こんな規格外な奴らでも

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:48:18

    雌雄で番を成して子供を作るんだよな………
    いやまあ単為生殖とかの線も無くはないが古龍ほどトンチキな増えかたはしないだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:55:27

    何となくだけどシェンガオレンは大量の卵を産むけど大人になるまで生き残れるのは少ししかいなさそうなタイプに見える

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:59:45

    古龍は全体的に普通じゃないんだろうなとは思う
    ソイツ等は普通の生物だから現代の生物と同じ様な感じの産み方はしてるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:02:12

    アカムトルムとウカムルバスが出会ったら世界が滅ぶというが、こいつらがおせっせしてる光景想像したらそれに匹敵しそうな感じはある

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:22:13

    >>2

    カニとかエビとか最初はプランクトンだもんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:32:40

    >>2

    ヤオザミとかガミザミも結構数いるのに成体になれるのは一部の個体だしね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:37:46

    >>2

    シェンガオレンは本体出るの絶望的ならこの設定でグラビとバサルみたいな感じの通常大型モンスターで若年個体出して欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:34:18

    ミラボレアスの赤ちゃんとか見てみたい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:35:12

    こんな巨体でどうやって交尾するんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:17:37

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:22:50

    ジンダハドとか複数体いる感じが未だに想像しづらい

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:23:05

    >>8

    アイツ等は生物か怪しいから幼体存在するのか?

    存在するなら見てみたいし、ボレアス以前に古龍の幼体自体気になる。主に環境作用の面で成長するに連れて規模がデカくなるのかと言う点が気になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:25:02

    >>12

    生物だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:32:56

    アーケードか何かで幼体の出るやつあったよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:34:37

    >>13

    其れは知ってる

    なんだろうな……伝え難いわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:39:19

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:42:35

    >>14

    なんかツチノコみたいだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:44:16

    >>8

    卵から産まれた時点であのデカさだったぞ()

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:19:54

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:29:54

    >>18

    卵……4Gの奴か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:06:08

    テスカトとかナルハタタヒメ・イブシマキヒコは雌雄が存在する以上普通の生物と同じ生殖方法だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:09:23

    >>21

    仮定がイカれてるかもしれんぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:14:24

    >>20

    ミラバルカンを討伐する村クエスト高難度:紅龍生誕のことだね

    ちなみに依頼者はそこら辺の癒されハンターだけど実際は癒されハンターを通して卵シンジケートの裏ボスである大長老から依頼が降りてるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:19:04

    >>14

    グラビモス幼体(バサルモスではない)が出てくるゲームじゃねぇか!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:35:32

    >>11

    もしかしたら壁にたくさんへばりついてたりするかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:41:41

    >>24

    ディアブロス亜種(繁殖期に入ったディアブロス)の幼体とかもいたな

    ロリニティっすよねこれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:19:04

    >>23

    4Gプレイしたのに記憶無いな

    時は残酷だな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:54:58

    >>27

    その作品色々濃過ぎる

    確かゴア骨格初登場作品も4系統だった筈

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:16:16

    なんかフロンティアに若年個体みたいなのいなかったっけ?サイズ小さくて楽に倒せる代わりに素材が鱗や甲殻しか出ないみたいな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:56:36

    そういやダハド以外は種族の祖に近いことを示唆する設定あるけど
    ダハドは海竜の始祖に近いのか、独自進化の果てなのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:40:30

    糞とかどうなってんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています