これ現実に落ちてきたらどうなるんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:03:14

    とりあえずWi-Fiが死んで中東が儲かるのはわかる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:05:55

    オイルマネーが潤沢になるのでこれの新作が出る

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:09:10

    大人しく石油燃料の売り買いになれば良いけどな
    下手すりゃ世界大戦になるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:13:10

    先進国たち『戦争できる体力残ってるうちに産油地帯強奪したろ!』

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:14:59

    >>1

    脱原発とか言っていたやつらが喜びまくるのと、

    脱原発だって喜んでいたけど、隣国の原発とかから電力を供給していただけの所が、

    全然脱原発で来てないじゃんって煽られたりはしそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:22:10

    フランスとかは死ぬ
    そして送電網が繋がってるヨーロッパも死ぬ(フランスは電気輸出国)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:23:26

    レーダーも長距離通信も出来なくなるから無線とか衛星はほぼ全滅かな
    固定電話最強

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:08

    ひょっとして天気予報とかも出来なくなるのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:24

    スマホが死ぬことの影響ってかなりでかいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:43

    種世界はクリーンエネルギーを死ぬ気で実用化してそれでも足りてないみたいな感じだったけどリアルではそんなご都合技術革新なんて起こらないのでまぁ奪い合いですよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:24:48

    >>3

    >>4

    また列強による植民地支配の時代がくるよなぁ

    wifi破壊の影響で戦前レベルまでインフラのレベルが落ちるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:25:31

    >>4

    今の御時世ホントにしでかすだろうってのが容易に想像出来て嫌

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:25:35

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:29:18

    >>1

    核の抑止力無くなるから米中が戦争始めるんじゃね?

    人口多い国が有利になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:31:35

    >>8

    出来なくはないが精度がガタ落ちになる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:33:45

    >>10

    太陽光発電効率80%越えだっけか

    なお現実は25%もいってない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:39:18

    >>16

    アウトフレームでやってるけどMSに一般普通自動車2台程度の大きさの太陽光電池取り付けただけでMS一機分余裕で充電できるオーバーテクノロジーよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:41:24

    >>4

    アメリカは石油も地熱資源、水力資源も豊富だからモンロー主義に回帰して引きこもりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:41:25

    >>16

    デストロイガンダムの巨体と大火力をバッテリーで実現してるバッテリー技術もやばいが太陽光発電技術もチートだな

    核融合とミノフスキー粒子の宇宙世紀やGN粒子の00世界とは違った意味でチート技術あるんだな、種世界

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:41:31

    飛行機は無線もレーダーも駄目となると天測と地文航法で飛ぶのかよ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:44:48

    >>20

    まず飛ばそうとするな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:50:29

    >>20

    そもそもジャマー影響下で連合やザフトの輸送機や戦闘機普通に飛んでるぞオーブに至ってはテレビ局のドローン飛ばしてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:51:28

    >>22

    スレタイ読んでから出直してね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:58:30

    >>16

    とはいえ、CE世界と違って、原発だよりってわけじゃなく、化石燃料等も活用しているから

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:58:43

    >>16

    記述によると、なんかNJ落下まではそんな効率じゃなかったけど

    地上に落ちて核発電が死んだあとに、地上が必死で力を注いだ結果、「急速に技術の進歩を促し」て

    なんか戦中に80%効率が実用化成功してるんだ

    ヤベーよあの世界…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:00:38

    >>20

    レーザー光学通信はイケる

    戦中は制宙権の奪い合いでレーザー通信衛星お互い壊しまくってるので

    民間のはジャンク屋組合のやつくらいしかないけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:03:40

    >>25

    プラントはもともと太陽光がメインだからNJがあっても問題ないって扱いなので、

    NJが投下される前からプラントでは太陽光でやっていける効率の太陽光発電は作られていた

    地球は原発があるからってそれを導入しなかっただけで、効率よくする技術自体はあったんだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:04:31

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:06:11

    >>25

    まあ現実でそんな上手いこと技術革新なんて出来るわけもなく

    野生の天才が生えてきたり研究予算全ぶっぱしたりしてどっかが実用化させる可能性もゼロとは言えないかもだけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:06:30

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:06:34

    >>25

    連合凄いな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:27:54

    >>29

    まあ、あくまで21世紀だと22%と比較で出ているだけだから、

    NJ以前から効率が良くなっているでしょ

    現実でもCE世界と同じくらい年月が経っていたら、22%じゃないだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:32:42

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:36:22

    題材の元ネタである以上C.E.世界の状態に触れたり比較例で話を出すのは自然だろうに、ちょっとでもC.E.に関する単語出したらスレタイ読め連呼は語りづら過ぎるんよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:36:32

    >>33

    だから、現実でも年月が経てば改善されていくよねって話じゃないか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:38:16

    何処の誰が作ってやったにせよ世界中から袋叩きだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:41:28

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:42:12

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:44:44

    範囲限定して敵国に打ち込む兵器とかなら有用そう
    報復核攻撃なら着弾直前に起動すれば良いだけだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:56:11

    >>28 >>30

    リアルだと衛星の落とし合いしてるCEと違って

    制宙権のことは考えなくてもいいから、レーザー通信を衛星に仕込んでおけば>>20イケるんじゃね?

    って事だと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:59:07

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:01:23

    >>34

    そもそも、NJはリアルにはホントは存在しないCEの事物なんで

    CEの先行事例ではどうなったのかを出さないと話にならねえのである!

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:03:22

    >>20そんなもんなくても全地球カバーできてたしヘーキヘーキ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:12

    >>26

    最近もレコレクションで宇宙にいるシヴァが地上のアスランに通信しててどうやってるのか疑問だったけどSEEDはレーザー通信でリアルタイム通話してるのか

    スタッフが設定忘れたのかと思ってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:11:25

    絶賛ロシアと中国に落ちて欲しい兵器

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:13:13

    日本で原発死んだらヤバイことになりそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:16:33

    >>46

    言うて発電量に占める割合は5%ぐらいだから短期的には問題ないけど

    その後に発電用の化石燃料の奪い合いになった時がヤバい

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:18:49

    >>45ロシアは化石燃料あるからEU蹴り飛ばして欧州の覇者狙えるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:18:54

    >>44

    NJの電波障害は完全じゃなく、量子通信や熱源探知は妨害できないし、近距離なら無線通信も完全に妨害できるわけじゃない

    なので、現実でも中継点を短距離で複数作れば無線通信は可能なはず

    その上、種運時代ではNJの電波障害でも無線通信できる専用のザクとか配置されているので、

    現実でもNJの影響下でも無線通信できる技術は生まれるかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:19:32

    >>47

    そんな低いんだ。やたら止めてる原発動かせば~が解決する主張多いからもっとシェアあると思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:22:23

    >>50

    その程度でもあるとないとだと、計画停電とかやるかやらないかってのに影響があるから

    余力が5%と10%で、印象も違うでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:22:37

    >>50

    違う違う

    東日本の影響で止まった(止めさせられた)からそんなに低いんだよ

    その分を火力発電所のフル回転で補ってるから大変な事になってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:25:50

    >>52

    10年前は流石に…。今のを出そうぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:27:04

    >>53

    はぁ……これなら良いか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:27:23

    >>40

    もうそこまで脱線すると「Nジャマーが地球に落ちたらどうなるんだろうね」って話ともう関係ないじゃん」って言われてんだと思うぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:28:21

    >>53

    話の趣旨理解してるのかお前は

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:28:44

    >>49

    あのザクの通信システムって戦術偵察バクゥの先進的通信システムの発展型なんじゃね?

    つまりまあ、キャバリアーと同じで共時性使った量子通信システムじゃないかな


    …リアルでもうちょっとしたらなんとかなるかな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:29:57

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:31:26

    >>55

    いやだから、「Nジャマーが地球に落ちたら宇宙戦争してないリアルだとレーザー通信を衛星に仕込んで>>20はなんとかなるぞ」

    って話で、めちゃめちゃ関係ある話だぞって言われてるんだろ、前後の流れ理解できなかったか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:32:54

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:34:23

    >>49レーザー通信はもう出てるから死ぬ気で衛星増産すれば行ける

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:34:37

    >>54

    現状は5%前後でも問題なくやっているから、即座に影響は出にくいってことは嘘ではないと思うけど?

    最大の時が30%以上だったから、原発を全部再稼働できたら、その分、余裕が出るよねってのも嘘じゃない


    >>57

    アストレイの最新話で、NJの影響下でも通信可能なあらゆる技術が搭載され、ザク2機が送受信を円滑に行うことで、装備を持ってないジャンク屋全体の連絡ミスが減ったって感じに描写されている

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:35:13

    脳内妄想語ってキャッキャするスレなんていっぱいあるのに…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:35:35

    >>57

    たしか部分的な量子通信の実用化が早くて2030年代とかそんなんだったような気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:35:51

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:36:02

    >>57 >>62

    量子通信、種時代の昔は核使わないと動かせないくらい燃費悪かったはずなんだけど…

    今はバッテリー機でも使える所見るとだいぶ燃費良くなったんだなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:36:12

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:36:53

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:38:10

    >>63

    別に脳内妄想語るのは自由だけど

    種の話してるなら、最低限種の設定に立脚した上で妄想しなよって話だからね


    共通言語として種とその設定語ってるんだから、種の設定否定するような純粋妄想語ったら

    そりゃ他の種のファンから種設定出されてツッコミ入れられるのは不可避なのよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:38:14

    >>62

    今でも問題大有りだぞ

    電力足りないから古い発電所を延命して使ってるし、石油や天然ガス代がとんでもなくかかってる

    もちろんその数%が無くなったらその瞬間に電力が致命的に足りなくなるし、石油の輸出入のカントリーリスクも高い

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:38:34

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:39:47

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:40:03

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:41:57

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:43:09

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:43:53

    >>66

    そもそも、連合側はゲルフィニートがバチルスウェポンシステム使ってること見れば分かるように

    連合側の量子通信は、別にバッテリー機でも量子通信自体はそこまでエネルギー効率悪くないから…


    そして、種時代のプラントはエネルギー効率とにかく悪い悪癖がある、バラエーナとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:45:27

    >>76

    い、一応ペルグランデは核エンジン使ってたので…

    あのドラグーン、もしかしてプラントから流出したものをつかってたんじゃろか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:47:28

    >>70

    やはり80%高効率太陽電池…

    80%高効率太陽電池の実用化は全てを解決する

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:48:20

    >>64

    後数年じゃん! はやい!!

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:51:10

    >>46

    日本は水力発電があるんでものすごく自然エネルギーに恵まれてる

    なぜか太陽光発電しか自然エネルギーに認めなくて日本は遅れてると連呼する自称専門家が幅利かせてるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:51:40

    >>76

    リコレクションでは、連合のドラグーンのデータから作ったドラグーンストライカーが、

    ドラグーンを3機使うと、追加バッテリーが4つ消費するほど燃費が悪かったと思うが


    >>78

    現実のほかの再生可能エネルギーが、水力発電が80%で伸びしろがあまりないけど、

    それ以外は太陽光とそれほど変わらないか、それ以下なので、

    太陽光以外も全体的に効率がよくなれば、80%まで上昇させなくてもいいのではないだろうか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:59:17

    >>81

    全てが解決策として立ち上がってくる…ってコト!?

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:01:23

    >>80地熱もたっぷりあるぞ。コストと法、温泉との兼ね合いであんまり進んでないが

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:01:36

    >>54

    これそもそも電力量が減ってるのか

    ヤバいじゃん(普通発展したら増えていく)

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:08:24

    発電と省エネ、両方の技術革新がないとやべーな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:33:28

    ミノフスキー粒子の時もだけど強力な電波妨害されてる=発電所で製造した電気をご家庭に送る際、送った後に家庭用に変換する変電機がほぼ間違いなくぶっ壊れるので、震災時に直撃した地域以上に困る

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:15:09

    >>45

    核の抑止力無くなったらマンパワー抱える中国軍が一気に攻め込んで来るだろ・・・

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:19:44

    一応管理はしてみたけどこれで大丈夫かな…?

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:35:22

    そもそも日本の輸入1位輸出1位の中国にこんなもん落ちたら連鎖的に日本も破綻じゃい

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:37:54

    何処だろうと落ちた瞬間の飛行機にだけは乗っていたくないなぁ……その後は対策取れるとしても、初手はカンタス航空でもなきゃほぼ死亡確定みたいなもんだろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:46:55

    >>87

    今の電子化進みまくった軍隊じゃ機能不全不可避だからどっかに攻め込む余裕はないよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:52:05

    それでも陸路なら物資目当てで突っ込んでくるかもしれんが大正義日本海バリアーがあるからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:04:15

    >>92

    通信系が死んだら海越えるハードルも跳ね上がるからな。

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:15:45

    >>87

    中国とロシアにだけに落ちて奴らの核を無力化だから核の報復が出来なくなる中国とロシアに核を撃ち放題

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:24:22

    >>94

    核分裂反応自体が起きなくなるから核兵器撃っても爆発しないで終わりでは?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:24:30

    >>94

    NJは3機で地球全土を覆う

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:49:34

    >>17

    しかも3人くらいで普通に暮らせる程度の電力も賄えるという。機体を動かすのに比べたら微々たる電力量だろうけれど

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:50:34

    >>80

    いやダム作れる所にはもう作ってるけど電力需要に対して全然足りないから他の自然エネルギーをってなるんだぞ

    後ダムは環境破壊だったり、いる場合は現地住民との交渉必要だから簡単に始められねぇ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:53:13

    >>97

    そのレベルの太陽光電池と発電効率が実現できるなら現実も何とか……

    あれ?これやると最終的にGN粒子もイオリアもないOOルートに行かないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています