ゾオンとかいう直近で評価上げ続けてる実

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:57:11

    何食っても腐りにくいのもポイント

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:58:05

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:58:33

    ヒトヒトの実はいらねえだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 20:59:09

    >>3

    雑食系の実だぞ!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:02:51

    >>4

    人類って毒耐性凄いらしいな

    人間と同じもの食えるってのは仲間が欲しいチョッパーにとって大きな資産だしシカ視点でもとんでもないグレードアップだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:02:56

    チワワ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:08:13

    ヒトヒトの実の獣型はかなり体躯が大きくなるし
    ゾオン特有のタフさも据え置きなら外れではないよ!


    あと地味に人獣じゃなく獣型がメインの戦闘形態だなヒトヒト

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:11:41

    チワワも鼻が良くなるし…ベースが身体能力強化だから腐らないな本当

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:18:15

    フィジカル鍛えれば最強だぞ!というどシンプルさが覇気との相性の良さも相まって確かに…ってなる
    それはそれとして加減してカイドウさん

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:20:51

    ロギアなんでもありかよ→パラミシアなんでもありかよ→なんでもありなのはゾーンだった…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:23:00

    smileでもヤバい奴いたけど悪魔の実もなんか微妙な気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:23:02

    一時期ゾオンはハズレ扱いされてた記憶
    まぁ厳密に言えば株上がったの幻獣種だけですけどね!

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:24:25

    >>10

    極まったゾオンは過去の神性の再現だからな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:25:43

    >>12

    ペルーや新聞王とかトリトリの再評価とかあるぞ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:25:46

    逆に通常種のゾオンがどうしようも無くなった気がしないではない

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:27:51

    >>12

    しゃーない。

    ドルトンが初っ端から負け役だし。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:28:22

    悪魔の実なんてなくても平気です!

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:28:25

    >>15

    キング・クイーン・ササキ・カク「「「「発想力が足りん!!!!」」」」

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:31:01

    >>18

    その中の通常種カクだけ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:32:07

    >>19

    だから通常種にもチャンスはある

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:32:50

    >>15

    でも見ろよあのキリン

    通常種でも使い方次第で可能性は無限大よ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:33:23

    >>20

    何故盛大に古代種を混ぜたのかわからんけどカクの可能性はすごい

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:35:23

    >>21

    あれ本当にキリンか…?ひょっとして別の実なんじゃねえかな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:35:53

    >>22

    古代種混ぜたのはノリだよ

    ゾオン系の可能性は無限大っていう

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:35:56

    通常種でもマムが食えばえらいことになるだろうし
    やっぱ単純にパワーアップできるってのは使い勝手良いだろうな

    巨人族で動物系とか出ねえかな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:36:35

    キリンがあれなら鍛えればチーターとか光の速度で移動とか出来るでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:39:19

    単純に身体能力が上がるってだけでもあの世界の上位層にとっては有用だからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:39:24

    思ったんだけどジャックのケンタウロスみたいな形態
    人獣態なんだろうけどこれも◯◯とはこういう生き物だって発想からじゃねぇかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:41:12

    >>28

    それはシンプルに変形点の変更じゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:44:25

    まあケンタウロスも自由な発想なのは間違いないだろう

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:47:09

    >>30

    鍛えてやってるか薬で変えてるかにもよる気はする

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:48:13

    >>31

    真面目だから鍛えてると思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:57:19

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:01:54

    >>28

    >>30

    これと同系統だと思う。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:03:00

    >>22

    逆に考えろ使い方次第では古代種に混ざれるんだ通常種は!

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:04:34

    ゾオン悪魔の実

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:04:35

    >>25

    ブラックマリアみたいに(彼女は人間だが)巨人族だけどネズミや虫など小さな生き物のゾオンでも面白いかもね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:06:24

    ブラキオ「クイーンの馬鹿はほとんど改造じゃねえか!」

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:24:48

    ぶっちゃけカイドウキングクイーンが連携なんかしたら誰も勝てないぜ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:27:08

    ブラックマリアだけ顔まで付いててスマイルみたいなんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:23:03

    >>39

    そのメンツならジャックさんも入れてあげようぜ、マジで誰も勝てないどころじゃ無くなるけども

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:32:48

    SMILEですらタフさや回復力に肉体も強化されてると考えると500人以上はいるギフターズは大分やばいし、それ以上に通常の動物系より強い古代種だらけな幹部陣がいる百獣海賊団はヤバい。ガチで白ひげ亡き後だと最強というか頂上戦争時の白ひげ海賊団でも勝ち目が全然ありそうなのがヤバい

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:35:23

    古代種は実際にその生き物を見た事がないから「ooとはこういう生き物だ!」でゴリ押せる想像力を働かせやすいんだろうな
    幻獣種も然り

    じゃあ通常種でこういう生き物だしたカクは一体何なんだ……

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:57:12

    >>38

    でもブラキオ蛇ウルスは改造なしの恐竜の本気って言ってたぜ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:59:03

    つい一昔前は「迫撃において最強()」とか言われてたのにね…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:01:58

    "百獣"海賊団は伊達じゃねぇってことか

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:21:24

    >>45

    そん

    ババア致命的に比較対象に向かない……

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:25:04

    >>45

    マムだから…

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:36:52

    よく聞けいつも比較対象にマムが上げられるけど
    マムは"例外"なんだ忘れるな

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:39:10

    サンファン・ウルフはヒトヒトの実モデル巨人族の能力者の巨人族だったりするんかなって思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:40:56

    >>50

    巨大[戦艦]だから元々船じゃないかって予想はあるな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:05:54

    というか通常種は他の種よりも生態だったりが解明されてて想像の余地を広げづらいのがイマイチに見えるんだろうな
    逆に言えば、通常種だろうと生態を全く知らなかければとんでもない化け物にできるのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:13:04

    動物系といっても幻獣種だな

    どんなことしても「想像上の生き物だから」で済ませられる何でもありの能力

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:59:57

    >>52

    動物系昆虫種モデル「ツノゼミ」来たな

    このツノが何のためにあるか知ってるか…?

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:05:35

    >>54

    ムハハハハ!!ツノゼミとはこういう昆虫だァ!!(ツノからビームを撃ちながら)

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:06:03

    >>52

    バットバットの実モデルチスイコウモリとかで超音波ビームで敵にダメージを与えるみたいのならできそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:57:39

    通常種は能力をイメージしやすいからこそ特化型として鍛えられる、かもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:59:24

    戦闘能力とは違うけど
    モルガンズが能力で正体隠してるのも動物系ならではの使い方で動物系の評価ポイントだよな

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:59:34

    >>6

    世界線が違えばこんなチワワも居るから...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています