- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:26:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:28:34
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:37:51
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:58:59
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:00:54
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:44:44
ハリケンが圏外でシンケンがトップレベルだった時点でスピンオフとか客演の有無はあまり関係ない
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:45:28
客演ってキュウレンくらいなのにここまできてるのは驚いた
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:58:50
特撮ならティガ・クウガ・平成ガメラと錚々たる面子しか受賞してない星雲賞を賜った作品ですし、思い出補正もあるけどストーリー面のクオリティで言えば戦隊の中でも今でも3本の指に入ってると思う
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:58:36
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:01:13
去年20thとキングオージャーとのコラボあったじゃねえか
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:01:54
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:44:35
キャストみんなが熱心なおかげで公式供給以外も安定しまくってますがなにか
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:46:55
当時から大友人気はトップクラスだったからなぁ
それにデカマスターと言うトップクラスの人気キャラいるのもでかい - 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:48:54
画質の古さはあるけど、1話1話が警察、事件と分かりやすい上にキャラも全員立ってるから一種のスタンダードの作品だと思うデカレン
- 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:52:44
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:54:49
言うてもう20年も前の戦隊だし仕方ない
- 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:55:32
デカブレイクは泣いていい
- 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:58:23
- 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:59:05
シンケンとデカレンが00年代だと特に人気なのか
そういやどっちもOPがサイキックラバーだな… - 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:02:55
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:05:41
- 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:08:18
別スレだけどゴーゴーファイブから見始めたスレのイッチがシンケンジャーのOPカッコいい!ってちょっと熱めに書いてくれてたしやっぱりサイラバがOP担当ってひとつのアドになるよな……
わかる……いいよね……
- 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:10:47
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:15:57
- 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:47
- 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:25:16
ガオシルバーやアバレキラーみたいな突出したキャラ人気みたいなの無しに半分は100位より上にランクインしてるから、圏外なだけで結構良いとこにいそうな気はするハリケン
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:28:18
- 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:29:13
個人的にはゴーオンジャーが作品人気で1位かと思った
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:31:39
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:34:43
- 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:40:27
どういう作品が上位に来たの?
1位じゃないけどドンブラザーズやブンブンジャーみたいな近年の作品は上位に来た - 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:42:33
VHSも長らくなかったはず……
ストーリー自体は人間として生きるとは?というテーマをしっかり描いた骨太さをジュブナイルものの爽やかさでとっつきやすくしていて一度でも見たらわかる魅力があるからもっとスポットを当ててほしくなるよね
- 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:43:36
- 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:44:38
ずっとシリーズが続いてるからよっぽど話題性ない限りは新作が強いよねライダーウルトラと比べても
全作見てる奴なんてごく僅かだろうし当てにはならないランキングではある
例えば平成ライダーだけなら全部見てる奴は結構いるけど戦隊に関してはそういう括りもないし - 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:03:50
- 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:08:36
- 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:16:29
グランドライナーよりビクトリーロボが上なのは意外だった
- 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:24:14
- 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:29:19
前年のアバレンジャーが良くも悪くも物議をかもす内容が多かったから、刑事モノと言う題材で見やすかったのも人気の理由
ガオレン・アバレ・ハリケンは「脱タイムレンジャー」のシリアスを押さえつつ大人の視聴にも耐えうる作品展開の余韻があったけど、デカレンでかなりその辺の余韻が無くなったってのもあるかな - 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:52:09
- 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:59:17
個人的にはボウケンジャーやカーレンジャーが思ったより上来なかったなってのが意外だったな
まあまあ支持は厚いイメージだったんだが - 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:06:23
特に供給ないのに上にいて驚いたのはダイレンジャーの方だな
ジュウレンジャーやオーレンジャー以降の90年代後期組を押しのけて上に行くレベルだとは思わなかった - 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:42:46
ちなみにレッドのさいねいさんは農業しながら広島のローカルタレントとしても活躍中
- 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:32:32
- 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:55:36
俺もそこまではいかなくても10位以内に入ると思った
- 46二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:20:54
ライブマンは80年代戦隊の中だとかなりの人気はあったんだけど長らくソフト化に恵まれなくて、新規のファンの中でもライブマンのイメージといえばガオVSスーパー戦隊とジュウオウVSニンニンのレッドファルコンやゴーカイジャーのイエローライオンの客演で得られるキャラの魅力だけって感じだし
作品紹介として多用された「友よどうして」のフレーズから魅力的な作品なんだろうなぁとは思いつつも、視聴機会が本当になかったからこういう投票だと他に入れちゃう感じ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:29:20
- 48二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:31:47
- 49二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:54:39
まさしくボウケンとカーレンに入れたけど癖があるのは否定出来ないな…
まあ戦士の方でボウケンレッド21位とボウケンシルバー93位だからボウケンは20~30位には入ってると思いたい
ロボ部門ではダイボウケンとRVロボがトップ50だしカーレンもそれくらいには…
- 50二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:18:04
割と話題に上がっていることが多かったり、周年記念やったばかりだったりしたから、11位以下発表で入っていなかった時にTOP10にいるだろうなと思ったよ。
- 51二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:21:27
- 52二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:33:59
- 53二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:03:11