ハイカラでお気楽そうなゲームと思ったら

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:15:17

    人類が海面上昇で絶滅した後の地球という滅茶苦茶重い世界観

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:18:19

    人間視点ならそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:20:27

    ジャッジくんが割と重い…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:39:30

    スプラ2の相関図でジャッジくんに対してコジャッジくんの
    生まれた時から模造品である俺の気持ちが理解できようか?
    も中々重い

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:40:47

    サーモン周りはちょくちょく人間の痕跡(ポラリスとか)あってポストアポカリプスってのを実感させられる

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:02:47

    ジャッジくんをコールドスリープさせた博士、悪気はないんだろうけどなんていうか…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:11:04

    タコ達が住んでるのが旧人類の地下コロニーっぽいのも

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:36:28

    イカ達がお気楽なだけであの世界だいぶブラックだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:21:45

    タコ達が戦争に負けた後地下に追いやられ、地下の老朽化と電力不足が深刻になったのでイカから電力を奪うもボコされて終わりで何も解決しないし、大抵の脳天気なイカには歴史や存在すら認知されてないの敗戦国の悲哀を感じる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:27:54

    >>9

    じゃけんハイウェイを通じて地上進出してイカと交配しましょうねー

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 16:26:08

    どんな明るいゲームもだいたい何かブラックな所あったりするよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:17:06

    任天堂でマジでポップで明るい世界ってマリオくらいじゃないか
    向こうもペパマリシリーズとかはやや怪しいけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:02:27

    >>12

    ど、どうぶつの森(震え声)

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:21:25

    >>13

    借金返し定期

    任天堂の中で1番闇や

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:23:10

    >>13

    たぬきちやエイブルシスターズ周りは割と重いんだよなあ…

    役所ではストーカーとポエマーと勤務態度最悪な連中の三角関係が見れるぞ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています