- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:01:09
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:13:18
上見ると大陸ぶっ壊すレベルで下見ると砦一つぶっ壊すレベルくらいになるので国一つぶっ壊すレベルが平均値なのはそう
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:16:30
一応、アカムトルムやウカムルバスも推定では一地方や国ぶっ壊す規模なんだっけ
そろそろ再登場して逸話に相応しいド派手さになって欲しい - 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:29:58
個人的にアマツ、ゴグマ、ガロアの三体のラスボスとしての壁感好き
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:18:40
町や国の破壊が基準なら竜の時点でヤラかしてるがアマツクラスになると一瞬なんだろうな
イシュワルダも運が悪ければ島を軽く屠るし…… - 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:07:31
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:10:56
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:20:09
ある時はモンスターをおいやり人間に恵みをもたらすある時は人間を滅ぼしモンスターたちが戻ってきて自然の豊かさを取戻す
大社跡なんかはそれをずっと繰り返してきて今の形になったと言うのが示唆されてるね。
各地に人里の名残があるのもそれの一環だと思う。
あと寒冷群島でしか発見されてなかったゴシャハギが生息地を広げていたね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:31:09
モンハンの世界は古龍が環境激変させるとこまで含めて自然のサイクルに含まれてるから
正負両方の影響が常にあるのよね - 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:52
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:37:45
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:53:41
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:59:41
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:59:59
溶岩洞のナルハタみたいに対に会えないパターンもあるらしいしね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:13:10
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:17:36
古龍が幼体の際は環境作用は強力じゃなさそうなんだよな。もし仮に成体と同じレベルなら古龍の幼体見つかって研究者大騒ぎしてそうだし……
- 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:19:42
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:23:52
- 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:25:59
- 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:05
資料集の年表で百竜ノ淵源ナルハタタヒメ→ダイミョウザザミの順番で確定してるよー
まー一体一体がアマツに匹敵>>15って話だから関係ないけどね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:57:34
大社跡の文献とかだと1回目でモンスターが追い出されて国ができて信仰が薄れた頃に2度目って感じだったから今回が偶然重なったか或いは超大型古龍が活発化する何かが何処かで起こった事によるサイクルの高速化とかじゃないかな?
まぁそもそもあの世界人の観測範囲<モンスターの世界っぽいから人が知らないところで追い回されるモンスター達がいただけかもしれんが - 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:10:57
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:20:32
- 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:21:09
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:23:15
国と一口に言っても規模が違うだろうからな
アメリカ滅ぼすのとメキシコ滅ぼすのとじゃ人口も土地面積も違うように国と言ってもアマツとかが滅ぼしたのは大国って言えるほどの国ではなさそうな気がする - 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:27:06
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:35:04
- 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:41:52
- 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:05:17
- 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:25:29
複数体の子供産んで侵略意欲もバリバリあるのに金玉夫妻両方ともろくに知られてなかったし金玉幼体は弱くて成体になれる数は少ないんだろうな
- 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:51:12
巣穴にマガドやらメルゼナやらドス古龍やらが突撃してきてたのを見るに人間が関与してなくても産卵前後に襲われて繁殖失敗してるパターンもありそう
- 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:58:02
生存率低めにしたってあの規模の奴が50年単位で繁殖試みる+伴って災害起こすとか地獄か?
- 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:12:38
- 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:15:07
ミラアルバミラオスは多分その気になればハンターさえいなければ余裕で世界滅ぼせそう
- 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:20:17
アイシュワルダはダラクラスで良いと思うぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:20:55
- 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:21:47
- 38二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:25:01
強さが場違いってことじゃないか俺はそうは思わないけど
- 39二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:46:39
多分この中だとヒメヒコ淵源がそれぞれ1段階上だと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:59:44
- 41二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:48:45
- 42二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:58:01
- 43二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:04:05
- 44二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:07:41
初見殺し?的な部分もあるしね
- 45二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:11:17