3Dプリンターって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:17:26

    言うほど普及した?なんかこれで世の中変わった?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:18:27

    ガレキや模型の世界はだいぶ変わった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:19:43

    コスプレの付属品とか 3D プリンタ製多くなったね
    あと消費者の目には触れないけどプロトタイプは大きく変わってるんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:23:06

    小物のモックアップとか試作はまず3Dプリンタでってのはいろんな記事見てると増えたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:38:05

    ジークアクスとかも3Dデータを出力してたよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:39:26

    作り手側では色々やりやすくなった。
    消費者側は特に意識することはないが

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:40:21

    サグラダファミリアが完成しそうなのコレのおかげと聞いた

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:45:40

    試作品とかの1点ものはだいぶ入ってる気がする
    量産面で従来の切削やら射出成型やら鋳物やらの製造方法を上回ったら次の段階に進みそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:52:09

    立体造形の趣味でもない限りそもそも一般家庭で使うものじゃねえよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:10:40

    試作品がパッと作れるようになって開発スピードのアップには貢献してるよな
    それこそ消費者からは目に入らない事だけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:01:59

    欲しいとは思ったけど、著作権云々や3Dプリンター銃のニュースを見て購入意欲が失せた。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:37

    >>11

    何に使う気だったんだよお前

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:11:42

    模型趣味俺としては世界が変わったわ
    難点や制限もあるけど利便性がぶっちぎりすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:15:34

    消費者サイドで目に見えて恩恵が出てくるのはまだまだ先よな
    色付きフィギュア(表面処理不要)をポンと出せるのにはあと何回イノベーションがいることやら(サポート痕削りながら)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:21:11

    >>12

    コスプレ用の武器や防具の作成。

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:22:43

    >>15

    それと>>11なんか関係ある?

    どっちも3dプリンタ独自の問題じゃないと思うが

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:25:08

    プラモデル作ってるメーカーは「実際このプラモデルを作ったらどうなるか」が確認しやすくなったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています