名鉄でGO! モブトレーナーによる名鉄スタンプラリー日記

  • 1◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:14:23

    皆さんお疲れ様です。
    本日、名古屋鉄道とウマ娘 シンデレラグレイのコラボ企画であるスタンプラリーに挑戦しましたので、私の日記として書き留めておきます。
    ご興味のある方は、しばしお付き合いを。

  • 2◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:24:39

    本日は知人からの誘いを受けて10:00頃に名鉄名古屋駅周辺で集合。ここからスタンプラリーのスタートです。
    まずは、サービスカウンターでスタンプラリー専用のスタンプシートを購入。1人4000円です。中身は、厚紙で出来た頑丈そうなスタンプシートに、スタンプラリー用1DAYフリーパス、景品引換券、払い戻し専用の券です。このフリーパスを使えば、改札の出入りが自由に出来る感じです。紛失に注意ですね。
    フリーパスに関しては、指定した日に使えるように設定されるようです。つまり、事前に買っておいて指定した日に使うことも出来るんですかね?間違っていたらごめんなさい。
    しかし、フリーパスに印字されたシングレのロゴ、かっこいいですね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:29:42

    このレスは削除されています

  • 4◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:38:10

    >>2

    あれ、画像が貼れてない

  • 5◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:40:22

    今回の周回ルートは、名鉄名古屋→名鉄岐阜→笠松→金山→刈谷→中京競馬場前→太田川にしました。
    10:30頃の電車に乗り、スタンプラリースタートです。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:40:46

    羨ましい
    スタンプシートも良いな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:41:29

    今日は鯖が安定しないから画像貼るのも難しいので無理しないで

  • 8◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:47:34

    >>5

    …と、その前に。名鉄名古屋でベルノライトのスタンプをゲット。等身大パネルもお出迎えしてくれました。ベルノライトって、身長146cmしかないんですね…かわいいですね(l)

  • 9◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:49:10

    >>6

    この専用シート、丈夫に作られててお金かかってるなぁって思います。


    >>7

    ありがとうございます。始めてしまった以上は駆け抜けます。サーバーさん、がんばれ〜!

  • 10◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:54:52

    北行きの特急列車に乗り込み、ゆらりゆらり。10:50頃に、名鉄の北方向終着駅、名鉄岐阜に到着です。
    フジマサマーチが凛々しい顔で出迎えてくれました。かっこいいなぁ。

  • 11◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 18:55:47

    因みにですが、投稿してる画像はかなり圧縮しています。画質荒く見えるかもしれませんが、そこはご容赦ください。

  • 12◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:00:29

    フジマサマーチのスタンプも無事ゲットし、乗ってきた電車で今度は南へ。
    11:10分頃に笠松に到着です。笠松と言えば、やっぱりオグリキャップですよね。キリッとした顔も良いですね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:10:36

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:15:11

    このレスは削除されています

  • 15◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:16:07

    笠松駅の改札を出てすぐのところに、「ふらっと笠松」という売店があります。中に入ってみると、ベルノライト、オグリキャップ、フジマサマーチののぼり旗が。

    入り口そばには、店員さんが描かれたであろう可愛らしいオグリキャップのポップと共にガイドマップが置かれていました。1枚貰っていきましょう。

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:17:38

    なんでパラガス?と思ったら張り間違えだったんかw

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:23:04

    別件で太田川に行った時に小学生低学年くらいの子がお母さんとスタンプ押してたな

  • 18◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:24:24

    せっかくお店に入ったのですから、買い物を少々。今回は、実馬オグリキャップのマフラータオルを購入しました。1500円です。

    スタンプラリー開催中は、笠松町内の対象店舗で1000円以上お買い物すると、トレーディングカードを手に入れられます。お会計前に店員さんに言いましょう。

    ノーマルカードとレアカードがそれぞれ数種類存在するようですが、私が手に入れたのはオグリキャップでした。装飾も何もありませんし、ノーマルカードなんですかね。

  • 19◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:26:17

    グッズの写真は、基本的に自宅で撮影したものを使っています。現地で展示されているものとイメージが違う可能性があるのでご注意を。

  • 20◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:35:54

    ここで少し寄り道を。

    笠松駅から南へ歩いて数分。丘を越えると…お待たせしました。笠松競馬場のお出ましです。

    私、実はシングレ未視聴勢なんですよね…なので、劇中の建物とかがどれだけ再現されてるかがわからなくて。笠松レース場も、本物と瓜二つに描かれてるんですかね?

  • 21◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:49:20

    本日の笠松競馬場は入場料0円の日ですので、そのまま敷地内へ。

    中には実馬オグリキャップ像であったり、絵馬だったり、もちろん馬券売り場だったり…今回は、その中から代表してオグリキャップ像を紹介します。

    画像奥にちぃ〜さく見えているのが絵馬ですね。中には、私が知っている絵師さんの絵馬も…勝手に紹介するのもアレなので、画像は省略します。

    この時点で、時刻は11:30。そこそこ歩きもしましたし、お腹が空きましたね。お昼ご飯の時間としましょう。アニメにも出てきた丸金食堂さんで、串カツ(味噌)、キモ焼き、焼き鳥を1本ずつ購入。計360円です。画像は撮り忘れました。ごめんなさい。中央のレースをメインスタンドで見ながら、腹ごしらえです。

  • 22◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:51:04

    >>16

    パラガス画像スレを初めて使ったもので…やり方がよくわからなかったのです。


    >>17

    小学生にも人気なんですねぇ…まさに社会現象ですね。

  • 23◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 19:55:54

    友人が馬券を外して愚痴っているのを宥めながら、笠松競馬場を後にします。笠松駅から特急列車に乗り込んで再び南へ。
    余談なのですが、名鉄名古屋から名鉄岐阜へ向かう電車から見えた車窓が、都会と田舎でこうも景色が違うのか…と気づかせてくれました。画像は撮ってないので想像で補って欲しいのですが、名鉄名古屋から笠松へ向かう途中で一気に景色が田舎に移り変わるんですよ。ちょうど、新木曽川駅あたりで。電車で10分少々揺られるだけで、見える世界が様変わりするのは面白いものです。

  • 24◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:00:27

    スタート地点である名鉄名古屋を過ぎて数分。13:00頃に金山に到着しました。ミスターシービーのパネルがお出迎え…って、CBさん?どうして貴女だけパネルがべこんべこんなんですか?自由人だからですか、そうですか…

  • 25◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:03:40

    さて、金山から南にはスタンプラリーの対象駅が3箇所あります。中京競馬場前、刈谷、太田川です。
    ここからは運命の分かれ道(大袈裟)
    何故かというと、これら3箇所の駅は電車1本で行ける場所に無いからです。太田川駅はそもそも中京競馬場前や刈谷と別方向にある駅。つまり、路線が違います。そして、中京競馬場前はなんと唯一特急列車が停車しません。なんてことだ…

  • 26◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:11:52

    と、大袈裟に言いましたが、スレの序盤でお伝えした通り、今回は中京競馬場前と太田川を一旦スルーし、刈谷へ向かいます。この刈谷駅も、すんなりとは向かわせてくれません。
    まずは、金山から名古屋本線豊橋行きの電車に乗り込み、知立(ちりゅう)へと向かいます。そして、知立から三河線への乗り継ぎ、2駅移動すると無事刈谷へ到着です。
    タマモクロスが労を労ってくれるかのように出迎えてくれました…いやちっちゃいなタマモクロス。私も成人男子としてはかなり小さめですけど、貴女の耳含めてもまだ私の方が大きくないですか?

  • 27◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:13:18

    >>25

    嘘言いました。知立までは特急1本で行けますが、そもそも三河線には鈍行しかありません。申し訳ない。

  • 28◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:15:14

    刈谷到着時点で13:40。スタンプラリー開始から既に3時間が経過しています。友人にも疲労が溜まってきていたようで、近くのカフェで休息を取ります。私はぜんっぜん余裕でしたけどね(強がり)

  • 29◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:22:35

    雑談や仕事の愚痴に花が咲き、気付けば40分程が経過してしまいました。いけない、私たちの目的はスタンプラリーの完成です。早く次の駅へ向かわなければ。
    刈谷から知立へ戻り、鈍行列車に乗り込んでゆったりと中京競馬場前へと向かいます。途中、とある駅で15分程通過待ちや連結作業で停車し、再出発。
    15:10頃に中京競馬場前へ到着しました。私にとっては馴染み深い駅です。中京競馬開催時にたまに来ますので。見てください、このシンボリルドルフの堂々とした佇まい。堂々としてても可愛さが隠しきれていません。

  • 30◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:33:25

    中京競馬場前の改札手前の柱にはオグリキャップとフジマサマーチのプリントが施されていました。

    それぞれにセリフがあるのですが、オグリキャップ側が「オグリキャップ よろしく」、フジマサマーチ側が「オグリキャップ 貴様を倒して、私は頂上へ行く」でした。円柱へのペイントなので、セリフまでは1枚の画像には収められませんでした。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:37:48

    まさにご当地全面協力なんだな
    オグリキャップだしそれもそうか

  • 32◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:41:34

    長かった旅も残すところあと僅か。最後の目的地、太田川を目指して再び電車に乗り込みます。
    中京競馬場前から太田川へ行くには、名古屋本線を北上して神宮前まで向かいます。そこで、河和(こうわ)線か常滑(とこなめ)線へと乗り継ぐ事になります。
    何故2つ挙げたかと申しますと、河和線と常滑線が分離するのが太田川だからです。つまりどちらに乗っても太田川へは行けるのですね。
    1番早いのは、中京競馬場前で急行に乗って神宮前へ向かうルートです。しかし、今回は私たちの疲労も考慮し、鈍行で座って向かうことにしました。神宮前までに8つ駅があるので、それなりに時間はかかりますが…明日からはまた仕事です。不要な疲れを残さないためにも、無理はしません。

  • 33◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:44:24

    鈍行でまったり揺られてる間に、ヴィクトリアマイルが発走していました。私は現地以外で馬券を買わないので、予想は外しましたが無傷です。友人は2500円の負けだそうで。三連単を三連複に、当初買い目に入れていた馬を消さなければ合計数千円勝っていたそうですが、勝負にたらればは厳禁。こればかりは仕方ありません。

  • 34◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 20:56:56

    さて、神宮前に着いたならあとはラストスパート。南行きの急行に乗り込み、ついに太田川まで到着です。時刻は16:15くらい。いや〜、結構な長旅でした。南改札を出ると、ついにマルゼンスキーとご対面です。ひゃっほう!嗚呼、会いたかったよマルゼンスキー…

    何を隠そう、マルゼンスキーは私の最推しウマ娘なんです。旅の最後に推しに会えるなんて、私は前世でどれだけの徳を積んだのでしょうか。

    そして、北改札付近ではタマモクロスがまた出迎えてくれました。いや、このギラついた目…私にちっちゃいって言われた仕返しをしに来たんですか?ごめんなさいタマモクロス、ちゃんとかっこいいですよ。

  • 35◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 21:17:25

    さて、この時点でスタンプラリーは全て集め終えましたが、まだやる事が1つだけ残っています。

    名鉄では、本日5月18日まで、シンデレラグレイのラッピングが施された特別車両が運行しています。その車両を是非とも写真に収めたいのです。

    太田川のホームへ再エントリーし、待つこと数分。ついに、お目当ての車両と対面出来ました。

    撮影チャンスは、車両が停車しているタイミングのみ。前方車両組(オグリキャップ、ベルノライト、フジマサマーチ)は無事写真に収められましたが、後方車両組(タマモクロス、シンボリルドルフ)は残念ながら撮影出来ませんでした。仕方ないですね。

  • 36◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 21:31:03

    そして最後に、スタンプラリー完成の記念品を引換券と交換です。スレの最初の方に挙げたチケットの画像、スタンプラリー開始時は3枚あったんですよ。そのうちの1枚が引換券だったのです。記念品との交換なので、残念ながら今は手元にありません。

    まずは、完成したスタンプラリーをご紹介。

    フジマサマーチのスタンプを押す際に力を込め過ぎたせいで、存在しない流星が出来てしまいました。ごめんねフジマサマーチ…

    その反省を生かしてタマモクロスのスタンプは優しく…って、ちょっと!なんで貴女はそんなに薄くなっちゃったんですか!?別に私はお笑いやってるわけじゃないんじゃないんですよまったく!

    因みに、表紙と裏表紙?はこんな感じです。最初にも紹介しましたが、厚紙で丈夫に出来てます。お金かかってますねぇ。

  • 37◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 21:40:13

    スタンプラリー制覇の景品はこれです。じゃん!

    クリアファイルですね。ラメがかかってて煌びやかです。

    そして、今回のスタンプラリー期間中は各駅で対応するウマ娘のデザインがされたポストカードを購入できます。これはスタンプラリーに参加しなくても買えるものです。1枚180円です。折角なら、各駅で1枚ずつ買っても良かったのですが…今回は、最後の駅である太田川でマルゼンスキーのポストカードを購入しました。最推しですからね。写真の撮り方が悪かったのか、若干色味が暗く見えますね。申し訳ないです。

  • 38◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 21:42:57

    他にも、マルゼンスキー、ミスターシービーを除く5人のキャラについてはアクリルスタンドもあります。1人500円だったはずです。
    ラッピング車両に関してもそうでしたが、マルゼンスキーとミスターシービーはこの2点でハブられてしまってるんですよね…アニメ本編にもまだ登場してないということもありますし、仕方のない事ではありますが。

  • 39◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 21:50:57

    長々と語らせていただきましたが、以上でスタンプラリーの紹介を終わらせていただきます。皆さん、いかがでしたでしょうか。
    スタンプラリーを完走した感想ですが(様式美)、とても疲れました。ノンストップではない休憩ありの旅だったとはいえ、かかった時間は6時間以上。おまけに気温も高い条件でしたので。
    いや、気温はまだいいです。本当に辛いのは湿度。何せ蒸し暑い!今日なんかは日差しの無い時間も多かったので、逆に気温は低い方だったかもしれません。ですが、湿度のせいで不快指数は爆増。汗も乾いてくれません。金山で1リットルのスポドリを買いましたが、すぐになくなってしまうくらいでした…

  • 40◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 21:56:55

    スタンプラリーの開催期間は6月30日までです。このスレを見て、スタンプラリーに参加してみようかな?と思ってくださった方がいらっしゃいましたら、光栄です。
    これからスタンプラリーをする方に、いくつかアドバイスを。
    まず、運動に適した格好をしてください。本日の私、スタンプラリーだけで8400歩くらい歩いていました。移動の大半が電車だったにも関わらずです。厚底の歩きづらい靴を選ぶと、後悔すると思いますよ?
    次に、体調管理は万全に。これから、湿度だけでなく気温も間違いなく上がります。梅雨の時期だから日差しの心配はしなくていいもんね〜とかぬかしていると、本当にひどい目に遭います。前日はしっかり寝て、朝ごはんをちゃんと食べて臨んで下さい。それと、水分補給も欠かさずに。

  • 41◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 22:01:11

    それと、日差しを防ぐ帽子と汗を拭くタオルも便利ですよ。かくいう私も、念のために持参したタオル(昨年のダイオライト記念観戦時の記念タオル)が役に立ってくれました。
    言うまでもないですが、スタンプラリーのシートはそれなりに大きいです。A4サイズですので。記念品のクリアファイルも同じ大きさですので、これらが入る鞄を用意してください。手で持ち運ぶ事になりかねませんし。

  • 42◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 22:07:42

    さて…長々と(4時間弱…4時間弱!?)語らせていただきましたが、これで、総移動距離(電車移動のみ)127.7km、6時間余りにも及ぶスタンプラリー旅の紹介を終わらせていただきます。
    最後まで見てくださった方、どうもありがとうございました。質問などございましたら、答えられる範囲でお答えします。

  • 43◆36sEtV67qSwW25/05/18(日) 22:25:41

    >>31

    名鉄が広範囲にわたって張り巡らされている分、規模もとても大きくなった感じがしますね。1日たっぷり使って楽しめますよ。

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:00:41

    激しく乙

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:16:05

    乙です

    梅雨とその前後の時期の愛知はとんでもなく湿気が凄くて気温以上に暑く感じるうえに熱中症になりやすいからマジで注意

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています