考察ってエスカレートしてたよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:49:26

    YouTubeの数字に意味を見いだす系考察動画…男性に多い
    noteやfusetterのカプ考察の大長文…女性に多い

    言っちゃ悪いけどこじつけ・デマ・妄想が多かったよな
    サツキメイ死亡説の蔓延みたいでちょっと害があるんじゃないか考察って…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:50:36

    守護がデカい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:50:55

    そうだったらいいのにという願望を考察と言ってるだけの気持ち悪いものが多かった
    アイドルの件でちょっと落ち着いてくれたらいいんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:52:09

    YouTubeの考察チャンネルはろくでもないものが多かった
    唯一進撃の巨人のタキチャンネルだけは認める

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:52:11

    物語からの考察はともかく
    ここの時計の針が〇〇を指している これはキリスト教圏内ではうんたらかんたら…みたいなのは
    多分制作者そんな事考えてないよってなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:53:05

    考察系YouTuberってやっていることは考察じゃなくて感想だったよなぁ
    呪術廻戦の有名考察系YouTuberの原作読んでなさは笑ったけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:53:10

    統合を失調している系とカプ願望爆発系がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:53:43

    サツキとメイ死亡説とかはまぁ考察じゃなくてネガキャンの域だよなって思う
    本編ちゃんと見てたらEDでその後が描かれてること分かるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:54:52

    宇宙世紀面で考察してたら最終的に監督のドルオタ趣味だったのは愕然としたね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:55:14

    ネットの考察の大半は知識ないダメオタクのやる考察ごっこでしか無いから
    知らない知識や情報があるって前提で考察するのは馬鹿には無理なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:58:01

    見える情報すべてに意味を求めるようなやり方は
    作り手に負担かかりすぎるからやめた方がいいんじゃないかとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:59:48

    「サムネで露骨に釣ってる」チャンネルは相手にしない方がいい
    中身もネットの転載しかない
    あと「YouTubeの前に公式情報見る」基本

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:02:07

    考察と願望と妄想と与太話を
    全部まとめて考察と呼んでいるのが問題だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:25:39

    (おっでもに及び型月スレアンチスレか?)と思ってきたらなんか違った

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:27:36

    オタク花言葉気にしすぎ問題 乙女か?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:30:06

    アシタカとサンがやってた説は賛同してるやつも結構多くて嫌になったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:35:35

    普通にストーリー読んでる人は自分の解釈をYouTubeで考察動画として出したりしないからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:42:41

    一時期あったあるゲーム会社作品の下ネタ全振りの考察はキツかったすね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:45:18

    クトゥルフ聖書花言葉予言ループ説死亡説同一人物説
    全部眉唾で信用ならないと思うてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:47:01

    シャンクス天竜人説とかいうネタ全振りの考察あったよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:51:46

    その考察とやらがその界隈の総意にならなけりゃいいよ
    二次創作方面でも場合によっては声デカ考察者の二次が基本みたいに扱われたりするんで

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:53:05

    これ、どれだけ荒唐無稽な考察をこじつけられるか内輪ネタとして遊んでたら日の下に引きづり出されて燃えるパターンがそこそこあると思っている

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:55:21

    無茶苦茶な根拠をもとにしたアホ与太考察がドンピシャで当たったときのなんともいえない感覚

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:57:16

    誕生日と花言葉は禁止カードにしろ
    考察は玉石混合だと思うがこいつらの石の割合多すぎ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:57:58

    amābam(何もない部分からラテン語を聞き取り考察するやつもいた)

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:02:00

    ソシャゲではない作品なのにキャラ人気でそのキャラが退場するか否かを「考察」し始めた時は流石に笑った
    しかもキャラ人気の指標が考察主の主観でしかないと言うおまけ付き

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:29:17

    あまり興味ないからそういうのは見ないけど、だいたいのものは「真に受けて本気になる奴が悪い」だと思う
    どんなトンデモ考察でも発信する自由はあっていいんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:34:22

    でも昔のエヴァ最終回考察本とかも凄かったぞ。
    エヴァの話してるのにいきなり話がガンダムシリーズに飛んでガンダムWのMSデザイン批判が始まり、
    「今のガンダムを見て欲しい羽根を生やしたり、過剰に武器がついたりとメチャクチャなデザインばかりだ。
    庵野監督はこうした風潮に対してもNOを突き付けたかったのではないか」とか大真面目に主張していた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:38:44

    ただ実際連載がめちゃくちゃ長引いて謎がほとんど明かされない作品になると「あえて明かさないほどのどんでん返しがあるのか……?」って読者が出ちゃうのは仕方ないことだと思う
    謎は引っ張れば引っ張るほど期待も高まるのはしょうがないし、期待した読者が悪いっていうのもおかしいだろと

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:41:18

    さっき完走したカップリング関連のスレにあったんだけど「自分が過去に見てきた作品にあったパターンを勝手に当てはめてるだけ」みたいなの、カップリングに限らず見る気がする
    特にちいかわ
    いつの間にか当たり前のように言われてるちいかわ族の怪異化のトリガーがストレスだろうっていうのは作中描写での示唆は特にない(喫茶店店員の怪異化はマジで何の前触れもないかのような演出だしあのこは怪異化してから心境が変わったという方が読み取りやすい)のでそうした既存作品のパターンを当てはめてるだけに思える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています