競馬初心者なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:34:36

    Xとかでよく流れてくる予想販売とかって誰が買ってるの?
    というか馬券の予想ってどうして「売り物」になるんです?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:36:47

    あけすけな話をすると
    あれも情報商材なんやで

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:38:39

    馬券の予想という「情報」を売ってる
    ゲームとかにある金払って情報聞く情報屋の競馬オンリーみたいな感じ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:40:24

    ターゲット層は初心者に見せ掛けてダラダラ馬券買う中間層狙いなのがザラよな
    なんというか「予想する」行為そのものを面倒くさがってるけどワンチャンで馬券当たらないかなと思ってる層がターゲット

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:40:51

    競馬誌や競馬場の予想屋による予想ってのは
    パフォーマー要素、アトラクション要素も大きい
    そこを楽しめるかどうかは人による

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:40:57

    世の中には不思議なことに自分で予想はできないけど馬券は買いたいやつがいるんですよ……

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:42:05

    netkeibaでも予想販売されてるから競馬界では割とポピュラーよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:42:39

    >>4

    言うても他人の予想を参考値にする人もいるからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:42:57

    馬券の予想屋(場立ち)自体は戦前から存在するからなぁ…当時から「だったら自分で馬券買えばいいのに」って突っ込まれてた
    それでも自分で考えても分からないときに他人の意見を聞きたい人が金払うけど
    そういうときはそのレースを見送る(見(けん)に回る)べきだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:43:34

    俺も馬券初心者だけど
    予想買うお金で馬券買った方がよくね?となる
    たぶん予想買うことで馬券の精度をあげる的な意味なんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:44:10

    運以外で馬券で安定的に利益出そうと思うとものすごい情報収集と観察が必要
    馬券で利益出すより馬券で利益出せるフリして楽して利益出したい勢から金を巻き上げる方が簡単

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:44:33

    中央競馬だと競馬場での予想売りって禁止されてるんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:46:48

    令和の今じゃ著名な馬券師とか競馬関係者がテレビやネットで無料で予想してたりするし
    みんなのKEIBAで先生たちの予想が1番参考になるまである

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:48:14

    >>9

    >>12

    中央競馬は場内で予想を売るのは禁止

    地方競馬だと主催から許可もらってたらOKだけど

    替わりに自分で馬券買うのが禁止になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:48:26

    画像弄って買ってないレース的中したって偽ってるのも多いからSNSで売ってるような奴は信用しない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:59:55

    >>1

    なんで売り物になるか?と言われたら

    「現地じゃ元々売ってたから」って答えになるか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:00:58

    >>15

    WIN5で的中1の画像が大量に出回った時は笑ったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:07:30

    今じゃnoteとかで馬券売ってるのが多くなったな
    馬名で検索するとすぐヒットして本当に面倒だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:12:05

    マジで邪魔だから消えてくれんかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています