- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:54:32
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:54:59
本当に可哀想なのは抜けない
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:56:09
自分とは関係ない場所で苦しんでる人がいる場合は面白い
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:59:51
曇らせとか言って誤魔化してるけど安全なところから人やキャラが苦しむところをみて楽しむただのサディストだからね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:04:02
フィクションだから楽しいに決まってるだろ
第4の壁を越えてくるんじゃない - 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:05:13
リアルを視野にいれるのは人としてダメだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:05:46
そういうことわからないなら図書館の本読んで情緒育ててからネット上の創作に触れた方がいいぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:05:47
生身の人間は対象外なんで…
それに病気や災害系の曇らせ自体あんま好きじゃない - 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:08:49
エピソードとして東日本大震災で曇った後に見事に立ち直った話自体は好きだけど積極的に曇って欲しいわけではない
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:12:55
日本は身近過ぎてそんな気持ちにならないけどアフリカとか中東とかの海外ニュース見る時はその気持ちがないとは言えない
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:13:44
現実はその対象ではない
でも小説なんかの災害とかの緊急時非日常ネタは好き - 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:14:55
曇らせの本質は自己投影なんで自己の経験の延長線上にない状況への心理には対応できないんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:15:33
国語の成績悪そう
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:15:35
人災なら(そういう目に遭ってほしいキャラの顔が思い浮かんで)若干ソワ…となることもある
天災はマジで無理です - 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:17:13
リアルの曇らせはちょっと
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:17:43
NTR好きもリアルで寝取られるのが好きってやつはいないと思うが...
- 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:19
お前サスペンスドラマ好きがリアルの人殺しとその過程を見たいって言うと思うのか?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:30:28
二次元と現実を混同するな
現実でも人の苦しむ顔が見たいとかサイコパスやん - 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:10:52
自分も被害受けそうだったり動物が苦しむのは嫌
- 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:22:41
ジェイソンとかスラッシャー映画大好きだけど現実でそんな猟奇殺人起きてほしくないし曇らせでもなんでもリアルと混同する奴は頭おかしいよ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:25:18
あくまで自業自得(という自認を伴う)曇らせだからいいんだ。
親の目の前で娘が雷に撃たれたを「親のせい」と受け取る読者はいないだろう?
「そうだ英雄。お前が殺した。」これが曇らせの理念。 - 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:49:59
X見てると普通にリアルの殺人や性犯罪被害者でも版権キャラのネタ絵にしてるので区別ついてる奴が多いようには見えない
- 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:56:47
二次元だからこそ曇らせは抜けるんだよ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:28:13
区別ついてる奴はそんな発信しないんだからネタ絵にして発信してる奴が目立って多く見えるのは当たり前体操
- 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:50:10
そもそも災害やパンデミックは単なる理不尽であって曇らせでもなんでもねーよ
本当に胸糞悪くなるだけで楽しくもなんともねーわ - 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:19:00
「歴史」の枠に入るくらい昔(だいぶ恣意的だが)なら大河小説的に曇らせと認識することはある
というか判官贔屓ってわりと曇らせ好きとゾーン被ってると思ってるわ
悲運の名将好きとかそういうカテゴリー