- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:52:34
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:53:07
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:53:34
岸辺露伴も言ってたことだな
堂々と他人のマナー違反をあげつらうことが一番のマナー違反 - 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:55:29
そもそもマナーで争うことがマナー違反では?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:56:37
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:59:33
指摘されたり怒られるべきなのは常識を分かってないやつで、マナーは守りたいやつが守ってれば良い事柄が多い
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:01:00
フィンガーボウルとかは知らない吠を責めるのではなく教えなかった人が悪いからなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:03:43
カトラリーの配置は肉には肉用ナイフ、魚には魚用ナイフと食べやすい形状のを置いてるから順番違うとちょっと食べにくいかもなんだが
合理的な理由があるものがそれを知らない人にまでマナーになってる例もあるからややこしいのだ - 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:05:39
そもそもフィンガーボウルは普通に生きてたら知る機会中々ないから吠が一般家庭育ちなの考慮するとノーワンワールドに行ってなかったとしても知らなくてもおかしくないんだよな…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:06:13
そもそも洋風と和風混ざってんのなんだよ感ある
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:06:36
この吠の台詞が刺さる人ってこのカテにもいるのでは?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:07:23
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:08:12
トリビアだが実写版岸辺露伴を演じる高橋一生さんは子役時代、恐竜戦隊ジュウレンジャーにバンドーラ様の息子カイ役で出演してたりする
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:08:24
マナーって相手や周りを不快にさせない為にあるからね
よっぽどじゃない限りはコソッと指摘してあげるのが良いし、周りも聞いてるのに堂々と嫌味に言ったらみんな不愉快になるよな - 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:09:12
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:09:14
マナーの本質は相手を不快にさせない、互いを思いやる心の現れだからな
争いに使ったり相手をムカつかせたり見下す手段に使う時点でマナー違反なのだ - 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:09:23
だからってマナーが不要ってわけではない事に注意が必要だ
自分が相手を不快にしないためのノウハウをまとめたものが「マナー」というカテゴリになったもので、状況に合わせて参考にするべきなんだ
マウント取るためのもんやないでってだけで - 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:09:28
岸辺露伴もそうだそうだと言っています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:09:49
△マナー違反するのが良くない
○マナー違反を通して人に迷惑をかけるのが良くない - 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:09:56
これに当てはまるか分からないけど、上司のクチャラーを直してほしいんだが赤の他人から指摘するのは絶対良くないって気がしてる
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:13:41
- 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:16:21
マナーを教える事を生業にする連中が現れたのは、まだ良いとしてそれを商売という形で鎬を削り始めた結果あっちよりこっちがいいと売り込む中で、必然的相手を貶める様になってしまったのがダメ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:16:34
教えられる環境が無かったからね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:17:40
- 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:18:51
- 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:19:02
マナーノーワンの中身が吠のマナー不足を愚痴っていたから実は最初から獲物なんだよ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:19:50
このシーンはどちらかというと小僧への意趣返しだったはず
- 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:22:01
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:24:02
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:24:36
必要な理由を説明せずにただ指摘するのはいけないね確かに…
- 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:28:15
- 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:31:00
- 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:45:19
これいつも思うんだがじゃあ逆に畳の縁を踏みつける行為はあなたの管轄内では暗殺など微塵も警戒していません全てフルオープンであなたを信頼していますという気持ちの表れでありそういうマナーですとか宣えば許されるのかなとも考えてしまう
- 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:47:22
ドラマ版に至っては片腕使用不能なのに両手で食べざるを得ないトウモロコシあてがってくる悪辣さに対するカウンターみたいな部分もあるからね
- 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:48:59
マナーなんて地域や文化で変わるし変な自称マナー講師が意味わからんのを言い出してるから
お互い気持ちよく過ごせるようにしてればいいんだよ - 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:51:59
- 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:54:12
これ賛否分かれそうだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:56:02
マナー違反を指摘するなら、その後の面倒まで見ないといけない行為なんだ
それをせずに指摘するだけで終わらせるなら相手を思いやってるのではなく自分が気持ちよくなりたいだけ - 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:12:55
そもそも知らないから違反するのは仕方ないし、
そんな人にマナー指摘するなら普通に優しく教えれば良いって話だからな
馬鹿にするような罰与えたりして勝ち誇るのは悪質でしかない - 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:20:07
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:21:02
常夏総理はマナーバトルにも強そう
- 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:21:25
マナーを盾に人の失敗をあげつらうのは論外として、それはそれとして『学べる環境があるなら学んどいたほうがいい』のも間違いないと思う
相手のためも勿論だが、「自分はこういう場所のマナーを知らないし……」って萎縮するのも勿体ない話だから、学べるマナーなら身につけとくに越したことはない - 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:31:53
- 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:41:13
世の中には闇のマナー講師と光のマナー講師がいる定期
- 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:28:33
フィンガーボウルというマナーとは何かの逸話がある代物でアレやったらね……
- 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:35:43
頭突きをする時は大きく飛び上がって180度の角度から相手の脳天を目掛けるのがマナー
ゴジュウウルフもそうだと言っています - 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:46:40
職人さんが使いやすいようにわざわざ作ったのに横から茶々入れてくる輩ってレッテルがついたのは真面目にやってるマナー講師の人らは可哀想だわな
ただでさえイメージで食ってるのにでもそれ製作者の意図してない運用なんですよね?ってつつかれたらなんも言えんくなっちまうよ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:27:29
- 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 03:19:24
周りを不快にしたり迷惑かけたら注意や指摘すべきではあるけど
そんなレベルじゃない事はいちいち指摘すべきじゃないしな - 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:10:26