SS書いてる人ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:20:38

    筆早くない??
    辻SSとかほんと早くてビビる
    あと短くまとめてかつ尊いのかける人もほんとすごい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:22:58

    読んでくれる人がいてこそよ
    そういう事言ってもらえるとモチベ上がる
    ありがとう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:26:10

    「スターウォーズが最初から最後まで面白いのはつまらん部分をここでカットしてるから」と言われててな
    一から舞台説明をしなくても見せ場以外飛ばしていいのよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:27:07

    辻は天啓みたいなものだから勝手に筆が動く…とまではいかないけど普通に比べて速くなるんだよね スレの流れという形である程度ネタが固まってるからというのも大きいけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:27:20

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:28:15

    実際概念だけは無駄に出せるのに上手く書けないからまとめてSSにする人には毎度助かってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:29:47

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:29:54

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:31:33

    逆に長く書こうとするとしんどい
    SSくらいなら1、2シーン数千字弱でササッと書けるし、ここなら投下する心理的ハードルも低い
    個人的には長い文章書ける人すげーと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:31:55

    >>7

    短編と長編じゃ求められるもんが違うねんな

    スプリンターとステイヤーみたいな関係であってどちらが上というのも難しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:33:03

    実はAIのべりすとに頼る時もある
    滅茶苦茶なこと書く時もあるから全部任せるのは無理だけど展開に詰まったときにとりあえずなんか書いてくれるのが結構デカいんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:33:17

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:33:19

    絵と同じくやっぱり文章もインプットとアウトプットの経験の積み重ねは大事だと思うよ
    沢山読んで沢山書いてれば自然と形にしやすくなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:33:35

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:34:57

    1レスで収まりよく書ける人も10レス20レスで没入させてくれる人もスゴいと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:35:33

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:35:53

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:35:58

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:36:20

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:37:24

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:38:06

    あ、そういうスレですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:38:41

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:39:06

    >>1さん管理お願い

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:39:26

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:39:31

    普段支部で上げてるんだけどどうしても長くなりすぎてしまう
    文章量多いとレス大量に消費したり外部サイト使ったりしなくちゃいけないから読みにくいかと思ってこっちではなかなか上げれないな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:40:15

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:40:57

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:41:03

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:41:40

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:41:44

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:42:16

    アレなやつ湧いてるので管理しないと「そういうスレ」になってしまうぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:43:08

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:43:15

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:43:33

    管理頑張れ〜
    俺なら嫌になってスレ放棄しちゃうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:44:32

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:46:19

    >>4

    勢いで書ける時は結構早いよね

    SSスレ用の長文書く時にもこれくらいの勢いと閃きがあれば……

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:47:43

    短くまとめれてる人ってコツとかあるの?
    やっぱり重要なとこ以外は多少強引でも割り切ってバッサリ切る感じ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:48:27

    辻る時は脳内の一場面を実況解説する感覚に近い気がする 長編は組み立てようとしたら心が折れました…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:50:45

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:51:30

    >>37

    あえて最小限の情報だけにして「ご想像にお任せします」の分量を増やすってのもあったりする気がする

    やはり地の文の量をどれだけ抑えられるかが重要かもなので

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:52:01

    >>37

    書きたいシーンだけ書くというかこういうの書きてぇなって場面を肉付けしていって一本にする感じかな?なんとなくでやってるからはっきりとした事は言えないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:52:12

    >>37

    長編スレ立て勢だけど短く纏めてる人はその場面を簡潔にしてる感じ

    心境とかの説明を少なくして場面を脳内再生させやすいというか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:54:13

    >>37

    俳句のノリでやるらしい

    脳内の夏井先生に言わなくてもわかる部分をカットしてもらうとかなんとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:56:15

    >>43

    夏井先生のタルパ作るのちょっと楽しそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:57:32

    この手のスレでもカメムシが湧いたのか…
    ss関連だとどこにでもいるな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:15:29

    >>1さん管理ありがとう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:17:05

    書いてる人ならわかってくれると思うが
    書いてる最中に「この単語なくても伝わるしいらねえな……」とか「この部分削ったほうが文章のリズムがよくなるな……」とかあるんだ
    よく読む人ほど書くのも楽になると思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:26:37

    >>47

    ただ思ってる以上に書いてる側の脳内補正って強烈なんよな

    (ここは書かんでも前後の描写で伝わるやろ)は全然伝わらない

    なんなら数日後の自分にすら通じない

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:29:26

    >>48

    その辺の匙加減は間違いなく難しいトコよな…

    読み手がどんなふうに受け止めたとしてもお話上問題ないところを省略して、ここはちゃんと理解してもらわないとならないという部分だけはちゃんと表現するっていうのが重要……だけどムズイ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:30:28

    描写の添削は、スレの共通認識でどれだけ補完できるか見極める必要がある
    だから概念語り系スレでの辻SSは、見る人の補正が効いてるから1レスでまとめても伝わりやすいんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:33:20

    >>50

    確かに○○概念のスレって事はスレ民もそういう事ってのが前提にあるから多少流れを削っても脳内補完できるからね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:34:26

    前提となる設定を省けるからね>スレのSS

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:37:08

    >>51

    確かに、そう言えば以前概念スレで辻SSったやつを渋に載せようとしたとき、それだけ読む場合状況説明が足りないとわかってだいぶ加筆修正した覚えがある

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:38:48

    ウマカテで筆が早い人ていうと誰なん?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:43:07

    コテ付けてる人じゃないと分からないからなあ
    大半はコテハンつけんし

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:43:32

    早い人は分からないけど、前にあったタキオン先生人妻教師概念は好きだったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:53:15

    オラ短くても読み応えあるファミマの量たっぷり入ってる系のSSが読みたいんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:00:45

    瞬発力あるのは普段から書いてるってのもあるんじゃないかな
    作家の西尾維新も1日に2万文字書いてるって聞くし

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:03:29

    ここ最近毎日のように姉さんのSS書いてる人はいる

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:14:53

    >>58

    西尾維新は外れ値ゾ…

    でも文章で食ってくにはそれくらい尖った能力が必要なんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:18:23

    >>59

    あの二人筆も早いし腕も立つから超リスペクトだわ

    自分はなかなかあのペースで書けない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:41:26

    >>48

    いいよね…自分で書いた文章の筈なのに頭の中ジョニィになるあの瞬間…一応何回か読み直すと書いてた時のこと思い出してあーそういうことかと得心したりするんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:01:00

    >>58

    西尾は外れ値も外れ値二万って短めの文庫本サイズだからな


    遅筆のロードエルメロイの三田さんは1日書けても二千って言ってた

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:26:27

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:50:05

    >>55

    文体で分かりそうな気配はある

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:55:21

    >>58

    個人的には川上稔がダントツだと思ってる

    まぁ鈍器(物理)みたいな小説書いてるんだから当たり前ではあるが…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:57:07

    書き方で癖みたいなのがわかるもんなの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:58:49

    >>67

    後書きで識別してるかな

    わかりやすいのだとお わ りの人とかスイープのSS書いて許し亭って許しを請う人とか

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:13:09

    スレで書くSSって自己主張しすぎるのなんか違うって気がしてコメントとか後付けしづらいんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:30:07

    あとがきは続けてりゃ印象に残りやすいのかもね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:30:51

    >>69

    わかる。キャプション欄なくて本文と地続きになっちゃうからなあ

    他の人がやっててもあんまり気にならないのに自分でやるのはなんか気にしちゃう

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:33:18

    求められてるのは書き手の人となりじゃなくて書いたもんなんだよなとなってからは書かなくなったわね
    個性は書いたもんで嫌というほど出てるだろうしありがとうございますか疑問点聞かれたら答えたらいいかくらいのノリに落ち着いた

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:43:44

    ここには一度しか投稿していないが、全体的に反応が優しかったのでいい場所だなあと思っている

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:59:44

    割と遅筆な方で平時でも1ヶ月掛けてやっと1作書く方なんだが最近本当に書く時間が無いのと遅筆なのが合わさって2ヶ月くらいなにも書けてない
    なんやで遅筆なのは自分の個性と言うかやり方みたいに思ってたけどやっぱり速く書けるに越したことはないだろうから特訓とかした方が良いのかな
    なんかそういうの知ってる人とかやったことある人とかいる?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:23:36

    >>69

    付けるとしても、書いた直後に短めのコメントつけるくらいだなぁ。

    質問あれば答えるけど、感想には基本的に感謝だけで済ませるわ。

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:30:51

    >>74

    元も子もないだろうけど、やっぱりたくさん書いてたくさん読むのが1番な気がする

    ボキャブラリーを増やすというか、自分の思い描いてる表現かすぐに出せると早くなるよねっていう

    でも遅くてもその分推敲の時間も増えるだろうし、それが作品の良さにも繋がってると思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:40:22

    >>74

    時間が無いと書いてるのを承知の上で言うが、特訓したいなら書く習慣を付けるのが一番だと思う

    一日に5分10分、台詞1個と地の文2行でも良いから毎日書く時間を作って出力を続ける感じで。もちろん>>76が言うように何かしらのインプットも必要なんだけど、時間が無いならどちらかと言うと出力の方を習慣付けるのが良いんじゃないかなぁ、と個人的には思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:05:32

    あにまんは優しい。どんなに幼稚な文章でSS書いても許してくれる。みんな優しい…ありがとう。もっとみんなからコメント貰えるように頑張ります。

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:13:56

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:17:25

    >>37

    俺は逆に短いのしか書いたことない。最長でも10レスちょっと。


    やり方としては、最初に書きたいって思ったシーンと、あとはそれに関連して「ここだけは欠かせない」ってシーンだけを足す感じ。書いてて「必須じゃないな」と思ったシーンは、ばっさり切ることもある。

    欠かせないシーンとそうではないシーンの間には明確な差があるので。

    何が欠かせないのかは「話のテーマは何か」によるので、具体例難しいけど。

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 04:37:47

    半端に出さないで溜め込むのが一番ダメなパターンで否応でも完成させて世の中に放つのが最短の上達方法だべ。文章は長い短いだけでは評価できないから私は一発ギャグの感覚で投稿してます。
    skebや有料リクエストでお金を溶かす前に自分から概念を生み出したり創作を始めると見識が広がってインプットや勉強がだるく感じなくなりますよ。

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:08:43

    >>81

    抱え落ちしがちなので刺さる…

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:27:29

    確かにアウトプットは何よりも大事かも…
    表現だけ知ってても実際の文の中でどう機能するかがわかってないとあんまり意味ないよね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:33:53

    というか二次創作なんてその一時創作をどう弄るかなんで書きたくなった時点でインプットは基本足りてる
    書けないなら文章として出力する訓練が足りてないからとにかく書こうとあがくべき

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:45:00

    んー楽に早く書くコツ?みたいなのは
    1 セリフを減らす
    2 書きながら物語の詳細を考える
    かと思ってる。腰入れて書くときはじっくり考えてセリフも一杯いれる。

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:49:15

    脚本みたいに舞台の描写が浮かんでくる人、逆に映像として舞台のイメージを得る人、書き手ごとに十人十色のパターンがあるから一概に言いにくいのよね
    中にはVRChatみたいに視点を自由に動かして情景を見ることが出来る人というのもいるからなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:20:19

    >>78

    渋と比べるとスゴくコメント貰えるよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:46:42

    描写増やそうとすると盛りまくって文字数増えちゃうよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:49:40

    >>88

    それで削ったら『…描写足りなくね?』ってなってまた足したりするハメになる

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:09:34

    速筆誇って中身すっからかんだと本末転倒だし亀でも話が長ければ絶対中身も伴うかと言われるとそんなわけもない
    まあ結局肝心の話が面白くなきゃどうしようもないよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:14:58
  • 92二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:16:41

    >>90

    ウマ娘ならわりと仲良しなトレウマ書けば問題ないで

    あとは発想と話の流し方次第や

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:35:08

    >>89 あにまんやとレスの文字数制限が1000文字じゃん。どこまで読者の創造に任せるかって言うのも大事だと思う。例えば

    「〇〇はトレーナーと向かい合い、徐々に、徐々に唇と唇を近付け、キスをした。それらが触れ合うとき、二人の間には確かな多幸感が満ちていた。」か、

    「〇〇はトレーナーと向かい合い、徐々に、徐々に背伸びをした。終には二人の間は確かな多幸感で満ちていた。」だとか。

    「ゆっくりと〇〇とトレーナーが近付きキスをして、二人とも幸せな気持ちになった。」でも良いけど無粋な気がするんだよなぁ。

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 17:41:53

    >>90

    見せ方意識してオシャレな表現使おうとそっちに意識が向かい過ぎて話そのものが読みたいって欲を刺激出来なきゃただの鼻につく表現だなとしかならないからね

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:54:05

    内容と速度を両立するって一番難しくないかね
    書けたとしてもこれお客様にお出しする内容じゃねぇな…ってなってゴミ箱入りした奴が結構ある

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:56:53

    >>95

    そら速筆で面白いモノ書けるならそれで飯食って下さいという話だからな

    趣味でやってる人間…少なくとも同人誌として売り物にしない人間に求めちゃいかん

    これは作者は自分自身を責めてはいけないという意味です

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:59:16

    性癖がニッチすぎて類似品が見つからない
    俺がやらねば誰がやる精神で書いている

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:27:16

    バカな…このスレは落ちた筈では…?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:35:41

    >>98

    多分ロールバック現象で巻き戻ってるタイミングではまだスレが生きてたからその煽りだと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:38:00

    ああロルバが入ったのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:47:35

    >>93

    その文章の中で描写の濃度が一貫していればどれも不自然じゃないおじさん「その3つの選択肢が思い浮かぶ時点で上澄み」

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 08:23:08

    >>97

    自給自足できるようになりたい

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:47:33

    自分でオンリーワンのニッチなSS書いていたら、いずれ理解を示す人が現れるかもしれない
    あまつさえそのシチュエーションのイラストが描かれるかもしれない

    この界隈でも「かもしれない運転」は重要なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:51:26

    二次創作だから大元の設定・世界観は共有出来てるので描写死体部分だけ書けば事足りるのがいいよね

    一次創作だとそうはいかん

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:56:02

    >>104

    ……投稿する前にちゃんと確認はしようと改めて思ったね。

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:40:50

    >>103

    実際に体験した身としては首肯100%

    >>104

    二次として書き始めたけど(コレ二次の意味ないな……)と思い直して一次に切り替えたら設定の説明がエラい事になっちゃったよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:00:21

    >>106

    設定は説明しちゃいかん

    「わからせる」

    どうすれば伝わるのかってシーンを考えなきゃいかん

    すごいことになっちゃうのは最初に情報だけ伝えようとしすぎなんだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 16:23:39

    設定を長々と説明しようとすると途端にメタ感がでる

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:19:41

    はえーみんなすごいなあ
    いっつも何も考えずに書いてる

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:21:46

    ある程度スレが進んだ後にスレ内で出た概念を拾い集めて書くパターンしか出来ないから
    一から話書ける人ほんと尊敬するわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:24:47

    二次創作SSに限らず、小説なんてのは所詮くだらない内容にしかならない。源氏物語なんて言ってしまえばただのセ◯レ日記だからな。問題はそのくだらない内容を修飾でどれだけ美しく描けるかや

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:27:07

    そして描写を盛りすぎて冗長になり読みづらくなる…!!
    美しいのに分かりやすくてすいすい読める文章が書きてぇよ 難しい

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:38:45

    ところで>>104の描写『死体』部分はツッコんでいい奴なのか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:39:15

    内容がない文章を読まされるのは苦痛だけど、
    内容が濃すぎる文章もその読解にパワーを持っていかれるので苦痛になる
    薄すぎず濃すぎない情報量を載せた文章を常に与え続けるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:45:35

    >>103

    確かにこんなの自分以外に響くのだろうかと思う作品が

    意外とよく読まれることもあるよね

    長大になりがちだからここに載せたことはほとんどないけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:48:52

    >>94

    独特の世界観とかも合わない人から見たら自分に酔ってる痛い文扱いされかねないから難しいもんだよね

    万人受けするもんを書く必要はないんだろうけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:51:24

    作品を出す目的が「承認欲求を満たすため」なのか「発想を記録に昇華するため」なのか
    前者だと他人に鼻も引っかけて貰えないような内容を書く意味はなくなるからね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:02:09

    概念スレ系でクッソ良いレスがあれこれ出てる時
    ウオオこの良すぎる要素たちを拾って形にして残さなくては…!レスで終わらせるのはあまりに勿体ない…!の気概でSS書いたりする
    結果として出来上がるスレ内キメラ 自分の文章力とは関係なくただただ住民がすごかっただけの産物…!

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:03:21

    ぶっちゃけ難しく考え過ぎでは?
    金貰うわけでもあるまいし書きたいから書くだけで良いと思うけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:11:18

    >>118

    ワイもあにまんでSS投稿するのはだいたいそのパターンだわ

    あくまで概念を直流から交流に変換した結果、SSになって出力されましたみたいな感じ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:20:06

    >>119

    ある程度適当には書いてるけど、趣味だからこそいいもの書きたいじゃん

    そのための方法論言語化してるだけできつくなるほど縛られてるわけでもないよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:20:15

    書いているの自体は趣味だが、それはそれとして評価は欲しい
    ここの掲示板、承認欲求けっこう満たされるから好き

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:43:00

    ガチで仕事としてやるんだったらまずは分量とターゲットから決まってプロットはそのあと
    プロットもガチガチに決めて編集と相談しなきゃならないし
    構成とか起承転結を細部まで理論使って詰める

    ぶっちゃけ趣味だから長さも伸びるところまで伸ばすし、筆が止まるところで適当に切り上げる

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:04:53

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:10:38

    結局どこまで行っても二次創作の枠を越えられることはないから「それって自己満でしょ?」の一言で全てが片付けられてしまう
    ただ、自己満だからこそ本当に自分の色んな『欲』を満たすために好きに書けるところが二次創作の良いところかなとは思ってる
    もちろんそれが悪いところにも繋がるのは重々承知してるけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています