人気あるイメージだったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:26:19

    2000年代前半の戦隊は大人評価高いタイムや子供人気凄かったガオや続編展開が顕著なハリケンもあって拮抗するかなと思ってたら突出した人気だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:28:34

    スピンオフと凱旋出演が何回あったと思ってんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:37:51

    >>2

    どれだけ公式で推されて売れる戦隊でもランキングは高くないのがいるのは今回で分かっただろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:58:59

    >>2

    そこから知って貰えるのは強いよね

    その上で、類似した戦隊がないから埋もれにくいんじゃないかな

    王道作品だと「戦隊の入り口」にはなるけど、そこから深くハマるに連れてワンオブゼムになってしまう

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:00:54

    >>3

    ああいうランキングはあくまでオタクからの票数なんで順位低い≠人気ない

    客演が多いと新規獲得の機会が増えるしそこでファンが増えてより地盤が安定するから定期的なにスピンオフを作れてたんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:44:44

    ハリケンが圏外でシンケンがトップレベルだった時点でスピンオフとか客演の有無はあまり関係ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:45:28

    客演ってキュウレンくらいなのにここまできてるのは驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:58:50

    特撮ならティガ・クウガ・平成ガメラと錚々たる面子しか受賞してない星雲賞を賜った作品ですし、思い出補正もあるけどストーリー面のクオリティで言えば戦隊の中でも今でも3本の指に入ってると思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:58:36

    近年供給なかったのにこの順位なあたり、潜在的な人気が高そうではえる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:01:13

    >>9

    去年20thとキングオージャーとのコラボあったじゃねえか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:01:54

    >>9

    デカレンジャーって思いっきり活動している方だろ

    高知県の町おこし隊を担っているようなもんだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:44:35

    >>9

    キャストみんなが熱心なおかげで公式供給以外も安定しまくってますがなにか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:46:55

    当時から大友人気はトップクラスだったからなぁ
    それにデカマスターと言うトップクラスの人気キャラいるのもでかい

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:48:54

    画質の古さはあるけど、1話1話が警察、事件と分かりやすい上にキャラも全員立ってるから一種のスタンダードの作品だと思うデカレン

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:52:44

    完走したのがデカシンケンだった身としてはもっと上だと思ってた
    それこそシンケンと肩を並べるくらいに人気だと思ってたんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:54:49

    >>15

    言うてもう20年も前の戦隊だし仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:55:32

    デカブレイクは泣いていい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:58:23

    >>15

    むしろ21年前+notアニバ+上位陣に比べると靖子脚本とか近年の強めの個性みたいなドデカいフックがないのにこの順位はむしろ偉業よ

    根強いファンもいると同時に「もう一つ選ぶなら」で入れてもらった票がそこそこあったんじゃないかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:59:05

    シンケンとデカレンが00年代だと特に人気なのか
    そういやどっちもOPがサイキックラバーだな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:02:55

    >>15

    >>18

    上位に直近3年の作品が来てるからな

    それこそ投票が5年前とかならトップ3もあり得たと思う


    それでもトップ10じゃ初代のゴレンジャーに次いで古い作品だし大健闘

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:05:41

    逆に聞きたいんだけど、ハリケンってなんで人気ないの?
    ここでは意外と人気ないの例にガオが上げられてるけど、
    肌感覚としてはそこそこ話題性や人気あった記憶がある
    他にもそういう印象のある作品は複数あるけど、そういえばハリケンってなんかそういう強い思い入れ語ってるのあんま見た記憶ないな、て

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:08:18

    >>19

    別スレだけどゴーゴーファイブから見始めたスレのイッチがシンケンジャーのOPカッコいい!ってちょっと熱めに書いてくれてたしやっぱりサイラバがOP担当ってひとつのアドになるよな……

    わかる……いいよね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:10:47

    >>21

    言うて圏外の割にカブトライジャーシュリケンジャーハリケンブルー入ってるから21位付近にはいるんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:15:57

    >>21

    ハリケンは全然人気側だと思うんだけど何というか個人というより戦隊ファンの大半が好きってイメージある

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:47

    >>23

    >>24

    なるほど、ファン層の違いのようなものがあるのかな…?

    なんかハリケンってとくに何かそういう要因があったりするの!?なっちゃってた

    失礼もある質問なのに丁寧にありがとう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:25:16

    ガオシルバーやアバレキラーみたいな突出したキャラ人気みたいなの無しに半分は100位より上にランクインしてるから、圏外なだけで結構良いとこにいそうな気はするハリケン

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:28:18

    >>21

    >>25

    今回のランキング上位に入ってない=人気がないんじゃなくてオタクからの人気が高いってだけよ

    意外と上に入ってなかったな?って戦隊は王道の路線が多いのでオタク比率が下がる街頭調査とかであればもっと上に来ると思う

    初心者向けでよく名前上がるし良い作品であることには変わりないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:29:13

    個人的にはゴーオンジャーが作品人気で1位かと思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:31:39

    昭和戦隊だとライブマンが特に面白く感じたんだけど、ああいうストーリーって一般的なオタク(変な表現だけど)にはウケない感じなのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:34:43

    >>29

    ライブマンは凄いけど掘り起こされるタイミングが少ないんだよ

    それこそ毎度戦隊特番で死ぬジェットマンの凱は13位だったしそういう風に掘り返してもらえるチャンスがあれば上がれるかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:40:27

    どういう作品が上位に来たの?
    1位じゃないけどドンブラザーズやブンブンジャーみたいな近年の作品は上位に来た

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:42:33

    >>29

    VHSも長らくなかったはず……

    ストーリー自体は人間として生きるとは?というテーマをしっかり描いた骨太さをジュブナイルものの爽やかさでとっつきやすくしていて一度でも見たらわかる魅力があるからもっとスポットを当ててほしくなるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:43:36
  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:44:38

    ずっとシリーズが続いてるからよっぽど話題性ない限りは新作が強いよねライダーウルトラと比べても
    全作見てる奴なんてごく僅かだろうし当てにはならないランキングではある
    例えば平成ライダーだけなら全部見てる奴は結構いるけど戦隊に関してはそういう括りもないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:03:50

    キョウリュウジャーとかトッキュウジャーは元々作品人気も売上も高い作品でかつキングオージャーやブンブンジャーでの共演が上手いことブーストになった印象がある

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:08:36

    高い順位で驚いたのはロボ部門の無敵将軍だなー

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:16:29

    グランドライナーよりビクトリーロボが上なのは意外だった

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:24:14

    >>29

    やはり古いのでなかなか今から新規ファンは増えにくいかもね

    再視聴困難な時代も長かったし

    嶋大輔さんもう還暦過ぎてるからな―

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:29:19

    前年のアバレンジャーが良くも悪くも物議をかもす内容が多かったから、刑事モノと言う題材で見やすかったのも人気の理由
    ガオレン・アバレ・ハリケンは「脱タイムレンジャー」のシリアスを押さえつつ大人の視聴にも耐えうる作品展開の余韻があったけど、デカレンでかなりその辺の余韻が無くなったってのもあるかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:52:09

    >>37

    どっちも好きだけど「剣よ、光を呼べ!」の口上が特に好きだからどっちか選べって言われたら個人的にはビクトリーロボかな

    タイムとのVSで過去から呼び出したのも熱かったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:59:17

    個人的にはボウケンジャーやカーレンジャーが思ったより上来なかったなってのが意外だったな
    まあまあ支持は厚いイメージだったんだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:06:23

    特に供給ないのに上にいて驚いたのはダイレンジャーの方だな
    ジュウレンジャーやオーレンジャー以降の90年代後期組を押しのけて上に行くレベルだとは思わなかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:42:46

    ちなみにレッドのさいねいさんは農業しながら広島のローカルタレントとしても活躍中

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:32:32

    >>42

    逆にオーレンジャーは売上凄かったからロボがどこまで行くのかと思ってたら、まさかの完全ノーランクとは……オーブロッカー好きだったのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:55:36

    >>28

    俺もそこまではいかなくても10位以内に入ると思った

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:20:54

    >>29

    ライブマンは80年代戦隊の中だとかなりの人気はあったんだけど長らくソフト化に恵まれなくて、新規のファンの中でもライブマンのイメージといえばガオVSスーパー戦隊とジュウオウVSニンニンのレッドファルコンやゴーカイジャーのイエローライオンの客演で得られるキャラの魅力だけって感じだし

    作品紹介として多用された「友よどうして」のフレーズから魅力的な作品なんだろうなぁとは思いつつも、視聴機会が本当になかったからこういう投票だと他に入れちゃう感じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:29:20

    >>36

    マジで剣を燃やして撮ってるバンクとか結構話題になりやすいロボではあるな

    それだけじゃなく城モチーフとわかりやすいのにカッコよくまとまっててめちゃくちゃ良デザインなんだよ無敵将軍

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:31:47

    >>41

    この2作は両方好きな人は凄く好きだけど根本的に癖強い部分があって幅広い受けではないって感じ

    正直ダイレンジャーも似たような支持だと思ってたからあんな高いんだ…とは思ったけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:54:39

    >>48

    まさしくボウケンとカーレンに入れたけど癖があるのは否定出来ないな…

    まあ戦士の方でボウケンレッド21位とボウケンシルバー93位だからボウケンは20~30位には入ってると思いたい

    ロボ部門ではダイボウケンとRVロボがトップ50だしカーレンもそれくらいには…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:18:04

    >>36

    割と話題に上がっていることが多かったり、周年記念やったばかりだったりしたから、11位以下発表で入っていなかった時にTOP10にいるだろうなと思ったよ。

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:21:27

    >>44

    オーレンって「売り上げが高いのはロボたくさん出したから」と言われているの見たことあるけれど実際どうなんだろう。出していたとしても、あの年で過去最高の数字出しているあたりきちんと売れていたんだろうし

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:33:59

    >>51

    実際たくさん出してそれぞれがちゃんと受けたから売り上げが凄いことになった

    ただそれはこの手の投票だと票が分散することに繋がるんじゃないかなと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:03:11

    簡易版の合体が好きだったな無敵将軍

    GIF(Animated) / 988KB / 6640ms

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています