- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:26:28
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:30:23
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:30:25
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:33:27
最近どの出版社も同じようななろうコミカライズ出しててなんか腹立つけど俺の実力は"大将"以上やで
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:34:45
ふぅん黄猿よりは強くなろう系ということか
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:35:18
お言葉ですが4〜5年前からすでにそんな感じでしたよ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:35:36
出版社も商売なんだ 悔しか
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:36:12
なろうの"大将"って…ま…まさか
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:36:56
そもそもなろうに1ミリも関係ない商業ラノベがなろうに寄っていってるから「コミカライズ」がそれ系ばっかりになるのは当然の流れだと思われる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:37:16
世間が求めてる商品を売り出すのは商売の基本なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:37:20
そんなに出してて読まれるのかと思う反面…商売としては成り立っているから出版しているという分析にかられるっ
まあワシはなろう読んどらんからどうでもいいんやけどなブヘヘヘヘ - 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:43:07
なろう系コミカライズのそこそこ絵が上手い人はもうワシの作画担当やってくれって思ってるね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:44:59
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:47:42
最近はなろう系のコミカライズと思ったらオリジナルなことも多いんスよね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:49:34打ち切り(ライトノベル) - アニヲタWiki(仮)【5/12更新】登録日:2021/02/28 Sun 15:36:09 更新日:2025/05/12 Mon 18:34:24 所要時間:約 19 分で読めます ▽タグ一覧 ライトノベル 不完全燃焼 創作 大人になっ...w.atwiki.jp
軽く調べたけどそもそもweb小説のコミカライズを手掛けるそのはるか前からある問題っぽいんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:51:41
なろうコミカライズ…聞いています
一番難産な原作を無料で大量に作られている中から選んで作画屋に渡すだけでそこそこ売れるおいしい商売だと - 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:55:25
- 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:56:05
シュールギャグかもしれないね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:57:28
原作がエタったってことは漫画は好きに作っていいってことやん
- 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:59:12
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:02:34
正直これは外れ値だと思われる
- 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:03:36
待てよこういうのはスケジュールの問題な場合もあるんだぜ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:05:28
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:05:45
イラストレーターの作画起用…聞いています
自分のペースで好きなイラスト出すことに慣れてるから決まった作品を定期連載させると結構な確率で脱落すると - 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:06:39
逆だと思われるが…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:07:01
ガンガン系や電撃系は流石というか良い絵師引っ張ってくる率高いッスね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:08:11
漫画として面白いと小説として面白いは微妙に違うんでラノベコミカライズが盛んだった時期から「なんか…思ってたのと違くない?」問題はあったんだよね
打ち切りが多いのはその辺もかなりあると思われる - 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:08:50
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:09:31
おもチン
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:10:01
- 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:11:36
とりあえずなろうかカクヨム辺りに小説を連載するところから始めるべきだと思われるが…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:11:59
漫画アプリとかで適当になろう系読んでるとおおっ…うん…な作品は結構あるからね
まっ表紙とかの一枚絵がチンカスなのに漫画は意外と描けてるのもあったりして面白いっちゃ面白いんだけどね - 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:06:28
- 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:10:45
昔のなろう出版界隈ではコミカライズは上のステージ扱いだったけど
最近はコミカライズするために原作書籍化してるような感じなんだよね