地方競馬場のレベル

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:10:34

    大井が頂点なのは分かるけどそれ以外はどれぐらいのランキング?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:11:44

    この中で唯一の芝コースがある盛岡・・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:13:03

    競馬場としての頂点(レースの格とか)は大井だろうけど、馬の質は船橋の方が高そうなイメージ勝手に持ってる
    どの分野で格付けしたいかによる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:13:13

    それなりに格があるのにマジで影が薄い川崎

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:13:21

    頂点は船橋じゃないの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:13:44

    大井って東京なのに地方なんだな

  • 7122/04/01(金) 21:13:56

    >>3

    売り上げとか抜きで単純に馬とか騎手のレベルが知りたい

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:14:37

    >>6

    まあ公営だし……

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:14:49

    >>7

    とりあえず馬のレベルは段違いで船橋がトップだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:14:58

    >>6

    福岡や福島や北海道にあっても中央競馬だけどな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:15:20

    >>6

    JRA以外はみんな地方だって知らない人すらまだまだ多いからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:17:34

    園田や姫路ってどんな感じなの?兵庫民だから気になる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:17:59

    高知は独自性が強くて競馬そのものに🖕突き立ててるという意見が有る

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:19:15

    近いから行こうと思えばすぐ行けるんだけも名古屋競馬ってどうなん?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:21:31

    規模は大井>船橋

    馬なんかは船橋>大井

    次が川崎で浦和?


    2歳は門別がかなり凄いと聞くけど

    第一回JBC2歳優駿は門別(北海道競馬)所属だし2回目も2着に来てる

    全日本2歳優駿でもたまにいる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:21:45

    みどりのマキバオーで船橋出身のアマゾンが2軍扱いに怒ってたけど
    たいようの方でよりへぼい地方競馬を見た後だと中央から2軍扱いされるくらいにはレベル高いんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:22:08

    南関でマジで影薄いの浦和だと思う
    唯一統一JpnIがないからかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:22:22

    超絶大雑把での強さ指標はこんな感じ?
    有識者の補足お願いします。

    門別2歳
    船橋・浦和・川崎・大井・門別古馬
    兵庫・名古屋・笠松・金沢・佐賀・岩手・高知

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:24:31

    >>6

    主催がJRAか地方公共団体の違いだから、立地は関係ないのである

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:27:24

    中央ダートと南関東ダートよりも、南関東ダートとそれ以外の方が差がでかい気がする
    南側がホームで中央の馬に勝つのは珍しくなくなってきたし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:34:17

    重賞なしで競馬好きにも時々ガチで忘れられる浦和競馬場がブービー

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:36:12

    >>17

    浦和は交流重賞自体少ないよね…ほぼ大井船橋川崎の持ち回りでやってるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:54:36

    >>22

    浦和はムラ社会が強くて同じ南関でも重賞じゃないと乗りに来ない騎手が居るとかいう噂が…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:59:52

    浦和って北関東の残党が集められてるってわけでもないのか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:07:59

    >>20

    南関東は他地区と比べて遠征に弱い

    地元戦で逃げて勝ってちょっと厳しい相手になると駄目な馬多過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:11:14

    >>24 森騎手は船橋だし矢野騎手は大井

    川崎にも居るみたいだ

    浦和ばかりってわけではないみたい

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:14:25

    大井・船橋>川崎・浦和・門別>盛岡≧笠松≧園田とか>高知

    その他 帯広


    こんなイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:23:00

    地方は人口差による資金力の差がね…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:37:39

    金沢は八百長のイメージしかない

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:41:22

    浦和は騎手のレベルは格落ち感あるけど馬と調教師はそれなりにやってんだよね
    小久保調教師は南関トップレベルだし他の調教師もようやってる
    ただ主観だけど、調教師も厩務員もチンピラみたいな身なりの人が多い

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:42:54

    弱いと名高い高知競馬って今はどうなの?
    何も知らない地元民より

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:43:31

    笠松は?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:44:15

    グランシュヴァリエとかいたし、かつてよりマシになってる気はする

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:45:28

    >>33

    調べてみて高知総大将という呼び方に笑った

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:46:14

    >>32

    昔はオグリキャップ、オグリローマン、ライデンリーダー、アンカツとかいたしレベル高い方だったと思う


    今は…

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:47:18

    地元だけど、名古屋ってどんな感じなん?
    上京してから競馬に興味持ったから地元の競馬詳しくないのよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:47:31

    >>34

    その名に違わない活躍したから…

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:48:25

    名古屋は先行天国
    前に出た馬がそのまま前残りして勝ちやすいからとにかく予想がしやすい 地方の中ではありがたい部類

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:49:04

    金沢は中央のトップレベルと遜色ない上手い騎手がいるとか

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:51:02

    金沢、笠松は不祥事のイメージがデカすぎる
    笠松なんてオグリやアンカツとかを出してるのに何で今みたいなことに

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:51:03

    >>37

    南部杯でオーロマイスター、エスポワールシチーに次ぐ3着だったもんな

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:51:49

    ダートグレード競走のファンファーレないとこは印象薄いなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:54:40

    高知って結構強くなったよね
    金沢岩手佐賀よりは上で名古屋門別園田と比べられるレベルだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:54:53

    もう一度上山に競馬場を・・・!

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:55:30

    >>31

    一昨年あたりに高知は賞金良くなったりしたから

    中央からの転籍でも厩舎が空いて無くて馬入れられない

    と嘆いている馬主のツイートがあった気が…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:56:59

    今なら笠松で幾ら強くても「よっしゃ中央で走らせたろ!」とはならなそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:57:30

    >>43

    岩手、今そんな感じになってるのか

    メイセイオペラ、トーホウエンペラーとかがいた所が…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:59:58

    ぶっちゃけ地元民だけど岩手競馬で今この馬がアツい!みたいなの聞かないしなあ
    ウマ娘にハマってから競馬を見たりするようになったけどそれでも中央ばっかで岩手競馬を見ることはない……

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:00:47

    船橋は名馬ゴロゴロ
    ロッキータイガー
    アマゾンオペラ
    アブクマポーロ
    アジュディミツオー
    フリオーソ
    ネームヴァリュー
    カジノフォンテン
    ミューチャリー
    etc

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:02:28

    >>47

    賞金額がアレだからダービーグランプリとかの大レース勝つ馬がいたらすぐ南関東とかに移籍するから強い馬が残らない

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:03:13

    金沢と笠松は正直いいイメージが無い。逆に南関と高知は結構いいイメージがある。

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:04:31

    >>45

    該当ツイート見つからんかったがこんな感じみたい

    厩務員も不足してるみたいだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:07:26

    どうしてもギャンブル取り締まって風紀良くしますーって態度の方が選挙受け良いもんだから
    財政が潤ってない地方競馬は目の敵にされがち 岩手とか

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:07:40

    地方競馬は地域単位での移籍がちょくちょく発生する
    門別は半年、岩手も3ヶ月くらいレースが開催できない期間があるんで
    南関東に移籍したりする

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:10:52

    園田の大レース園田金杯
    2009年1着500万円
    2021年1着3000万円

    高知の大レース高知県知事賞
    2012年1着135万円
    2021年1着1600万円
    そりゃレベルも上がるわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:11:58

    ちなみに現状かなり好調な高知は高知で変に目をつけられてる模様

    赤字即終了は変わらず

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:22:39

    >>54

    北海道、東北だと冬場は走れないもんね…

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:27:42

    >>11

    なんならウマ娘以前は中央と地方という違いなんて知らんかったぞ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:32:18

    >>58

    正直東京競馬場とか言われても府中か大井かわからなかったし

    船橋の競馬場兎言われても船橋競馬しかわからなかった中山が何処にあるか知らなかった

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:35:01

    中央は農林水産省のドル箱だから潰せんけど地方はなあ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:35:20

    中京と名古屋が混ざったり、
    阪神と園田、姫路が混ざったり?

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:36:39

    >>53

    気持ちはわからんでもない

    コメント付き動画サイトの競馬中継のコメントは汚いおっさん感がね

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:38:34

    岩手は小岩井牧場あったりチャグチャグ馬コあったりと馬という動物自体に縁が深いからどうにか残って欲しいねえ
    そういう馬産関係者のおまんまのためにも

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:39:10

    高知の議員の件は赤字垂れ流しの競輪には補填をそれとなく要求しといて競馬には厳しく追求してる姿勢がね
    ダブスタでしかないし競輪団体から金貰ってんのかと言われても文句言えんでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:42:20

    地域全体のレベルなら

    南関東>園田=名古屋>高知>岩手・笠松・金沢・佐賀・門別

    みたいな感じ。

    2歳戦のみ

    門別>JRA>その他。

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:47:00

    多分南関東の順番は
    船橋→大井→川崎・浦和の順番

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:49:10

    >>59

    中山競馬場が都道府県レベルでどこにあるか知ってれば競馬好きを名乗れる

    園田・笠松・水沢が都道府県レベルでどこにあるか知ってれば競馬マニアを名乗れる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています