ヒロインみんなかわいい

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:52:10

    ジェーンさんとか誘ってきてびびった思い出

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:53:57

    誰が呼んだかMSに乗れるギャルゲー
    それがPS2ガンダム戦記

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:55:31

    PS2戦記は色々とガンダムゲーとしてはオーパーツだったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:59:27

    ギャルゲーなんだ!?
    ガンダムなのに?

    キャラは知らないが上が連邦で下がジオンだってのはわかる
    上の青いつなぎの人は整備の人かなって思うが下右の子が謎やな・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:02:18

    アニッシュいいよね……。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:02:23

    ジオン側のリボンの子はカーウィン家の令嬢でジオニックでザクの開発に関わった天才少女

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:04:58

    それぞれおっさんが一枚ずつ混ざってるのは別にLGBT配慮ってわけではない謎

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:05:03

    >>6

    あー! 名前だけしってるザク開発のメイ・カーウィンか。

    1st時代って天才少女多くね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:05:45

    >>8

    ジオニックのメイとツィマッドのミアですね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:06:15

    >>8

    MSが黎明期だから若い才能が表に出やすい環境ではあった

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:06:24

    >>4

    中身はかなりしっかりしたガンダムアクションゲーだよ。ビーム兵器はオーバーヒートに気をつければいい、敵が爆発すると大ダメージを受けるので盾を構えたりする必要がある、平行移動や味方にフォーメーションの指示が出せる、みたいな本格的な操作に加え、ジャズ調のおしゃれなBGM、ローディング画面は多数のいろんな一枚絵を用意、作戦終了後のリザルトに応じたムービー(ギャルゲと言われる所以)と本当にいろんな方向によく出来たPS2ガンダムゲームの中でもかなりいいゲームよ。正統続編が無いのが欠点なくらい。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:09:52

    男の子好きなもの詰め合わせゲーム
    割と硬派な操作感とシステムのロボアクション
    敵や味方は泥臭めのおっさんや若手兵士
    からお出しされる綺麗どころに褒められてイチャイチャできる幕間

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:10:53

    PS3版のキャラも好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:11:40

    漫画の方は「撃つなラリー!」で悪い意味で有名だが本家のゲームは「(俺が撃破してスコアにするから)撃つなラリー!」になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:13:42

    まあでもギャルゲ部分でがないと、本当に「ステージ選択→出撃→リザルト→選択画面に戻る」だけになってしまうからなPS2ガンダム戦記

    そのシンプルさは意図してゲームデザインしたものらしいけれど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:15:03

    PS2ガンダムのおまけモードが思ったより好評だったからガンダム戦記という別作品にしたんだっけ
    それとも逆で、ガンダム戦記のプロトタイプをPS2ガンダムのおまけモードとして同梱したんだっけか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:15:23

    >>14

    スレ画撃つなラリーの元ネタなんだ!

    やっべやりてぇ


    PS2か…流石にな…

    STEAMで出てたりはしないよなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:41:01

    敵機撃墜しても爆発に巻き込まれたらダメージ食らうし
    何よりビーム兵器が強い

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:46:29

    貴重なコーウェンさんが沢山出てくる作品
    ヒロイン以外の仲間や上官もみんな気の良い人たちでやってると全員好きなるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:59:07

    ズゴック等の機体が文字通り水上だとめっちゃ速いやつ

    各陣営ヒロイン3人いたけどオペ子以外客演見たことない…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 11:59:22

    >>18

    水陸両用機だと腰まで水に浸かれば爆速で冷却が完了するので撃ちまくれるのすき。


    なお水がある場所。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:02:07

    雪原と言うワンステージしかないが凄い勢いで機体が横滑りするのすき。ジム寒冷地仕様のみ滑りがそんなになくなるがまぁ滑るの草。

    壁とかビルが崩れたり木が倒れるのも当時としてはめちゃくちゃリアルだったなぁ。体力が減ると機体がスパークするし機体選択画面は選んだ機体をカメラワークで魅せてくれるししっかり歩いて出撃してくれるし良いよね。

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:03:40

    >>12

    敵の増援がきた時のラリーのセリフ「おいおいジオンに兵なしってのは嘘だなw」めちゃくちゃ良いよね。あの手慣れたベテラン感は本当に頼もしい。

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:04:26

    ビッグトレーを攻撃するステージをグフで出撃するとドダイに乗って開始するという小ネタあったなぁ

    普通に降りて戦った方が強いんだけれどなんか楽しいやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:06:21

    >>1

    そういや下のジオン軍側ムービーで部下が一人テーブルにいないんだよな…


    あとBGMが雰囲気も作品に合っていて好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:06:27

    同じ名前でもPS3版は結構アレな出来だった……

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:06:30

    監督「昔のゲームって特に説明なくステージが始まって、ステージクリアしたらまた次のステージが始まるじゃないですか。あれをやりたかった」

    こんな感じのことをガンダムエースのインタビューで言ってた記憶がある

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:11:32

    >>9

    ホシオカのミオ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:13:59

    ガンダムゲームはクソ.ゲー揃いというのが定説になってる時にお出しされた神ゲー
    ボリューム不足は否めないけどそれを差し引いても良いゲームだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:14:30

    下の奴らはギニアスにシャブ漬けにされるorケルゲレンに乗るので最終的には……

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:20:20

    >>29

    PS2ガンダム→ジオニックフロント→ガンダム戦記(本作)→PS2ガンダムSEED→PS2めぐりあい宇宙→終わらない明日へ


    PS2前半のガンダムゲームはこんな感じの順番だっけか

    PS2ローンチタイトルだったPS2ガンダムはお世辞にもゲーム性は微妙だったし、ジオニックフロントは後からじわじわと評価されたゲームだし、同時期のSEEDも微妙な完成度だったし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:25:12

    ボロボロでステージクリアするとメイに怒られるのいいよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:29:17

    そういえばヒロイン6人で歌を歌っているよな。

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:31:11

    出撃前ブリーフィングがしっかりあるガンダムゲーすき。このゲーム結構「ある程度やったら離脱してもええんやで」って言ってくれる珍しいゲームでいいよね。

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:34:16

    機体カラーも変更できるから専用機気分を味わえたり ズゴックが緑とかだったような

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:35:02

    確かアレックス色変えしたらνガンダムカラーになってたな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:35:54

    >>36

    対戦モードだと色変えたらパイロットはアムロになる。

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:14:51

    Steam辺りにベタ移植だして欲しいんだよなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:23:17

    出撃前のムービーがあるのが好き
    ドム系はちゃんとホバークラフトだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:23:40

    >>21

    ジャブローだとマジで無敵なゾック

    この四脚のMA然としたアレンジ最高だよね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:34:34

    >>31

    めぐりあい宇宙はかなり良ゲーだったとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:39:07

    硬いぜゴック 地上移動が遅いぜゴック

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:46:10

    ジオン側のオペ子Gジェネジェネシスでガンダム戦記のシナリオやってたときいきなり◯んでびっくりした
    原作ゲームだと特にそういうの無いからあれもラリーと同じで漫画とかの再現なのかね?
    それともサイドストーリーズ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:50:31

    >>43

    YES

    コミカライズ版のシナリオがもとになっている


    原作ゲームだと主人公には顔も名前もセリフもないから、Gジェネなどに出演するときにはコミカライズ版のマットとケンが使われることになる

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:59:23
  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:11:07

    ガンダムのギャルゲーまた出ないかなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:46:59

    >>44

    ノエルと比べてユウキが出番ないのそれで◯んでるからの可能性あるのか

    全然見ないよねユウキ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:45:09

    連邦オペ子のノエルは、ミユ(宇宙、閃光果てにのオペ子)と一緒に出演することが多いんだけどね

    ユウキがあんまり出ないのはなんでだろうね
    シャルロッテやケルゲレン娘と一緒に出演してもよさそうな気もするんだけれど

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:59:50

    >>46

    そんな君にNewガンブレがあるぞ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:07:32

    >>48

    PSPのゲームだとよくいたイメージだからオペレーターキャラが必要とされる作品以外

    連邦側とポジション被らないようなキャラを出してるんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:09:27

    あまり語られないクライマックスUCに悲しき現在…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:25:29

    ジオン十字勲章貰えるレベルなのに宇宙に帰れないジオン側主人公…まあゲームだから仕方ないけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:27:24

    >>51

    最近のF90の掘り返しで漫画版のカムナさんが史実になったっぽいから、これから出番増える可能性

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:27:43

    高性能機で部隊編成すると高ランク取りづらくなるのはいいバランスだったと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:28:21

    声優オタ的にはあの内海賢二さんが出演されてるのが嬉しい

    SDとかには出演されてるけど意外と宇宙世紀作品に出ていないんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:31:07

    ロード画面の一枚絵とか遊び心があって好きやったなあ OPもアメコミ風でおしゃれだったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています