イスカンダルの王の軍勢には神代魔術師がいるらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:53:13

    軍勢のメンバーは全員掛け値なしの名だたる英雄との事なので、魔術師も上澄みなのだろうと思うが、上澄み神代魔術師の実力ってどれぐらいで、どんなことをやれるのだろう?
    一般サーヴァントや、現代魔術師の上澄み(燈子さんやロード達)と比べての戦力、
    何をやれるか(バフ、デバフ、防御、遠距離攻撃、飛行、切り札等)、
    例えば1000人いるとしてどれぐらいの戦力か、
    自分は型月それほど詳しくないので知らないのだけど、分かることがあれば教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:19:06

    実例がこの人
    高速神言で神代の魔術使えたり現代人からしたら破格なところもあるが神代と言っても終わりかけ超ギリギリなのでメディアさんみたいな神代ガチ魔術師と比べると見劣りする
    あとは研究職の現代魔術師と神官職な神代魔術師は同じ物差しでは測れない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:28:11

    橙子相手にも基本的には押してたよ
    ただやり合う意味が無いから即逃げたけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:30:05

    大前提としてこの時代クラスのサーヴァントにはまず現代の人間は勝てない
    これはよっぽどの異能やよっぽどの例外が無いと無理

    ロード達も突発的にやり合ったら多分普通に死ぬ
    めちゃくちゃ準備して自分の霊地に引き込んでようやく勝機が見えてくる感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:31:17

    >>3

    橙子さんの場合使い魔とか事前準備とか無しの直接戦闘はそこまでだから、あんかり参考にならない希ガス

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:32:00

    王の名代として外交の場に立ったり時には前線に出たり影武者としての働きをするためには
    魔術一本を鍛え続けたわけではないから純粋な魔術師としてはフェイカー以上の人材もゴロゴロいただろうなとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:32:16

    技術でいえば現代魔術師の上澄みの方が上
    だけど脆(よわ)い、根本の出力も構造も違いすぎるから
    神代以降の魔術には過程が必要だけど神代の魔術はかくあれかしで発動するから理屈も何もあったもんじゃない

    「現代の神代の魔術師」なら端末ごとの出力が低いから起こせる現象の大きさでいえば現代魔術師に劣ることもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:33:26

    フェイカーさんを基準とするなら事件簿参考にすると単体戦力で言えば間違いなく橙子さんやロードより強い
    ただ橙子さんやロードはまず戦力が強いのが特徴な人ではないから戦力で比べるのがまずナンセンスだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:33:38

    >>5

    割と準備出来てた様に思えるがなあの時

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:34:22

    >>4

    ロードってほとんどが未知数な上に、家柄優先かつ研究職だからだいぶ個人差があると思われる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:34:59

    >>6

    なんつーか万能型だよね

    究極の一ではなく丸いパラメータで勝負するタイプ

    ある意味エミヤ型

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:35:21

    アーク級聖遺物をオバロしてぶつけますしたら大抵のサーヴァントは死ぬだろうしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:36:04

    >>11

    戦士で魔術師だから戦闘だとある意味メディアさん以上に付け入る隙がないやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:36:08

    >>12

    まあ大抵はそうそう当たらないだろうがな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:37:14

    >>5

    あの時は割と準備出来てたと思う

    というかまほよ時代から大分衰えてるんでアレがあの時のほぼ全力じゃねえかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:37:55

    フェイカーを基準で考えると単純な戦闘力でいうなら基本的に現代魔術師の上澄みより上だけど工房とか礼装とか諸々考えると分からないって感じ
    後は王の軍勢で召喚される場合は単独行動E-相応の性能しか発揮できないから魔力とかの関係でどれくらいもともに性能発揮できるかは不明

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:39:48

    >>16

    だから「上澄みが有利な場に引き摺り込む(霊地や工房)」か

    「よっぽどの異能でワンチャン狙う(無限の剣製やフラガラック)」って感じだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:41:51

    本当にロードが勢力や礼装や手勢使って全力で潰すと覚悟すれば恐らく勝てる
    兵糧攻めとか諸々も考えてね

    問題はそれをやった時点でロード的には敗北みたいなとこあるんだよね
    政治家としてそこまでリソース吐き出したら終わりだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:43:19

    >>18

    サーヴァント側も本当に本気でロードの総力とぶつかったら多分勝てないよな

    よっぽど上手くやらないと

    まあ遭遇戦とかだとサーヴァントガン有利だけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:43:28

    まず間違いなく現代の魔術基盤に生きる魔術師の98%ぐらいは手も足も出ない。ロード達の中でもいきなり戦って勝てるのは恐らく半分もいなさそう
    ただ技術と研究は現代の魔術師の方が凄いので、上澄みなら工房に引き込めればワンチャンはあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:44:32

    魔術師ってそもそも戦闘者じゃないし強い弱いは別問題なのよね
    だからケイネスみたいな天才が戦うとなれば切嗣みたいな魔術使いに一方的にやられる
    メディアさんも最上位の魔術師だけど根っこはただのお姫様だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:45:23

    >>21

    「リソースを作る事は得意」でも「リソースの運用に関しては別」なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:46:01

    >>22

    大抵はその大量のリソースで圧殺出来るけど

    そのリソースの扱いを間違えると普通に死ぬ事もあるって感じよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:46:20

    イスカンダルの時代が割と神秘も普通に残ってた時代だけど、イスカンダル含めて対魔力は高くないから
    全体的に魔術的な呪いの回避とかは宮廷魔術師が担当してたとは思うんだよね
    あとは宮廷魔術師ってケルトのドルイドとかブリテンのマーリンとかはいたけど、この人たちは知恵者として王の助言とか予言などを用いた情報獲得のお仕事をしていたから、それに近いことはしてたんじゃないかな。
    冠位キャスターが千里眼要求されるの、宮廷魔術師が未来を予知する事を求められた事に起因してたりするかもなと

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:46:45

    >>2

    この人はイスカンダルに仕えて戦争政争暗闘色々関わってそうだからなあ

    その途中で命を落としたみたいだし

    腕が良くても死ぬ時は死ぬ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:47:55

    リソースを作る事には長けてるがリソースを運用するのは別ってのが割としっくり来る

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:48:46

    >>8

    ロードは戦闘能力も現代魔術師の最高峰なんでは?

    ロードより強いと明確に言われた現代魔術師は事件簿冒険でも登場してない

    バゼットがおそらく頂点レベルだろうがロードより強いか?と言われると不明な部分が大きい

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:49:40

    神代魔術師でも上澄を超えた上澄であるメディアさんが、魔力を溜め込んでる工房でエミヤ相手に大打撃喰らったしな
    魔術の腕と戦巧者かはまた別軸、それはそうとして、魔力への耐性が皆無だと相当な戦巧者も呪詛とかで一方的に乙る時もある

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:50:11

    基本的に死徒とかでもない限り現代に生きる魔術師には神秘の差が苦しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:50:34

    ロードの強さって多分家が積み重ねたものも込みの話だからなんとも
    ロード🟰家門そのものというか

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:51:59

    >>30

    ただ当然ながら「その家が積み重ねたもの全て」を常に持ち歩き100%運用出来る訳じゃないじゃん?

    ケイネスが分かりやすい例だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:52:38

    >>26

    フェイカーはその運用にも長けてるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:53:11

    >>27

    ロードの強さって言わば競技者なんだよな

    リング内でルールがあって一騎討ちなら強いんだろうが戦場でそんな状況はありえない

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:53:36

    次期ロード・エルメロイのライネスと次期ロード・アーシェロットのメイはとても勝てそうにない

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:54:29

    >>33

    なんでもありなら政治力経済力込みでロードの方が怖くね?

    自分の土俵に持ち込んだらって方が正しいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:55:08

    だから突発的に戦闘になる前提で考えるとサーヴァントガン有利なんだけど
    サーヴァントがいる事を理解してそこから家の全てを賭けてサーヴァントを倒すとロードが覚悟出来たらまあ多分ロードが勝つよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:55:45

    >>33

    魔術に関しては競技者として強いなら戦場でも強いんじゃね

    戦いへの心構えとかの話になってくるし個人差があるだろうが

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:56:06

    フェイカーは空間転移出来てもおかしくない扱いだぞ
    かなり上澄みだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:56:11

    >>30

    ケイネスの月霊髄液とか、その代で手に入れた技術とかもあるからな

    リデルも有珠から貰ったプロイ使ってるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:56:19

    >>35

    だから持ってるリソースは上でもそれを戦場になるタイミングで扱い切れるかって話だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:57:08

    あとは神代魔術師ってランサー兄貴みたいな本職は戦士だけど適正あったから魔術も嗜んでますみたいな魔術戦士型も割といそうではあるよな。
    根源に到達する目的がないのもあって、現代でいう魔術使いに近い感覚な人も多そう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:57:16

    サーヴァントは身一つでほぼ性能の全部が使えるからな
    ゲリラ戦の観点から行くとクッッソ有利

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:57:35

    まあフェイカーさんは本職影武者だから魔術師としては他に上はいるという事になるよね

    フェイカー対燈子さんって基本フェイカーの方が上だけど、燈子さんも防戦は出来る、全力出しきればワンチャンと倒せる位の力加減で合っているだろうか
    ただ、あの戦い宝具ありだからあの戦いを参考に軍勢の魔術師の実力は測り切れずいまいち不明瞭なんだよね

    神代の魔術師のサーヴァント(宝具抜き)が燈子さんを上回っているのなら
    軍勢の1サーヴァントでも正規のサーヴァントをある程度抑えられることになるかと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:58:15

    よーいドンでロードが普段持ってる備えだけでやったらまあほぼサーヴァントが勝つだろうからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:58:29

    >>33

    リング内一騎討ちルールはむしろ不得意の不利では

    準備あり搦め手あり工房込みのフィールド活用ありとかだと怪物クラスだろうけどよーいどんなタイマンは得意な方じゃないだろう

    そういうのが得意なのはバゼットとか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:59:30

    >>44

    ロード側が準備出来るという前提ならばサーヴァントには微有利くらいだと思うけど

    突発的に戦争になったらまず勝てないよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:00:15

    設定調べてきたけど、ロードの中でもバルトメロイとトランベリオは勝てそう
    他は突発戦闘になると厳しいんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:00:30

    >>36

    そのロードの家の強さが判然としてないからいかんとも言い難いところ

    たとえば第四位だったエルメロイなんてケイネスが死んだだけで脆くも瓦解した

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:02:55

    >>48

    あれはエルメロイの各種利権や遺産を他の貴族やロードが寄ってたかって持って行ったからだよ

    そのせいでロードの総力がさっぱりわからん

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:03:50

    >>49

    “そのせいでロードの総力がさっぱりわからん”


    だからそう言ってるんだと思うが

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:05:05

    >>41

    基本的に神代の魔術は神霊に授けられるものだから必然的に神の下で修行した戦士か仕える神官なんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:05:14

    まあ最悪なのはケイネスが死んだその上で魔術刻印もボロボロになった事だが
    そのせいかわからんけど身内から裏切り者沢山でて遠縁のライネスまで継承権が行ったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:06:39

    一応現代魔術師側もトップランカーは月姫リメイクまわりで相当上方修正かかってそうなんだよね
    月姫世界だと二十七祖がアホみたいに戦力も盛られた上で、それと対抗してるロードがいるわけなので

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:06:54

    1の疑問に立ち返るなら
    「基本的にサーヴァント側ガン有利」
    「上澄みが準備しまくったらワンチャン〜微有利くらいにはなる」

    こうかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:07:37

    フェイカーさんやメディアさんは巫女で
    クーフーリンとかはスカサハから教えてもらってたな
    シグルドはブリュンヒルデからだっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:07:45

    >>47

    バルトメロイは祖討伐できてないことになったしトランベリオも所詮現代魔術だから神秘の差でいくら放とうがノーダメってことありうるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:07:46

    >>54

    大体そんな感じが妥当だよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:08:32

    >>53

    まあ死徒は教会がなんとかしてくれそうだけども、その分教会が盛られたからね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:08:46

    >>54

    上澄みっていうか相性の良し悪しだと思う

    士郎や凛を見るに

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:08:57

    なんなら寧ろ魔術師側はナーフされてね感あるからな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:11

    >>51

    シグルドや兄貴の場合は原初のルーンの創始者であるオーディンが勇者に寛大という面で、原初のルーンが勇者が戦闘で使うのに便利なカスタマイズされてそうな魔術なのが大きい気もするけどね。

    基本は神官職みたいな人が専業で学ぶ場合が多そうではある

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:41

    バルトメライの実績がシエルに移ったからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:59

    >>59

    士郎は特殊of特殊で凛も殺し切れる訳じゃないからな……

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:11:07

    バゼットさんクラスでもホロウ見る限り
    死に戻り使って情報アドがないとあっさり死ぬくらいのバランス

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:11:23

    >>60

    根本的に代行者達は「世界最大の魔術基盤を扱う魔術師」だから

    時計塔視点でも基本的に不利なのは分かるんだよな

    魔術としても差が付いてるもん

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:11:30

    >>52

    ライネスの魔術回路の量は2世と同ランクだから正統派ロードの魔術師として大成できるとは思えん

    量はそこまで重要でもないのか

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:12:01

    代行者達は何故魔術教会を潰しきれなかったんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:12:24

    ただこの場合のサーヴァントって大体マンドリガルド並の武闘派英雄前提のお話で考えてるので
    文豪系サーヴァントとか、白兵戦強くても対魔力か魔術への対抗措置とか全然対策できていない近代サーヴァントだと結構やりようは増えそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:12:33

    >>59

    まあ型月魔術戦の結論は割とそうだと思う

    けど神秘がそういうのを全部ぶっ壊してしまう可能性もあるから、やっぱり現代魔術師側としては工房か、せめて少しでも有利な立地で戦いたい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:12:36

    >>66

    メイも同ランクなんだよね……

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:13:05

    >>67

    魔術協会より優先しないとやばいのがゴロゴロしてるんだと思う

    特に月姫世界線

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:14:10

    >>67

    数が多いだけで平均的には大したことないから?

    あとゼルレッチが協会基準で物事考えてるからどうあっても協会を武力で滅ぼすことは不可能なのかもな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:14:33

    >>66

    正統派としては厳しいけど、魔術上乗せの開発だけでもう大成したようなもんでは

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:15:20

    >>66

    家系の魔術に合ってるかの方が多分重要

    まあそれ以外もあった方がいいと思うが

    事件簿世界線のオルガマリーも極端な魔術回路の性能してるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:15:43

    >>73

    というか大成したって明言されてた

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:17:34

    >>75

    はえーな

    ライネスってまだ10代半ばだろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:19:45

    >>67

    メレムとキアラはノリ違うし、ミスターダウンは対人無理っぽいし、シエルは死徒専だし…残った上位3人と6位の人が魔術協会に興味無かったら、まあ潰せなさそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:20:52

    >>43

    フェイカーvs燈子読み返してきたけど宝具のほの字もなかったぞ

    ハートレスと会話しながら踵でルーン刻む準備してから

    そのルーン起動&複製で一辺に焼こうとしたけど高速神言で無効化されて

    続く高速神言で手足拘束されたけど新たなルーン起動して砲門作って魔力ぶっぱ

    ハートレスごと巻き込むつもりだったけどスキルでフェイカーに全部持っていかれた上に装備品の護符でダメージなし

    その爆風に紛れて突っ込んできたフェイカーの太刀に斬られる直前にスヴィンとライネスが横槍入れてギリセーフ

    タイマンじゃこの時点で普通に負けてる(死んだら道連れギミック発動するけど)


    その後も宝具はフィールド崩れて巻き込まれるから早く脱出すんぞって時に乗り込んでるだけ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:24:23

    >>78

    じゃあやっぱ相手にならんか

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:25:13

    >>78

    思ったよりガン負けしてんな

    ハートレスの助力もハートレスが狙われてる部分ってだけだから

    フェイカーの攻撃は通らんだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:30:46

    燈子さん殺したらここら一帯(地上も含めて)全員死にかねないから殺さないように封印しておいてください
    ってハートレスが止めるくらいには、死んだ時の奥の手は神代魔術師に対しても有効そうではある

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:31:13

    神代魔術師は戦闘能力=身体能力兼ねてるの多いし肉体の差がありすぎて大分厳しそう
    現代魔術師はバゼットですらサーヴァントと戦えば近接戦で圧倒されてるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:32:25

    >>81

    なお行動不能にされた場合も発動する

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:32:51

    神代から生きる上級死徒とか引っ張らないと基本勝ち目薄いわな
    深海8000mの水圧を口寄せした!!死にさらせえ!!!してくるフェム

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:32:58

    ロードクラスにもなると音速戦闘できたりすんのかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:33:30

    >>85

    無理じゃねえ?

    ケイネスが出来てなかったし

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:34:21

    イスカンダル時代の魔術師が戦争でどの役割を担っているのか、大凡あれじゃないかな
    現代の戦争でいう電子戦担当

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:35:25

    ソラウの父ちゃんは低級〜特級の死霊を自在に操るしなんなら自分も変身するみたいでマグダネルは1時間連続で大魔術ブッパできる

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:38:40

    >>84

    マジモンの神相手にほなちょっと胸貸してやりますかーくらいのノリなのなんなんかね

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:38:50

    >>84

    そのレベルになると生半可なサーヴァントだと逆に返り討ちに逢うわな

    怪物退治豊富なサーヴァントが召喚好条件でもないと相当厳しそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:42:43

    ロードじゃないけど音速戦闘出来るスヴィンがいるぞ
    ぶっちゃけあいつ描写の振り幅デカすぎんか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:43:59

    今のところ

    サーヴァント級の神代魔術師(宝具抜き)>現代の上級魔術師(ロード、燈子さん含む)※準備ありなら逆転可能

    サーヴァント級の神代魔術師(宝具抜き)が普通のサーヴァント相手にどこまでやれるかは不明

    神代魔術師がバフ、デバフ、防御、攻撃、補助で何をやれるかは不明

    集団になった場合の戦力も不明

    こんな感じか

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:48:15

    ホームズが言ってたけど基本的に魔術師はサーヴァントに勝てる訳ないし例外がいたとしても一矢報いる程度ぐらいの戦力差が当たり前なんだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:48:58

    >>86

    フェイカー戦の延長なんだけどスヴィンが速度だけならフェイカーよりやや上で

    そのスヴィンの速度に合わせて遅れないよう水銀鎧を纏わせリアルタイムで制御してるのがライネス

    ライネスができるのにケイネスができないとは思えんのよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:50:09

    スヴィンって無茶苦茶速い筈なのにアトラムですら罠張ってハメかけたからよく分からんよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:50:49

    >>95

    無茶苦茶早いから誘導して罠張ったんでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:52:35

    コンデンターの弾速知らんけどあれをきっちり包みこむよう水銀操作してるから
    やろうと思えば普通にできるんでは?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:53:19

    >>87

    オラっ呪い!で直で暗殺しうる時代だしな

    なんでもありの無敵ミステリー殺人鬼相手にするセキュリティ問題担当なんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:53:54

    速度が出せると速度を活かし切れるかは結構別の問題だしね
    我々も例えばスポーツカー乗ってアクセル踏めばアホみたいな速度で移動できるけど、それで難解なコースのレースを勝てるかと問われると普通に事故る

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:54:28

    マリスビリーが地球白紙化できるんだからリソースさえあれば地球破壊とか普通にできそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:58:39

    >>52

    姪(ライネス)と叔父(ケイネス)は遠縁どころかかなりの近縁だと思われる

    ライネスはケイネスの姉の子

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:58:54

    >>97

    銃弾よりも水銀の速度の方が早いのは描写からして明らかだけどつまり飛んでくる銃弾を視認してケイネスが操作してるということになる

    さすがにそんな死徒並みの動体視力と思考速度は考えづらいから、あらかじめオートでコンテンダーに反応する防御プログラムに切り替えておいたと考えるのが妥当

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:59:10

    >>92

    ジズとかブリシサンとかサーヴァントと戦ってくんねえかな……

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:59:58

    神代魔術師なんか魔術師じゃないけどサブちゃんのニンポーと千代女の忍法くらいの差があると思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:01:23

    >>86

    ライネスができてることはケイネスにもできると取ってよいかと

    劣るライネスでも数分だけならケイネスと同じ事ができるという形で作中で明言されてるので

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:02:14

    >>98

    殺せはしなくても、軍の指揮官を体調不良に持ち込めたら軍隊としての機能も麻痺するしね

    イスカンダルの魔術も含めた影武者を担当していたフェイカーの役割は凄まじく重かったと思われる

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:06:21

    >>103

    ジズは本編の全力がジェネリックアーキタイプだから強すぎてサーヴァントの尺度に入らないんだよな……


    リソース用意無しの素での魔術技能がどの辺まで通じるのか

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:12:40

    >>かほどにサーヴァントの戦闘能力は人間と隔絶している。あるいは、それこそあの蒼崎橙子や恐るべき君主(ロード)たちならば、異なるのかもしれないが……。


    フェイカーの急襲時に、急襲は一度ならば効いても数度は効かないとしてるあたり

    作品全体でこういう感じの塩梅であるんだろうなという感じ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:13:36

    >>90

    27祖の原理血戒は神霊の権能に匹敵するレベルで、本体の強さは個体によって違うけど、フェムは古参だからそれこそ上位の神霊と戦うようなもんだと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:16:04

    >>108

    なんかこれがわかりやすいな

    どっちが勝つ!無理!と断言すること自体が無理だしナンセンスというか

    強大さが違う方向性なので実際にドンパチを公式で描写されてみないと結果はわからんみたいな感じ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:18:31

    今は鯖同士だと明確に優劣付くことも多いから忘れがちだけど、魔術戦ってだいぶポーカーなんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:19:18

    「マスター付きのサーヴァント」なら余程の手練がマスターでもない限りはサックリ殺られて退去しそうな塩梅

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:23:43

    魔術戦において神秘の差ってどうやっても覆らないのか
    シエルロアとかでも時代的には十数年前の存在だから魔術戦になると厳しい感じ?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:27:18

    >>109

    それは月姫世界のフェム(27祖)であってこの話はFate世界のフェム(上級死徒)でしょ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:27:40

    >>110

    当たり前だけど戦う前の準備も大事だし、実際戦いになった後の駆け引きもめっちゃ大事だしな

    バーサーカーとかは実質突撃コマンドしかないから罠とかに嵌めやすいけど、魔術含めた戦闘経験豊富で手数多いサーヴァントとの戦いになると戦術家としての駆け引きも発生するわけで

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:27:49

    フェイカーの強さって総合力な気はする
    そこそこ高めの格闘能力、神代の魔術師としての技量、なんか持ってる魔眼、強力な宝具
    穴が少なすぎるからそりゃ現代魔術師だと対抗するのはまず無理よねって感じ
    事件簿本編でもアッドが魔力喰ってなけりゃ全滅一直線だし

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:38:34

    >>67

    マナなくなったextraで財閥と組んで潰してるから協会は邪魔だけどリスク考えると他に重要な事があるってことじゃないかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:46:03

    >>108

    >>78

    実際にフェイカーと橙子の魔術戦のときの台詞が

    橙子→フェイカー「チートというかバグ」

    フェイカー→橙子「技術だけなら私より上、王に推挙してやってもいい」

    基本スペックは比べ物にならないけど魔術戦のみに限ればやり方次第で戦うことはできるっていう感じかな

    神代の魔術師は怪物、橙子は天才

    そんな感じだと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:14:53

    ……今出ている神代魔術師達が大体上澄を超えた上澄のせいで、平均的な神代魔術師がなんぼのもんかわからねぇな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:19:35

    >>113

    いうても物理は神秘の強弱関係なさそうだからそっちならいけそう

    死徒と人間みたいな圧倒的な優劣関係にある場合は無理だけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:24:14

    状況次第じゃワンちゃんサーヴァントにも勝てるらしい全盛期ゾォルケンってすごいんだな

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:25:20

    >>121

    サーヴァントシステムの考案者の一人だから知り尽くしてるってのもありそう、令呪作ったし

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:50:21

    >>113

    コックピットにいるのがロアだから、フェイカーになら神秘通用すると思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:27:00

    >>116

    あとフェイカーの場合スキルで呪いの引き寄せもできるのがマスターを有するサーヴァントとしてめっちゃアドだよね

    もちろんマスター殺しは警戒しなきゃだけどダメージや呪いを人間じゃなくて頑丈なサーヴァントが引き受けられるのが強い

スレッドは5/19 02:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。