レビル将軍ってタカ派って意見をよく見るけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:58:52

    継戦主張したしハト派ではないとは思うんだけど、ザビ家のやったことを考えたり連邦のスペースノイド差別を考えると意外と中道くらいなんじゃないかって思う
    特にジオンに兵なし時点だと宇宙軍はともかく陸軍はまだまだやる気だっただろうし、ア・バオア・クーではデギンの和平を受け入れようとしてるし
    オデッサの強行軍はちょっとWB隊頼りすぎで危険だが

    政治的方向性で言えばジャミトフみたいな権威主義やバスクみたいな差別主義ではないので右派ではないということはほぼ確実に思える

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:01:20

    オリジンじゃなく初代アニメでのって話だよね?
    それならまあタカ寄りの中道くらいじゃないかな
    基本が悪のジオン公国に立ち向かう正義の連邦軍!て話の流れだし、ニュータイプへの持論を見るに望んでケンカしたがる人とも思えん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:34:30

    タカ派というか行動派

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:35:33

    ミッシングリンクで裏で自分の派閥に都合の悪い部隊を粛清しまくってたの判明してなかった?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:36:03

    軍事政策でいえば改革派
    政治は中道
    行動指針はやや過激派より中道

    って感じか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:38:36

    >>4

    それも中将の階級で参謀の立場でもあるエルランすら内通してたと考えると戦時では必要だったんじゃね?感が強くてなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:41:02

    >>4

    ミッシングリンクやってないからわからんのよね

    それだけ聞く対外政策は中道気質なのに内向けはかなりの過激派ってことになりそう


    ザビ家はなんとかしたいけどサイド3やジオンそのものを破壊したいわけじゃない→戦争政策は中道

    ミッシングリンクで粛清?するしv作戦は推し進めるし→軍事政策は過激派改革派


    なんかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:44:23

    過激極左→ブレックス
    左派→レビル
    過激右派→ジャミトフ(実は極左)

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:45:31

    >>4

    あれはレビル派の部下の一人である「グレイブ」ってやつが、実はヤベー奴だったって話じゃね?

    それまでだと保守派がやるようなことを、改革派であるレビルの部下もやってたんだぜ!

    っていうセンセーショナル性狙いで

  • 10125/05/18(日) 14:48:01

    とりあえず感じたのは

    政治と軍事、右派と左派(保守派と改革派)、過激派と穏健派
    最低でも3つでわけないといけない気がした

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:48:25

    そもそも兵無し演説とか文民統制違反っていう気もするからその辺りの順法意識は高くなかったのかもしれない
    正史だとそれがうまく機能してGQだと政府無視しての戦争継続になっちゃったのかもというか

  • 12125/05/18(日) 14:49:41

    >>8

    ジャミトフの実は極左ってのも考え方次第だよなって

    人類を無理やり宇宙に上げるっていうのは極左的ではあるがやり方を考えると独裁的で見ようによっては地球を個人で管理しようとしてるんだから極右のママとも言える

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:51:25

    >>9

    いやレビルが戦死した途端に失脚したからレビルも把握してたはず

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:51:30

    政治思想って組織の相対評価だからなあ
    あの時点で軍の平均がzz時代並みだったらレビルですら超タカ派になってしまうだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:53:21

    後付け設定な感じだが「連邦設立の目的は宇宙に人類を移住させること」って意味だと、もはやかび臭いといえる保守にもなるしなジャミトフ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:55:37

    >>13

    そのへんは、諸説ある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:58:11

    >>14

    ΖΖ~CCAは連邦上層部が全員ジャブローのモグラだからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:59:29

    直近の0083やzを見るにコリニー(宇宙軍総司令)・ワイアット(ルナツー艦隊司令・ソロモンが派閥内)・ブレックス(月面軍の高官?)・ジャミトフ(ティターンズ司令)とジオン残党・アクシズとの交渉ができる人間が高官に多いことを融和派が多いと見れる?きついかなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:03:11

    後付けでUCからニュータイプが歴史の流れを狂わす存在を排除する存在という概念できたからニュータイプの本能でジオン排除に強行的になったという考えもできるけどジークアクスでは修正不可能レベルに歴史が狂ったから圧倒的不利な状況で本能のままに強行路線突き進んだ結果あのような醜態晒すことになったんじゃないかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:03:33

    会談直前にソーラ・レイだから和平を受け入れるつもりがあったかは謎では?
    「辛いのだな…ジオンも」としか言ってない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:04:41

    レビル派にはコーウェン(地球軌道艦隊司令・ソーラシステム2や核を見るに戦略兵器指揮官?)がいてその下にバスク(毒ガス等を見るにコーウェンから戦略兵器指揮官を受け継いだ?)がいた
    他にレビル派高官っていたっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:06:09

    >>19

    そんな設定あったか……?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:10:13

    結構な反対意見を押しのけて継戦判断したっぽいしタカ派という分類である事には疑いないだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:11:52

    >>21

    オリジンとかまで含めて色々考察するとティアンムとワッケインがレビル派だと思う、コーウェンはレビル派かはちょっと怪しい気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:14:13

    >>21

    ありがとう ティアンム(宇宙軍総司令官?)とエルラン(参謀部高官・長なのかはわからん)がいたか

    >>24

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:14:35

    >>1

    強化人間にゴーサインだしたり民間人主体のWB隊安全地帯についても降ろさずそのまま使ったりしてるんじゃなかったっけ?

    目的のためには手段選ばん系の人じゃないかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:17:31

    こうなるとレビルの軍内の役職がわからなくなってきたエルランが部下でティアンムが盟友みたいな感じだから参謀総長?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:17:48

    わかりやすいタカ派過激派はジャミトフやバスク、ザビ家があまりに極端すぎる上に行動力じゃなくて思想まで偏ってるからなぁ…

    思想は中道だけどタカ派過激派ってのがわかりにくい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:19:42

    >>26

    最高機密のV作戦に触れてるんでWBは軍人やるか終戦まで監禁の2択なんで

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:22:17

    個人としてはともかく、軍指導者としてはゴップが「まあまあまあ、ね?」でバランスとってたろうしね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:26:07

    ワイアットはどの辺なんだろうな
    あくまでスペースノイドとジオンを切り離して考えてるあたりタカ派ではあるけど良識派って感じかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:27:35

    >>17

    >>18

    >>21

    >>24

    >>25

    こうしてみると宇宙軍はなんだかんだ前線に行っててグリプス戦役までにほとんどが死んでてzzのアレだからレビルが嫌悪したモグラは地球地上軍っぽいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:29:46

    >>29

    監禁でいいんじゃねパイロットからブリッジまで15~7歳の民間人なんだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:30:22

    >>32

    そうなるとレビルがタカ派になるわけだ

    地上軍はあの時点ではコロニー落としの被害だけでかつザクに勝てる見込みが当時ない以上地上軍戦力を減らしたくなかなってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:31:00

    >>31

    ワイアットは政治的には中道じゃない?ジオン残党やらザビ家はよろしくないけどスペースノイド全体つまみ出そうとはしてないしジャミトフみたいに大立ち回りはしないから過激派じゃないけどシーマと取引するくらいだから穏健派


    軍事面ではバーミンガム乗ってるから保守派かもしれないがこっち方面はあんまり掘り下げられてない(自分が知らない)からわからん

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:32:10

    >>34

    ただ連邦内の反スペースノイドやイーサン・ライヤーの陸軍のように結構継戦派自体はいたんじゃないかとも考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:41:32

    >>36

    これは完全に自分の意見でしかないけどいつ継戦派になったかがあると思う

    ザクが地上に降りたら宇宙軍よりはマシな抵抗ができたしゴップが有能だったのか地球規模という有史存在しない撤退戦を成功して膠着状態になったわけだし(ゴップの名前だけなのはこれを達成した英雄ならのちの派閥で出てきているだろうから)

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:47:48

    >>27

    >>37

    調べ直したらゴップが参謀本部議長だった

    間違いなく主流派のかこいつの政治思想が読めないからなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:58:07

    >>36

    その辺の地上継戦派な影響力が怪しかった層と宇宙軍が手を組めたのが1年戦争で色々あって宇宙軍の有力者が消えた結果がティターンズと巻き返しをかけたエゥーゴの誕生経緯なのだろうか

    そして結局この辺が全滅してモグラが残ったと思うとネオ・ジオンへの対応も酷くなるわなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:07:58

    >>39

    一週間戦争とルウムで大打撃を受けた宇宙軍、コロニー落としで壊滅した海軍と比べるとオーストラリアを除けば陸空軍はそんなに大きな打撃は受けてないしこのまま講和条約飲まされたら自分たちの存在価値とかなんぞやとなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:11:30

    >>38

    msに理解を示し軍の政敵のレビルを擁護しジオンとの講話に納得して退役して政治家になり最終的に連邦議会議長になり宇宙には上がらず月に黒歴史の始まりを作ることになる

    わからん!!!!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:24:40

    >>1

    >>41

    なんでこれで対立してるんだ連邦軍

    レビル自身も地上で戦果を上げてるし一年戦争の勝因は地上軍の活躍なのに戦後7年も宇宙軍の天下になるのもわからん

    >>9

    ひょっとしてこれのせい?これだと本人の思想はともかく派閥がタカの過激派に見えてしまう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:30:06

    >>42

    穏健派と過激派で対立してるわけじゃないってことを理解すればよいかと


    軍の改革派と保守派、政治的な右派と左派で対立してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています