今逃げ若で一番動機がわかりやすい人達

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:32:23

    ずっと仇を取ると言っていて
    師直に父を殺されたと名乗りを上げる所は良かった
    比較的汚い手段に文句言わないのも
    元野生児と恨みの深さで違和感ない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:38:57

    直義特に驚いてないって野生児については上杉隠してなかったんだ
    野生児を人に戻す教育するためには仕事に影響出てしまうから話してたのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:48:39

    ずっと養父と言ってたけど師直の名乗りは養父ではなく父なのいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:49:02

    >>1

    師直はたいして因縁のない主人公が戦うらしいので師泰で我慢してね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 17:53:54

    >>2

    世話中に怪我してただろうし下手に隠すより話した方が良さそう

    しかし憲顕は今どこにいるんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:00:28

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:01:34

    >>5

    スレ画だと片方に噛まれていいように布まいてそうだよ

    柄がないのは血に染まったじゃなくて1枚布を上から巻いてるのかな?

    そうなる前に試行錯誤がありそうでもう片方には布巻いてないので怪我したことはありそう

  • 8125/05/18(日) 18:03:02

    重能が兄弟を武士に育てられてるし
    見た目は公家だが精神はとっくにぶしになってそうなので
    ダークエルフの武士崩れ3代目だから武士のことわからない✖️
    上杉憲顕は例外以外人の心がないのでわからない⭕️なのではと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:04:09

    約束破るのは本来卑怯なことという指導は受けられてるんだろうか
    仇討ちという概念はあるけど
    大怪我はさせてないが噛み癖は治ってないしカタカナ喋りと完全に人に戻せたわけではなさそうなんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:13:18

    憲顕「あの…」

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:16:29

    >>1

    ここ見るたびに言葉を教えず暖かい服を与えなかった男が目の前にいるがそいつは喰わんで大丈夫か?って思っちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:32:10

    >>10

    愛嬌と兄がSSRだから許してもらえてるだけの男

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:40:07

    >>10

    直義と庇番と兄への態度がまともだから勘違いしていたが実子にこの仕打ちなんだよなあ

    ギャグの領域に足ツッコんでるし養父に任せる判断とちゃんと怒られる愛嬌で処理されてるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:47:19

    >>3

    あの…実の父親については?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:02:49

    関東に逃げればなぜかイケると考える憲顕とか
    条約破りの集団暗殺に特に何も言わないし何故か道具扱いしたと怒る時行とかよくわからないよと思うけど兄弟はずっと親の仇討ちでわかりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:03:55

    >>13

    >>12

    兄ガチャ当たったのと

    吹雪と違って比較的兄弟が不幸そうじゃないからゆるさらねる

    カタコト言葉見ると毒親の影響度としては吹雪の次に子供に危害出してないかとも思うが

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:05:38

    >>15

    逃げ若世界は日本しかない世界なんやろそれなら雫の世界滅ぶも説明つく

    関東はリアルで例えるなら海外的な扱いなんだよきっと

    元なんて国はないし直義は貿易してない。いいね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:06:33

    >>17

    作中で直義貿易で金儲けたとも言ってるし

    顕家の持ってた唐物どうなるんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:08:51

    逆に研究受け継げる子供作ってないのかと

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:10:36

    >>19

    憲顕は史実通りなら超子沢山なのでそれ用も作ってる可能性はある

    憲顕は研究を個人で楽しいしているタイプそうなので受け継がせるとかは考えてないかもね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:12:35

    >>11

    他作品だがねこねこみたいに息子側から親と認識してないとか?

    むしろ優しい対応だが

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:22:10

    重能の子育てもっと読みたかったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:26:37

    >>22

    南北朝のサリバン先生

    サリバン先生と違って雇われてる先生じゃないからそこは凄いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:36:28

    重能は功績的にもナレ死するには勿体無い人物

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:39:54

    喰わずにちゃんと育ててる狼もSSRだよな
    マジで子を託す相手が当たりだったから許されてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:50:36

    >>9

    言葉とか噛み癖も大概だけどこの子たちにも子孫いるんだよね?

    ほぼ政略結婚だと思うんだが嫁さんの身が心配だ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:52:47

    狼人間にしたくらいだから、暴走して上杉兄弟だけが規約違反するのかと思ってたけど…
    思ったより兄弟は冷静だし他のメンバーも規約違反にノリノリだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:56:15

    上司(直義)と話す時もガアアアしてるのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:56:25

    >>27

    降伏したのに何故か武装解除していない高一族も大概だから…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:58:20

    >>29

    「誰か」がそれを許した、か武装を整えるスキを与えたってことだからな

    つまり尊氏の「えんがちょ」サインも「近寄るな」もフェイクの可能性

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:58:42

    >>28

    たぶんその態度でも誰も気にしてないよね…

    というか直義の前でも上杉憲顕に噛みついてたから

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:59:22

    >>30

    尊氏そんな頭良くなさそう

    考えるとしても命鶴だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:01:06

    >>29

    一方的な惨殺は主人公サイドの印象が悪くなるからアウトなんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:02:55

    完璧執事だからこそっと一族全員武装させるなんて朝飯前だったんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:03:56

    >>34

    でも幽閉中の直義は殺したかったと思いながら放置なんだ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:05:15

    >>30

    そんな深く考える作風なんかね?

    普通に主人公の印象悪くなるから高一族は武装させたってメタ的な理由くらいしか思いつかん

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:05:30

    >>35

    誰かの屋敷ではなくあんなボロ屋なのにな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:07:10

    週ごとにコロコロ言動が変わるキャラがいる中で、上杉兄弟は言動変わらないから分かりやすいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:08:03

    連載時期が少し遅かったらなぁぜなぁぜスレ立ってそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:08:05

    師直はとってつけたように若怒らせるよりは史実通り上杉により一族諸共始末されたでよかったよな
    この漫画ではとっくの昔に勝った相手で更に落ちぶれたのに勝っても主人公が成長したと読者は普通別に思わないし

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:08:58

    >>36

    しかし非武装者を惨殺することに反対もせず乗り気な時点でもう主人公の印象は悪いのです…

    高一族はたまたま武装していただけだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:09:35

    >>40

    打出浜では若もちゃんと参戦して勝たせて、暗殺は上杉が暴走すると思ってたよ

    まさかの打出浜に参戦はするけどコスプレしかしないで、暗殺にノリノリで参加とは思わなかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:10:40

    上杉とかいう愛嬌SSR一族。高一族もこの愛嬌を見習うべきだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:11:02

    >>41

    なんか若は悪い顔もしないし、師直が急に煽ってくれて若が取ってつけたように最後にキレてたから…

    何も考えずに読む読者からは若はそんな悪く見えないんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:11:49

    >>40

    土岐の時は貞宗っていう成長を評価する師匠キャラがいたけど今いないしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:12:06

    >>44

    まあ頭空っぽじゃないと楽しめないのはそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:12:45

    せっかくコロス!食ウ!したから食べさせてあげてほしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:12:51

    >>44

    なんでダークゴブリンが師直狙わないのかが不思議だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:13:20

    >>47

    師直は最後は犬に食われたとか……

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:14:09

    >>48

    普通に師直に行くべきなのにな?

    師直は主人公である若に譲れと作者から指示があったとしか思えんけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:14:47

    >>41

    「高一族が武装してて抵抗してきたからびっくりした」だからな草

    若も心は南北朝なのよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:15:40

    作者が脚本してる舞台でキャラ全員が大根演技してる世界観ならギリギリ納得できる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:17:19

    >>41

    略奪並にやってることが倫理観底辺なんだよな

    略奪の時も若様かなりアレだったけど結城に抗議してただけまだマシだった

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:17:28

    >>51

    非武装だとみくびって襲撃した相手に意表を突かれて驚くとか武将としてとても情けないのでは

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:18:06

    「おい 北条の残り滓」

    割とこれ作者も思ってそうなセリフに見えて草だった
    だって主人公なのに時行って何も影響力ないから

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:20:39

    >>54

    この後も正平一統を一方的に破棄して不意打ちで鎌倉奪ったのに反撃されて負けるし割と誤差の範囲では?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:22:33

    >>54

    そもそも努力嫌いで逃げだけ並以上の時点でだいぶ情けないから

    作者的には一人前の武将らしいが

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:23:39

    師直は別に何が何でも若が討ち取らねばならない相手でもないし、キャラとしても武将としても株が下がるだけのことするよりは復讐にもっともな理由のある上杉に任せたほうがよかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:26:18

    作者はあんまり史実の大きな流れを大改変みたいなのはしたくないのかなとは思う
    そうすると時行の後半の人生が完全に虚無だから、観応の擾乱には参加させたのだろうが、何で急に出張ってきたのか作中で説明がないからよく分からん

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:27:45

    てか史実通り師直に顕家討ち取らせておけば石津の因縁の敵一覧に乗るのも今回暗殺参加するのもおかしくならなかったよな
    もしくは楠木兄弟とオリジナル共闘させて師直が楠木兄弟討ってその仇にするとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:28:48

    >>59

    顕家を尊氏に殺させたり四條畷に参戦をさせなかった謎

    それやれば師直と因縁ができたのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:28:57

    >>59

    顕家と雫贔屓で改変した石津の皺寄せが今まさにどっと来てるからなあ

    あれで懲りたんじゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:30:06

    師直との因縁って、せめて吹雪を討ち取る前に吹雪に師直への恨み言でも言わせりゃここまで唐突感でなかったよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:30:17

    構成変えた部分って本来師直に顕家討ち取らせて時行にとって仇にする予定だったのをアレにしたところなんかね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:31:34

    >>61

    四條畷やったらやったで前勝った師直に今回は完敗しましたで、若が進歩どころか退歩したことになるんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:32:18

    吹雪顕家楠木ブラザーズと師直と因縁作るチャンスかなりあったのに全部投げ捨てたの意味わかんね
    吹雪の悪口言われる前に抗議一つせず暗殺しに行ってるから道理が通らないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:32:48

    >>64

    石津をあれにしたのなら今回の虐殺に参戦する必要ないんだよな

    顕家の仇なら多少は正当性ある卑怯な行為ではあるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:33:06

    >>65

    それは顕家という強キャラがいなかったからでいいんでは?

    ぶっちゃけ石津の若って大した活躍してない

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:33:35

    >>66

    何か急にテコ入れで師直と戦わせることになったのかな?ってレベルで因縁が唐突なんだけど、決着をつけていくのメンバーにいるからな…

    ある程度は決めてそうなのに因縁スルーで謎すぎるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:34:06

    >>65

    まあその辺は戦だし若たちは別に優れた武将ではないからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:35:47

    師直達なんか威勢よく戦い始めたが流石に神力の影響は解けてないよな…?尊氏のことをまだ信仰していると思っているんだが自信がない

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:36:09

    >>68

    師直に勝てた主因は雫の策なので、その雫がいたのに前勝った相手に負けたらやっぱり退歩だよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:36:32

    むしろ師直より師泰恨む方がまだ三浦兄を殺した仇に便乗できるまであるよな
    吹雪15年放置した時点で師直はマジで若との因縁虚無だよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:37:24

    >>73

    三浦自身も犬扱いしてるからキレるならこっちだよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:37:31

    たしかに作者の手が露骨に見えて矛盾だらけになるなんて創作あるあるだけどさ…
    この作品は史実や太平記っていう元ネタがあって、ある程度はストーリーが縛られる欠点はあってもキャラが最終的にどうなるかは分かるわけじゃん?
    それならもっと作中では矛盾なく描いて欲しいよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:37:48

    >>71

    尊氏様の前で恥かいた言ってるからまだ神力洗脳続いてるんじゃね?まあ明日にはまた思考がガラッと変わってるかもだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:39:37

    >>72

    じゃあ普通に雫を病気かなんかで参戦できない状態にして留守番役にすれば良くね?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:40:05

    >>72

    別に雫は100%勝てる軍師じゃないし…

    一度勝った相手には必ず勝てるとか戦はそういう単純なものじゃないよ

    兵力や地形で全然変わってくる

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:40:34

    >>76

    そういえばそんなこと言ってたな

    恥かくとかそういう状況じゃない気もするが

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:41:16

    >>76

    尊氏様の寵愛独り占めできて涙したと思ったら次週には神を疑う男モロちゃん

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:42:59

    神力の洗脳が勝手に解けてたら清原や師冬はなんのために死んだのかって話だからな
    師直も絶賛神力キメてる最中と思われる
    …よだれは飲んでないけどキメてるで間違いないよな?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:44:19

    >>81

    雫が本来の師直は〜とか言ってたから、神力はガッツリじゃね?

    石津でもガッツリ神力吸収されてたしな

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:45:57

    >>81

    魅摩「……」

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:46:36

    雫は急に師直の本来の性格や直義が最愛の兄に裏切られて心がズタズタにとか、まるで急に全てを知ったような顔して語るから困惑しかない

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:46:38

    >>83

    ミマは主人公の味方になることが決まってた故のご都合やろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:48:28

    >>85

    強いて言えば尊氏の神力を本気で気持ち悪がったのがポイントなのかもしれない

    単にご都合かもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:48:50

    神力関係が全く分からないのが読んでてストレス溜まるのは前からだが、最近はキャラの言動も週ごとに変わるから意味わからん

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:50:02

    >>87

    主人公に合わせて調整入るんじゃなくて

    シーンに合わせて思考が捻じ曲げられてるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:50:14

    キャラの言動は一貫性持たせて欲しいわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:54:42

    >>88

    先週の引きは主人公が捻じ曲がっていたけどね…

    知らないはずのことを知ったかぶりするのはなんかやだな

    真面目に作者の代弁でしかないから

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:59:34

    >>89

    展開が多少強引でもキャラがブレないだけでもだいぶ楽だからな

    キャラが変わるほどの変化があったなら相応の描写あれば納得できるんだが逃げ若はそれが足りていないし

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:03:20

    凄く脇役ではあるんだけど上杉兄弟とかはキャラブレは見えないからストレス溜まらないキャラなんだよな〜

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:05:13

    >>80

    モロちゃんは元は優秀だから

    なんか斑ボケみたいになってるが

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:05:34

    ぶっちゃけこれなら打出浜に参戦する必要性も感じないというか…暗殺だけ参加でも良かったんじゃね?
    打出浜ってコスプレ以外何もしてないじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:08:41

    >>94

    まず暗殺に参加する正当性が弱すぎるからなあ

    史実通り非武装のところを上杉兄弟三浦八郎に惨殺されましたでよかった

    打出浜も別に参戦する理由ないけど

    時行居なくたって直義は勝手に勝つし

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:10:28

    >>95

    逃げ若世界でも師冬戦も打出浜も、若の参戦の有無は全然関係なくて史実のメンバーで普通に勝ってるんだよな…

    なんでこんな意味不明な物語にしてるか訳わからんけどさ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:10:29

    >>27

    兄弟は噛んでるのも怪我しない程度にしてるみたいだし

    噛み癖と発音が独特そう以外は養父の教育の効果が出てそう

    重能は教育者の才能があるわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:11:59

    上杉兄弟と八郎が家族の仇討ちだと名乗ってるところは時代劇っぽくて格好良いというか
    単に史実通りなだけか

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:12:29

    >>92

    ずっとブレずに頑張ってるの師直殺すのはこの二人であってほしいな

    三浦は実兄の仇と太平記補正と何回も描写されてるので実兄の仇の師泰を討つんだろう

    主人公の仲間の侮辱もひどいが直接殺されてるのに比べるとずっと弱い

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:13:59

    そういや打出浜でも神力の謎は解けなかったな
    雫が今は準備不足と言ってたが逆に準備すれば突破口があるんだよな だが動揺させれば刺せるんじゃなかったか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:14:03

    >>92

    養父殺した師直殺すというシンプルな行動原理

    因縁ってこれくらい単純でも別にいいよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:14:06

    >>78

    そのあまりにも当たり前すぎる一般論通りに真面目に師直と一進一退しても、若の目標は尊氏を討つことだし読者からすればいくら史実とはいえ尊氏どころかその手下にいつまでも手間取ってて話進まないからつまらないと思われそう

    少なくともアンケは確実にかなり落ちる

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:14:30

    普通に殺す理由も史実でもあるし逃げ若でもある上杉兄弟と三浦で暗殺すりゃ良いというか、そういう予想が多かった
    規約違反の暗殺はやっぱり仇討ちですらない主人公がやるには非道だから

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:15:46

    >>102

    そこら辺は四天王倒さないと魔王に近づけないとかいろいろやりようはあるし

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:16:00

    >>102

    一般論通りじゃなかった石津のアンケはどうでしたか…?

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:17:08

    >>98

    上杉兄弟が養父殺されてブチギレは史実要素だが

    野生児を衣食住と学問を与え武士にしたのはオリジナル要素が効いてる

    そりゃ殺すし獣にない仇討ちやるのはドラマチック

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:17:39

    >>100

    準備不足って何だよ?

    何でずっと神力のこと秘匿してんだよ?

    神力は誰に効いて誰に効かないんだよ?

    世界を滅ぼせるのに、この戦いに連戦連敗で敗者になるの何でだよ?

    世界滅ぼす割には、後日説明って全く焦ってないように見えるんだけど?


    雫のあのシーンだけでも、このくらいはツッコミが浮かぶ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:17:54

    日付変わって本誌が来たら師直が出家など嘘だククク京に戻ったら直義党を皆◯しにとか言い出して気持ちよく暗殺させてくれるんじゃね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:18:19

    >>72

    顕家いないのと師直が成長しでもいいでしょ

    成長する敵とかジャンプにはいてすてるほどいる

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:18:52

    >>100

    尊氏の神力が予想よりパワーアップし過ぎて無理ってことじゃないのか

    というか石津でなにか思いついたとしてももう10年以上前だし今は何故か駄目そうだけど好調ならサイコキネシスも使えるし

    何だかんだ尊氏は神力だけはサボらず集めてたっぽいからな

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:18:54

    >>90

    主人公が捻じ曲がる(物理)

    せめて心根だけは真っ直ぐで居てほしかったが

    族滅に異を唱えないあたり捻じ曲がっているな

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:19:04

    >>108

    普通にそんくらいは言いそうだわw

    師直はこれから何回言動が変わるか注目だわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:19:23

    >>101

    仇討ちがエンタメ的にもわかりやすい目的なんだよね

    いま順調なカグラバチとか

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:20:14

    >>25

    人の匂いする不快とか

    狼に比べればよっわい子供を見捨てるのではなく

    狼として立派に育ててた母狼は偉大

    逃げ若良い親に真面目に上位に入る

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:20:53

    楽しい戦()とかやってるし暗い作風にしないように仇討ちとかあんまり意識させないんだろうけど、逆に薄情な感じがしてしまう

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:15

    >>112

    常勝ネタを使うときだし

    逆襲して殺す気は元ネタもあってもおかしくないよね

    無くてもあり得るけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:38

    >>113

    鬼滅もそうだしね

    目的のために手を汚しながら歯を食いしばりながら戦うのは盛り上がる

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:48

    >>115

    別にそこは暗くしても鬼滅とかジャンプは面白ければアンケート取れるのにな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:23:34

    >>107

    直義ピンチ戦じゃないと未来視うまく効かない説や師直直義対消滅作戦説があるが、後者は若干可能性減ったな 中先代勃発時カンを外した時は直義が離れて鎌倉に居たし

    しかし今の落ちぶれた直義にそんな追加スキル来るか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:23:56

    >>118

    幼い頃にほぼ族滅を食らう

    立ち上がったのに大敗する

    そっから落ちぶれ続けて最期は処刑


    普通に復讐鬼で良い気がするから謎だわ

    暗い作風は結構あるから読者受けも問題ないのにな

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:24:09

    >>108

    悪役の鑑だ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:24:09

    >>117

    鬼滅は復讐もあるが妹を人間に戻したいのが一番だから例に出さなかった

    仇討ちよりも失った物を取り戻そうとする物語の方が初期は強いかなと

    逃げ若は時行の主張ならどっちにも当てはまらないんだなとふと思った

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:25:18

    >>105

    石津を史実通りにしなかったのが本作の明確な分岐点だな

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:25:39

    >>111

    まあ北条は族滅しまくってるから北条らしいだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:26:06

    >>48

    そこは意外と味方の連携気にするタイプとか?

    父親にコントロールできないと言われながらも単騎で飛び出すとかせずに周りと合わせてるし

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:27:23

    そもそも時行ってなんのための戦ってるのかわからん
    天下は実は要らなかったと言い出して頼重が直義の言う通り裏から操る大人になったし北条の郎党のためというが誰かのためって言い分は使い方ミスると自分の意見はないいい感じのその場凌ぎなんだよな
    シンプルに尊氏を倒すに集約で良かったと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:28:04

    >>53

    上杉みたいに汚くても仇なので絶対殺したいという強い意志ならわかるんだけどな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:28:18

    >>126

    今の時行は何の為に戦ってるか謎

    北条遺民の為なら手柄いらないの有り得ないもんな

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:28:19

    >>122

    確かに主人公は復讐第一ではないね

    鬼滅隊は敵討ち目的の人たちも多いだろうけど


    でも呪術もそうだけどあのくらいダークな作風が人気出るなら

    逃げ若も楽しさにこだわらなくてよかった気がする

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:28:51

    >>115

    平和を愛する無欲で清らかで正義の時行と楽しい戦がかみ合わないんだわ所詮人殺しなんだから

    史実の復讐鬼の北条時行なら楽しい戦もありだったけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:29:28

    頼重の敵討とかでもいいだろうにそういうの全然出てこないよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:30:01

    作者的には若は重い過去や暗い境遇でも少年らしい快活さを失わないキャラにしたかったんじゃないかと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:30:36

    >>132

    もう少年じゃないんだよな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:30:41

    まあぶっちゃけ一族滅んだことやそれ以降に世話になった人々のことも最早どーでも良さそうなんだよね
    自分は3人も嫁いて毎日幸せだから楽しく戦うわ!って感じじゃん

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:30:46

    >>59

    神力でもっともったら時行の活躍させられたのでは 

    そのための神力設定じゃなかったんだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:32:23

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:32:40

    >>132

    それはあると思う

    温泉入ったら族滅どうでも良くなったとかは特にそういう傾向を感じる

    でもねそれ普通の人間には共感されないんですよ…

    だからアニメでカットされたんですよ


    あともう26歳なので少年らしさは痛々しさにしかなりません

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:33:32

    頼重の仇討ちを掲げてるのは孫の頼継

    でも時行も頼重を父と呼んだから、上杉兄弟みたいに養父を想っても良いはずだけど…スルー

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:33:53

    快活さというより坊ちゃんとかお気楽とかそっちだからな逃げ若の時行って

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:34:32

    >>125

    狼は群れで狩りするしな

    何気にダークエルフの言う事は聞いて若噛みに行ってるし

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:10

    >>137

    どうでも良くなったはギャグでも言わせんなって話よな

    しかもあれって族滅して割とすぐだし

    どういう感性してるんだ…この主人公…ってなるわな

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:55

    >>134

    幸せなら田舎に引っ込んでればいいのに

    尊氏だって全く時行のことなんて追いかけてなくて放置なんだから

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:36:04

    >>134

    元から逃げるの好きでちゃんと修行しない快楽主義者だし

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:36:21

    族滅どうでもよくなったとか傷ついた時の作画が…とかちょっとしたギャグが面白くないんだよね
    むしろノイズになってる

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:37:31

    この漫画は石津の前後あたりから黙って史実通りにやっといたほうが面白くて筋も通ったのにがちょっと多すぎない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:40:52

    人気なくて早く畳むために四條畷抜いた誤魔化しの10年やりまくり天下捨てじゃないか?
    四條畷から吉野炎上までガッツリ描けば師泰軍を退却させる楠木第三の男やそれをまた退却させる直冬とかオールスターだった

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:42:23

    >>146

    擾乱にマジで直結するしな

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:42:55

    南北朝時代取り扱ってる割に南北朝時代の面白ポイント全部潰してるから歴史創作の中じゃワースト入り確定だと思うわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:43:10

    >>119

    尊氏と直義セットで神力が使えるとか?例の呪いは尊氏だけを指名している訳ではないし

    直義も関係ありそうだし流石に直義派とも共有して欲しいわ尊氏を倒さないのかと言うぐらいなら

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:43:43

    >>146

    じっくり書く気が無いのは明白だわな

    あの編集のミスらしき最終回記念の時にはもうある程度決まっていたのかも

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:43

    >>145

    すっかり忘れ去られてるけど尊氏が雫捕まえてこいって言ってたのにそれ以降何も無いしオリジナル部分も結構削ってそうなんだよな

    その辺の立て直しが追いついてないのかね

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:44

    連載期間記録伸ばしたいとか言ってたけどやる気ないのは明白だから
    赤坂アカみたいに今の連載雑に早く畳んで次の作品やるつもりなんじゃね

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:48:43

    >>149

    逃げ若尊氏はアレだが史実だと天下取るべき三代後が兄弟二人該当する時ガチで二人共同で天下治めようとしてたの笑う 両御所とかいうイカれ呼称日本史上後にも先にも無いだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:49:19

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:50:33

    >>150

    吹雪戦がダイジェストだから早く終わらせたいんじゃないかな

    普通に考えたら諏訪方として主人公を活躍できる

    元敵・盟友・将来武蔵野合戦共闘し未来の鎌倉主①・基氏を魅力的に描けるイベントなのに

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:50:56

    >>151

    雫の神力よこせって言ってたがどうやって吸収すんだ?

    雫汁飲むのか頭からバリボリ食うのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:51:54

    >>153

    本物傀儡とか本物よりも持ってる裏とかはあるけど両御所は確かに聞いたことない気がする

    二頭政治の割には10年持つとか上手く言ってるよな

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:53:14

    中先代で打ち切りの場合を考えて信濃編を長くしすぎたのが響きすぎ てか信濃編もう少し短くした方が人気出たと思うが

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:53:58

    >>155

    10年以上放置で追い詰められてから新衣装とお化粧してのんびりやってきて

    手柄いりませ~ん4Pしてたら勝手に体力つきました~の雑さと言ったら

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:54:55

    >>158

    長野県編長スギィ!!

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:55:12

    >>158

    一番まずかったのは顕家編じゃないか

    作者が打ち切り寸前有名武将はアンケ取れないと言っていたのはそこだと思うし

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:55:53

    >>158

    そこはまだいいんじゃねえかな

    明らかに失速してるの南朝所属してからだし

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:56:36

    長野編は面白かったから…

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:57:14

    突然の闇落ち驚いたが、早く畳みたいなら擾乱後半戦も直義ナレ死で済ませてとっとと武蔵野行くつもりかもな

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:58:04

    何のために戦ってるのか主人公の動機付けが弱いと厳しいな
    いやあ独自路線として伝奇ファンタジーに走るルートが十分にあったはずなんだが

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:00:11

    >>165

    一部まではその方向性ぽかったのになんで変わったんだろうな

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:03:41

    >>151

    雫吸収しようとしてたの完全に忘れてたわ

    まあ読者が忘れるのはともかく、作中の人物は忘れちゃ駄目だろ…っていう

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:04:15

    >>166

    神力云々史実で勝てないからの理由付けだと思ってたんだがなんかなあ

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:18:49

    >>166

    尊氏を悪役にしつつ下手すりゃ平和を乱すテロリストになりかねない時行を正義のヒーローにできてなおかつ史実では敗北処刑エンドなところを戦に負けて勝負に勝ったエンドにできる上手い理屈付けたなーと思ってたんだがなあ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:21:53

    尊氏の神力を何とかしないとダメだという情報が頼重の口から出た時はあにまんでもその手があったかと絶賛の嵐だったよな
    なんか主人公達に放置されたまま数年経って
    石津でこれなら勝てる必勝法が出たと思ったらまた放置で十年以上経過したが

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:24:14

    地味に打出浜にオリ展開で参戦したのに、尊氏と時行が何も絡まないし、尊氏は時行を意識してる描写が全くないことに驚いてる

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:26:19

    雫に尊氏のせいで世界が滅ぶとか言わせたくて出したんじゃないの

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:44

    >>151

    そこら辺は尊氏気まぐれだしなとか

    カットされたんだなとわかる

    キャラ崩壊に繋がるわけでもないしあんま雫が狙われるという展開にワクワクしなかったので気にならない

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:31:05

    >>171

    そういえば尊氏は若が戦場に来てたことも高一族襲撃に参加してることも知らないはずなのか

    勘が外れたのも若が来る前の話だから関係無さそうだし

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:32:45

    >>170

    その放置期間中に尊氏は誰にも邪魔されず神力を集めまくって

    何をしても殺せない神になったというギャグ

    もっとこまめに敵情視察だけでもしていればここまでパワーアップする前に何とかできたんじゃないか?

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:33:02

    世界が滅ぶ割には理由は後日に説明するとかね…
    世界滅ぶと本気で思ってる人の行動じゃないんだわ…

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:35:29

    >>171

    ラスボスの右腕で中ボスなのに内ゲバで死にましたとかアレだしな

    主人公が最後くらい立ち会わないと

    というのはわかるんだけどそれ以外の所が少年漫画としてのツボを押さえているか?と考えると全然??

    何で読者に漫画だからここカットするのは仕方ないとかメタ読み要求するんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:37:58

    何度も言われてそうだけど、南北朝の動乱は優勢とはいえ完全に収まったわけではなく天下への支配すら盤石ですらない尊氏への信仰で世界が滅ぶとか言われてもピンとこない
    そもそも後世歴史に興味ない人からすれば、源頼朝みたくさらっとフルネームが出てくるかも怪しい教科書でなんか見たくらいの人だろうからな

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:39:10

    日本が停滞する危機は15年も前から知ってたのに、神力の情報を独占してずっと放置して、終いには世界が滅ぶ寸前になってるって時行たちがアホすぎる

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:40:39

    >>161

    顕家編は本当にダラダラ長いからな…

    テンポ悪過ぎて人気でないの納得なんだ

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:42:28

    >>178

    南北朝ほど信仰が割れる時代もなさそうだよな

    朝廷が2つに割れる異常事態だし、裏切り寝返り上等の時代だし

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:42:32

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:44:14

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:44:23

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:46:15

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:50:37

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:01:05

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:03:14

    >>186

    少年ジャンプ的に主人公として一番扱いやすい十代後半~二十代半ばの時行の史実での動向が虚無なことくらい分かってた上で描き始めたはずだしマジで謎

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:04:08

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:05:13

    このレスは削除されています

  • 191125/05/18(日) 23:06:47

    直近だけスレ消えるの怖いので消した
    スレチになっていたのと

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:10:32

    スレに沿うと、逆に今の逃げ若で一番動機が分からないキャラは誰なの?

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:12:13

    >>192

    兄弟がぶっちぎりでわかりやすいけど他はみんな色んな理由でわからないところが多い

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:12:38

    >>192

    時行と尊氏の2強

    あと急すぎて直義もよく分からん

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:12:56

    >>153

    中先代の後で尊氏が家督を投げ出して直義が義詮への中継ぎとして当主してた説だと割と納得

    尊氏が将軍で足利当主が直義で後継義詮という布陣

    織田信長も早々に嫡男信忠に家督は譲って後見の立場

    豊臣秀吉も関白を秀次に譲り後見

    徳川家康も将軍職は秀忠に譲り後見隠居


    2頭でやるのはさほどおかしい事ではない、初期は有効なのは明らか

    失敗したとこ成功したとこそれぞれ事情はあるが権限を2つに分けて行くのは仕事をスムーズ遂行するのに有効ではある

    問題は家臣団なんよね、家康だって本多とか色々あったし

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:13:50

    >>194

    直義配下も演義説でなければ分からなくないか

    身勝手な屑と描かれてることはわかる尊氏抜いて

    心情コロコロ変わる師直入れたらいいと思う

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:14:56

    師直が一番コロコロで謎かな
    尊氏は自分可愛いだけのクズで、ある意味描写は一貫してる

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:14:58
  • 199二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:15:04

    >>195

    それ例に出されてる人みんな後継者ばかりだから変わってないか?

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:22:44

    出番が少ない敵キャラはともかくほぼ出ずっぱりの主人公の動機がよくわからないのはヤバい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています