- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:43:56
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:03:41
おれたたと数年後のどっちかで終わる
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:04:30
最後の方は貯めてたもの全部詰め込まれるから疾走感と満足感がすごいのよね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:05:12
ネタになる打ち切り作品はまだ幸せだと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:08:40
快傑蒸気探偵団の終盤のギャグ展開好きだった
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:10:50
どう見るかだ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:11:46
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:19:04
命令者ちゃんと言う定期的に同人が出るほど一部に刺さったキャラ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:35:29
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:27:14
PPPPPPとかはまじでミーミン編面白かったから最後まで期待してたけどどんどん話が暗くなって最後は人格変わりましたは本当に困惑しかなかった
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:30:39
登山家に混ざる命令者ちゃんほんとすこ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:45:57
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:59:37
うーんテンマクキネマは絵が綺麗だったぐらいしかないもんなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:03:59
- 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:05:14
暗号は数年後+俺たたの二つ取り
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:11:51
- 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:18:26
- 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:59:52
- 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:00:28
- 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:51:54
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:20:08
- 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:09
ソードマスターヤマトよりヤバいな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:53:07
事実は小説より奇なり…
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:58:52
ないない
- 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:01:45
- 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:10:39
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:13:18
- 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:23:31
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:56:42
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:02:06
月刊誌はそもそも打ち切り関係なく短命な傾向にあるからなぁ
最近の月刊誌で打ち切りだとコミック百合姫のスカーレットとか? - 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:02:20
まさかアニメ化されて更にその先が作られるとは誰も予想してなかったなぁ…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:48:29
- 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:21:41
仮面ライダー913とか当てはまるのでは?
- 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:23:54
PPPは打ち切り形が酷すぎて反転アンチ増やした珍しいタイプな気がする
- 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:46:39
ヒカルの碁の原作者ほったゆみの2作目ユートが当たらなくて最終回はダイジェスト風だった
主人公が父子家庭で、父親は息子のやってるスポーツに理解がなくて、他県に留学したいと言われて出た言葉が
「おまえオレを一人にする気か!」
っての、なんかすごく印象に残ったな
少年漫画に出てくる親にありがちな優しいとか厳しいとは違って、リアルな感じの弱さというか
あの原作者だから続けば面白くなっただろうと思うけど、どちらにせよジャンプ向きではなかったかもな - 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:04:04
- 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:10:48
確かにその理論自体には異論は無いけど、漫画って完結した名作作品とか結構多くない?