- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:21:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:03:55
ソースって程じゃないが、シリウスがアズカバンで吸魂鬼をやり過ごせた理由が動物状態だと思考が違ってるからって3巻で説明されてた。
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:06:27
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:08:22
今は亡きポッターモアで見た気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:26:41
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:04:16
原作以外の情報をあまり知らない自分が知ってるから原作で描写されたんだと思う
多分3巻の授業あたり
勘違いだったらゴメン - 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:25:33
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:50:31
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:34:26
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:42:36
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:01:03
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:54:04
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:13:39
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:55:34
作中で動物もどきの概要について教えてるのもマクゴナガルだし動物もどき=高度な変身術でいいんじゃないかな
クラムの場合は精神までサメになって人質を襲ったりしなかったから半人前の動物もどきと考えてもいいんじゃないかと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:05:15
動物に変じると、人間時の意識の保持は出来ない。だけど、動物から人間に戻った時には、動物時の記憶は保持したまま戻るって線はないんか?
なんかで明確に否定されてる? - 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:22:46
ちなみにマレディクタスは完全に動物になった場合ってどうなるんだっけ?
意識も動物になるの? - 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:31:23
動物もどきとかいう、大人にはペティグリューからリータスキーターまでいる割に
今の子供世代には一人もいないのもあって詳細が本編中で割と謎なやつ
まあ頻繁に出てくるポリジュース薬と比べて一旦習得すると便利すぎるのはあるんだろうけど - 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:39:06
基本的に変身できる動物の種類は守護霊とイコールなんだろうけど、守護霊は変わることあるんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:20:17
ビードルに割とはっきり書いてあったんやねえ
クィディッチ今昔の1章冒頭にもそれらしき記述があったので一応
(手元に英語版しかなくて適当に訳したので日本語版との違いはご容赦を)
「ヒトの姿のまま道具の補助なしに空を飛べる呪文は未だ発明されていない。
翼のある動物に変身できる一部の動物もどきは自由に飛ぶことができるが、そのような魔法使いは非常に稀である。
コウモリに変身した魔法使いは宙に飛び立つことはできるだろうが、
コウモリの脳みそでは飛び立った瞬間にどこへ行こうとしていたのか忘れてしまうに違いない。」
「コウモリに変身した」は原語では「自分の意思ではないが、とりあえず現状としてその状態にある」のニュアンスなので
自分から完全な動物に変身することはないという背景設定は共通してそうに見える - 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:57:45
瞬時ではなくないか
マルフォイが痛そうに立ち上がったあとマクゴナガルが変身術を体罰に使うな!ってムーディーと数言話し、ムーディがマルフォイを睨みつけてからの「マルフォイは(略)ムーディを憎らしげに見上げ、何か呟いた。「父上」という言葉だけが聞き取れた。」だから
強烈な痛みとすげえ形相のムーディー見るだけでなんかされたんだなってのは察しがつくだろうし、マクゴナガルの発言でさらに確定するわけだ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:20:19
人に戻れなくなったマレディクタスはもはや人であった事を覚えていない
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:21:49
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:42:39
動物もどきになる方法
1.マンドレイクの葉を一月口の中に含み続ける(満月の日に始めて次の満月まで。葉が口内で破損したらリスタート)
2.上述の「次の満月」の夜に(曇ってたら1からリスタート)葉を月光の下で小瓶に吐き出す
3.上述の小瓶に「ドクロメンガタスズメ」の蛹と7日間日光と人に触れていない場所の朝露小さじ1と自分の髪を入れる
4.瓶に蓋をして日光と人目の無い場所に置く。これ以降「次の雷雨まで」この瓶は人目に触れてはいけない
5.次の雷雨まで日の出と日の入りに自分の心臓に杖を当て「アマト・アニモ・アニマト・アニメーガス」と毎日唱える
6.雷雨が来るまで瓶は人目に触れてはいけない。自分もあの瓶を見てはいけないし、瓶について考えるのも良くない。
7.雷雨が来たら瓶の所に行く。ここまでが完璧なら血のように赤い水薬ができている。
8.広いところに行って瓶の中身の赤い薬を飲む。うまくいっていた場合、変身が始まる。(最初の変身はクソ痛い)
9.動物に変身しても自分が自分で、元に戻れてまた変身できていつでも自由自在ならおめでとう。
10.無事に動物もどきになれた場合も、不幸にも失敗してしまった場合でも、薬を飲む前の状態に戻る方法は無い。 - 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:45:58