな話聞いたことあるんだけど本当?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:50:38

    >>10

    そういえば黒ずくめの謀略の時ってバーボン影も形もなかったな…あの時何していたんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:51:40

    脇田自体が接触する人少ないのもある
    まあ接触させちゃいけない人が多いのもあるんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:54:00

    コナンわりと読者を騙すタイプの主人公だから全部知ってる上で対策しきっていてもおかしく無いよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:56:28

    >>13

    どっかのスレで脇田が会ったことあるキャラまとめてなかったっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:01:49

    >>11

    記憶にある限りこのシーンしかない気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:02:56

    >>12

    これは青山先生曰く

    次の映画に出るから描かなくてもいいかなー的なアレだったらしい…ただし、後付けで何か意味が追加されてもおかしくないとは思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:03:56

    >>15

    会ったことある

    小五郎、コナン、蘭、博士、安室、園子、ヨーコ、高明、敢助、由衣

    会ったことない

    元太、歩美、光彦、灰原、英理、梓、沖矢、世良、チュウ吉、高木、佐藤、目暮、白鳥、千葉、由美


    警視庁組は全員会ってないらしい


    引用元

    17年前の真相さ|あにまん掲示板ラムが若狭を狙ってた時(実際には若狭が自分の傘を小林先生に使わせて釣り餌にしてたけど)、地味に灰原も側にいたから傘で顔が隠れてなかったら灰原の姿ラムに見られてたかもしれなかったよね…bbs.animanch.com
  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:05:20
  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:09:20

    >>16

    博士の家に脇田来てたんかい

    沖矢や灰原やキャメルおったらヤバかったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:12:46

    博士の家の隣が新一の家って知られたの地味にまずい気がする
    灰原や沖矢は言わずもがななんだが最近工藤夫妻が戻ってきて外国人(FBI)が出入りしているって近所の人に見られていたらヤバい

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:30

    キャメルの髪型が黒ずくめの謀略の時に変わっててそれが2年前の時にラムがおじいさんに変装してた時の髪型と同じ気がするんだけどそれでFBIの所在をラムに気付かれる展開とか来るのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:52

    >>21

    ただまだ「工藤夫妻が戻ってきている」という要素を合わせて海外の編集者のフリをすれば一応言い訳にはなる

    ただラムが「編集者の振る舞いではない」と勘付いたらアウトだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:55

    前に別のスレに書いたのを手直しして投下

    標的は警視庁交通部(96巻)では
    安室は梓に対してコナンのことを強めに肯定気味
    コナン君ってホントに探偵みたいですね…という梓
    「そうですよー…」
    「しかもかなり抜け目のない…探偵…」
    「…だったら面白いですよね?」

    36マスの完全犯罪(97巻)では
    「毛利先生を見て探偵の真似事をしているだけ…所詮子供の浅知恵ですよ!」って脇田に回答をしている
    んで、コナンはそう答える安室を見つめている

    大金と3人のウソつき(107巻)では
    「探偵臭の強い彼もついてるしね!」と毛利一家+梓の前で答えている
    コナンはそう答える安室を見つめている

    見落としがあったら追加して欲しいけど
    コナンのことを「探偵」とリスペクトしているのに脇田の前で妙に下げているんだよね
    だからコナンも安室もラム=脇田には勘づいていてもおかしくないけどどう動くか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:13

    >>22

    一応全く同じ髪型ではないんだけどよりにもよって短髪にしちゃったのはまずいかもしれない

    髪切ったどころで誤魔化される相手ではないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:28:01

    2年前の時点で赤井だけじゃなくてキャメルもFBIだと組織にバレていたのは予想外だったなあ
    キール奪回のタイミングでコルンに顔を見られていたのかと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:29:19

    マジで変声期使ってても1回くらいバーボンと話してる時に脇田のノリ出しちゃってそこからバレてねぇかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:45:52

    そういや99巻にも「わかってて…あえて知らないフリしてたんだと思うよ…」ってコナンのセリフがあるんだよね
    深読みしすぎかもしれないけど…これも脇田に対する意味も兼ねていたりする?
    でもここでコナンは「し、新一兄ちゃんからそう聞いて」って言っちゃったのヤバいんじゃ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:02:28

    コナンは若狭のことを脇田に聞かれて庇うような発言もしてるんだよな
    うーん…気づいているのかいないのか本当にわからん

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:10:07

    >>26

    掲載当時青山先生のミスじゃね?って言われてたけどラストで全部ひっくり返ってビックリしてたっけな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています