誰だよZZが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:54:30

    Zと違って明るいなんて言って来たやつ
    2話の時点でカミーユは廃人みたいになってるし
    途中から人はどんどん死んでいくし
    グレミーの反乱からネームドの敵はみんな死んじゃうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:56:46

    (キャラの性格は)明るいでしょ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:56:47

    序盤はギャグで終盤はいつも通りのシリアス

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:57:15

    コメディパートがあるだけで本筋は暗いよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:57:34

    序盤はちゃんと明るかったじゃないか
    ハッチ開いたまま出撃するマシュマーとかさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:57:55

    ジュドー達のバイタリティでギリギリ中和できてない暗いシナリオ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:58:24

    ギャグ補正なければ序盤の慣れないうちにシリアスヤザン襲ってきてたんだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:59:42

    ギャグ補正ないとZZのビームライフル破壊される
    帰還すると何故か居ないビーチャとその他
    みたいなことになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:00:24

    割と死ぬ時はサックリ死ぬよ、それでも主人公は概ねズルズル引き摺らず前向きで明るいだけで……それでも立ち直るのが難しい事起きるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:01:09

    明るい戦場があると思うな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:02:13

    ぶっちゃけエルガイムと似通ってる(前半コメディで後半シリアス)

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:02:19

    ニュータイプの修羅場が見れるぞ!(嘘偽りなし)

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:03:10

    >>12

    多分本当はシャアとハマーンの修羅場とかもやろうとしてたんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:10:33

    バイタリティの塊だったジュドー爺さんになっても大概だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:12:23

    Ζに比べたら明るいだろ!Ζに比べたら!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:16:23

    子供向けの明るい話になってなかったらコロニー落としの被害が何倍にも跳ね上がってた
    Zならコツンじゃなくてドカンだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:20:18

    見返すと、妹生きてた部分しか良いとこ無いな…ってなる
    どの陣営も幸せになってない…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:21:40

    >>17

    カップルが2組も出来てそのどっちも死んでないのは良いことだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:34

    Gジェネでマシュマーとキャラ大切にしよ…って思ってる(今年ZZ見た)

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:28:30

    美味い飯が食えると聞いてついて行っただけなのにどうしてああなったんやろなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:29:15

    >>1

    作風が明るくなかったらビーチャとモンドみたいなクソガキは惨めな死に様晒してたよ

    あんな舐め腐ったガキがのうのうと生き延びてる時点で甘っちょろい

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:37:18

    >>20

    当時は予算ないのにスカウトも大変だと思ったけど、よく考えたら戦場に出すのに生活の保証くらいしかしてないのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:40:20

    Gジェネで触れたらかなりビターでびっくりした
    酷い目にあってもジュドーは手を差し伸べられるいいやつなんだけど握り返されたかというといや…となるし
    妹生きてた時はよかったなあ…となったよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:36:47

    >>11

    ZとZZにかなり通じるところあるよねエルガイム

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:04:16

    シャングリラチルドレンがみんな逞しい
    ある物何でも使おうとしてZザク生み出したり、乗れるMS何でも使おうとしたりフットワークが軽い
    ハマーン様も強い子に会えて良かったと思えるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:15:05

    >>21

    そんなクソガキをわざわざブライト自分から雇い出すくらいにはエゥーゴは壊滅状態で、しかも捨て駒扱いの命令出すけどね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:20:49

    Zと違って(主人公の性格は大分)明るい

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:59:19

    >>22

    カミーユとファもだけどエゥーゴに協力した子どもたちに恩給出てるといいな…

    軍人は命がけで働けるのは使命感とか以前に自分に何かあっても給料払い続ける契約があって家族の生活守れるって信用があるからなわけだが正式な人事通してない少年兵だと有耶無耶になってそうなのが心配なんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:00:34

    終盤とか悲惨な出来事しか起きてないのに次回予告が妙に明るくて困惑する

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:32:05

    明るいのは演出だけでストーリーは序盤から暗いんだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:34:16

    ハヤトが明らかにカツの死に引っ張られて死ぬのが色々キツイ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:20:08

    >>25

    ビーチャとモンドは序盤あれだが

    あれだったのがコロニー落としの際の難民救出に率先してるのとか

    凄い好きなんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:24:44

    明るい作風ととシリアスな脚本は両立するんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:27:30

    聞こえますか、アーガマ?
    からのあのZZ予告だからリアルタイム視聴者とか落差ヤバかったんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:27:45

    悲惨な世界に生きるなら明るくたくましくないとね
    火星の人の主人公だって生きのびられたのは知恵とユーモアの力が大きいだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:27:47

    >>27

    妹がいるから弱音吐いてる余裕ないとも言える

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:30:39

    作品として訴えたい事はハマーン戦ではなくて
    グレミー戦での問答かな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:34:34

    >>37

    逆シャアのシャアとアムロではない知らない少年主人公だったら

    シャアはグレミーみたいな事訴えて、さらに帰ってきてよかった強い子に会えてと散っていきそうだなと

    ZZは作る予定なくて逆シャアが云々みたいな話聞いた時、思った。

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:37:18

    Zで終わる予定→ZZで終わる予定→逆シャア原案(ベルチル)→アムロが親になるの却下されて現在の形にだから本編もその煽りでぐだってる感じはする

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:39:29

    良い子ちゃんだと話を作りづらいというのは
    イーノを観れば何となく思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:46:25

    >>21

    ガンダム強奪して自分で退路潰して合流してきたカミーユややる気満々ででしゃばって来たカツと違って

    騙し打ちみたいなあくどいスカウト方法でエゥーゴ入りさせられてるからブライトさんに文句言う権利はあるしジオンへの寝返りも仕方ないとは思うけど

    その裏切りで同じシャングリラチルドレンの仲間たちも危険にさらしてるのはいただけないよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:50:45

    >>40

    めちゃくちゃいいやつでちゃんと仕事してるんだけどな……

    毎回巻き込まれるしかできないからまぁ脚本上はこうするしかないんやろってなるよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:59:27

    >>40

    >>42

    見た目のように臆病と言うわけでもなく、かといって特段頭が良かったりパイロット適性がある訳でもないという


    これがアーガマの正規パイロットでジュドー達の先輩、とかだったらまだ話は作りやすかったんだろうけど、そうじゃなくて同期だからまた話が作りづらいのが……

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:00:09

    最終的なラストがジュドーは恋愛的な意味かどうかはともかくとしてジュドーはハマーンをルー・ルカはグレミーを…と惹かれ合っていた相手を殺した者同士でくっつくの凄く重いというか独特の味があるからZZのラストが未だに一番好きなんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:01:39

    キャラクターが明るい=話が明るいわけではないのだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:04:38

    空回りというか、当時のオタの勘違いの空気感を現代に持ち込まれて辛い
    まさに黒歴史というやつ

    オタが社会に受け入れられたと勘違いした時期は何度もあるけど
    この頃はその勘違いとリアルのギャップが一番激しかった
    リアルの不寛容がコスプレ程度でなく事件の実害が伴っていた時期だったしね

    それらを全部過去として忘れられる現代世代はスルーできるかもだけど
    リアルタイムを知っていてZZノリをそのまま受け入れるにはあまりにもキツすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:22:07

    ガンダム知らない人におすすめなんじゃないかなと
    個人的に思うのはZZのラスト3話なんだよね
    MS戦が派手でいっぱいあって飽きない
    話やキャラ解らない?そんなのは二の次三の次だ
    なんか訳解らない衝動で主人公が社会に抗ってるのさえ受け取れればそれでいい

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:24:37

    20話の泣き虫セシリア辺りから本格的に後戻りできないレベルで空気変わったなと思った
    それが私です

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:10:39

    >>21

    ビーチャとモンドの役割は他の2人と同じくジュドーがカミーユみたいにならないよう繋ぎ止めとく拠り所だろうから作風が甘いかどうかは関係ないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:34:36

    改めて見るとグレミーが記憶の3倍くらいキモかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:50:05

    ビーチャとモンドで篩にかけられてる感ある
    90年代ハリウッドあるあるだった騒ぐだけのヒロインとか邪魔にしかならない障害児童とかのストレス要因というか…
    機体盗んで仲間を殺しかけた挙げ句「お前の癖が染み付いてたせいで動かしにくかったぜ」ってなんやねん…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:53:26

    初期のポップ路線の象徴ともいえるプルの最期の叫びが、アレの時点で・・・

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:55:34

    仲間と協力して状況を打開しようとするジュドー

    血筋に拘って孤独なグレミー

    慕って来る部下すら信用しきれず道具(強化人間)にするハマーン

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:21:17

    ギャグ多めの前半でもハマーン様はキャラブレしないし終始シリアスなんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:22:05

    マシュマーの様子がおかしくなったあたりからいつもの富野が帰ってきた感じする

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:23:50

    >>41

    注意してきた妹に借りるだけといって盗みに入ったのはジュドー自身だけどね

    ガンダムの主人公で真っ当な行動で機体手にしたやつのほうが少ないんじゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:37:06

    NTとして意味不明なレベルでの安定感と力強さ、特にアムロやカミーユと違って明確に"逞しいメンタリティ"を兼ね備えたジュドーが主人公ってのが"Zと違って明るい"って言われる理由の1つだからマジで

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:43:55

    キングゲイナーだが
    生きることそのものを慈しみながら獣の内臓で暖をとるたくましさがあったって台詞が
    ジュドーに合ってる気がする

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:40:23

    Zと違って明るい △
    Zと比べると明るい ◎

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:45:25

    まずジュドー達の境遇が終わってるからな
    最初はコメディとよく言われるけどはだしのゲンレベルで逞しいから薄れてるだけで

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:47:03

    キャラの逞しさからくる明るさと全体的にどこか空回りしている明るさが同居してる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:51:11

    スラム出身だけあってみんなたくましくて明るいのが救い
    鉄血と違って同じ貧民でも大人ブライトさんの庇護下にあるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:51:33

    ハマーンの最後の「帰ってきてよかった…強い子にあえて…」がZZを現してるよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:52:38

    まぁ後のナデシコとかと同じタイプだよな、キャラの性格やギャグ描写で誤魔化してるけど裏で起こってる事めっちゃ悲惨ですよね?てなるヤツ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています