邦キチで読む漫画の実写映画問題

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:59:03

    確かに宝塚のベルバラ見ても「日本人じゃん!」

    とは思わないな…ってすごい納得した


    それはそうとしてハガレン実写はうぅん…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:04:58

    映子さんのおかげで「バーフバリ」を知れたから感謝してるよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:08:01

    カイジ るろ剣 東リベ ちはやふる
    S------(オタク以外の一般層も見るレベル)
    銀魂 かぐや様 ゆるきゃん
    A------(原作ファンも納得レベル)
    おそ松さん 暗殺教室
    B------(原作の良さはないが映画としては良作)
    BLEACH ジョジョ ハガレン
    D------(誰も得しない作品)
    ドラゴンボール
    F------(語るに値しない)

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:12:00

    >>3

    デビルマンはZか?(ある意味語られてるし)

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:13:50

    >>3

    ジョジョのために「文句を言うほどではないがハードルを越えられない」C作ってやってくれ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:18:00

    基本的に作品自体をディスることはない邦キチでもこの言い方

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:24:30

    >>4

    どこまでやって消費者に訴えられないかの実験とか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:30:33

    >>5

    進撃の巨人は…難しいな…

    何ならこけるまでが作者の掌の上だし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:33:10

    >>8

    EX(測定不可能)

    ガビ山先生の寵愛

    が落とし所か?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:34:53

    マリアの“オタクの”に笑ってしまった

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:47:40

    マリアのオススメ2.5知りたい

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:52:59

    とうらぶテニミュあたり?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:00:10

    ハガレンの名台詞を言う大泉洋で草
    水曜どうでしょうとかで言ってそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:00:57

    >>3

    ジョジョはAはあるぞー

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 01:01:37

    >>12

    映画刀剣乱舞回を見るに刀剣乱舞の舞台は絶対観てるな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:45:25

    >>1

    ちょっと悪い言い方になるけど舞台とかは

    本来なら浮いてしまう部分を承知で観に行くっていう

    『妥協』が最初から入ってるのが大きいんだろうな。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 04:57:48

    最近観たA3劇場版だと
    こういう髪色した連中が街中にいるシーンはめちゃくちゃ浮いてたんだけど
    舞台で演劇やってるシーンになると見た目が馴染んで、きっちりハマってたんですよ

    たぶん舞台の照明の力は見た目の影響かなり大きいと思う、やや暗い空間に強いスポットライト浴びる事で現実の物をファンタジーの物に変えてしまうみたいな
    ちょっと派手なカツラ付けたり衣装着てても馴染ませる力が照明にはある

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:19:54

    >>3

    テルマエ・ロマエはsいけるかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:22:29

    テルマエロマエは確かに再現度は凄いけど映画自体の出来はというと……

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 05:25:32

    アイアムアヒーローやキングダムとかは?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:16:41

    アイアムアヒーローは個人的に傑作だったな
    原作未読だからファンの反応はわからないけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:26:10

    >>19

    訛ってる女いらんよなぁ、あと日本人勢がローマの戦争で活躍したみたいな描写もヤダ、なんか当たり前のように殺人犯す奴らみたいになってるやん

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:29:26

    もともと胡散臭いキャラの場合は馴染んでなくてもむしろ味になるよな
    のだめのミルヒーとか銀魂全般とか

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:33:36

    舞台も舞台でズラ感出る時もそこそこあるけどね
    ただ最初はそう感じても舞台セットや役者の動きなんかでそれが減りやすくもあるから想像が差異を埋めるってのは確かだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:35:02

    >>19

    秘された双子の兄ジェイオニクスは流石に無理あるだろと……

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:37:39

    >>21

    原作っぽさはあった

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:01:47

    >>6

    これも別にディスではなく原作に思い入れがあって不安な部長に対して、私は別にそういうの無いので不安も何もなく見れましたけどねくらいのニュアンスじゃない?

    邦キチは感性のズレこそあるけど基本一貫してディスはしてないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:08:06

    客の想像力を利用するのの究極は落語なのかね
    色っぽい花魁を演じてる時に「おじいさんじゃん」って思わないし

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:11:17

    あとしまつ回で特撮界隈に矛先ズラして描いたのは本当に苦し紛れだったんだなって…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:17:13

    >>3

    進撃の巨人

    SSS------(原作者が大絶賛するレベル)

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:18:13

    ぐらんぶる見たときに、必ずしもストーリーを追う必要はないんだなと思った

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:39:43

    >>3

    めちゃくちゃ笑ったから翔んで埼玉はSあげてもいースか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:47:04

    >>14

    吉良の扱いとシアハートの能力間違いで一気にマイナス行った印象

    続編で納得できたかもしれんが

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:50:50

    西洋風ファンタジーに日本人起用したら失敗するのはよくあるよね
    今度やるネトフリのワンピースはその辺解消してきたから楽しみ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:53:11

    >>32

    SどころかSS上げてもいいレベル、一世風靡してしまったし

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:53:46

    >>3

    新しい方のシティハンターは個人的にSあげたい

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:55:51

    >>32

    一作目で原作要素使い切ったのに続編制作決定するくらいに人気だからSだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:55:52

    >>34

    あれも演者の顔がカッコよすぎる気もするけど日本人がやったらコスプレ感出るだけだしあれでいいわな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:56:14

    たまに邦キチが可愛く見えてきて目がバグったのかってなる

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:58:13

    >>39

    劇中でもかわいい認定されてるからセーフ、邦キチ成分がそれを塗りつぶすレベルなだけだし

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:03:21

    >>3

    名ピカは殿堂入りかな?

    ゲームだけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:05:22

    おれもたかくんくらい大味で楽しめるオタクになりたいものだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:09:32

    いい顔するわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:16:41

    結局彼氏と映画見に行くかどうか問題は解決してねぇ!
    まあ彼氏と舞台は見に行くことになるとは思うけど…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:39:29

    >>44

    映画の代わりに舞台観に行くって結論なんだろうか?

    舞台と映画両方観に行くことになりそうだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:42:32

    初登場時は弱々しかったマリアがすっかり逞しくなって…

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:48:15

    普段暮らして目にする光景に二次元の存在を置くから頭の片端にどうしても違和感が残るっていうか
    あと服装が綺麗すぎるんだよね…別スレでも見たが着慣れている草臥れ感がないから尚更コスプレ感が出る

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 09:53:03

    舞台の上では魔法がかかるって言うもんな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:00:01

    なんで彼氏は心優しいオタクみたいな風貌なのにそんなひねくれた趣味になったんだ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:07:29

    映画褒める時に予算の使い方が上手いって観点は盲点だった

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:08:32

    邦キチが明確にdisったの新解釈三国志ぐらいか

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:10:33

    >>49

    お祭り騒ぎ乗るタイプってことだし

    実況スレとか感想スレとかで語り合うのが好きなタイプなオタクなんじゃないの

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 10:39:44

    >>49

    落ち着いて聞いてほしい

    実写化好きを捻くれた趣味と捉える方が捻くれてるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:02:39

    >>53

    実写化って表現だと悪く見られがちだけど漫画原作って言い変えると普通に見える不思議。映像作品でタイトルは違うけど実は漫画原作な作品とか結構あるし

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 18:28:18

    邦キチの声や喋り方が、絶望先生の可符香で再生される
    もし何かしら映像化やら、PVが作られるなら野中さんにやってもらいたいな

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:09:01

    >>28

    ノーベル賞はお前のもんだぜ〜!

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:24:54

    舞台だとライトの当て方やメイクも違うし、なにより見る側の創造力の部分的が全然違うんだな
    腑に落ちた

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:29:04

    >>31

    俺の好きな映画レビュアーが実写映画は原作の魅力を再現してくれれば良いって言ってたからその辺なんじゃ無いかな。

    ぐらんぶるの魅力って大学生が酒飲んで服脱いで騒ぐって事だから

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:32:51

    好きなもので意気投合するけど、一番無理なものを相手は好きってなかなかキツイよね…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:35:52

    ジョジョの評価低くて悲しいなぁ
    スタンドバトル以外にも爺ちゃん掘り下げて仗助の精神的成長を強調したとことか大好きなんですけどね…

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:37:12

    >>47

    服装の綺麗さは本当になんとかならないもんか

    学生役の制服とかもおろしたてみたいにパリッパリなんだよな

    毎日着てたら普通はシワも入るし柔らかくなって馴染んでくもんなのに

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:38:13

    >>47

    るろ剣なんかはガチの黒澤映画かってレベルで汚しまくってるよな。

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:40:55

    一番大好きな実写作品は咲なんだけどここの評価はどうなんだろう
    まあ咲スレ自体あんま建たないけど…

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:42:46

    >>63

    咲の実写は良かったね

    程よく原作風味と実写をミックスさせてて

    なんなら清澄のメンツが一番コスプレ感強かったくらい

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:42:11

    実写化だと思うといかん
    映画版と思え
    それはそれとして現代日本が舞台ならピンク髪とかを全員黒髪にしてくれるタイプの方が好き

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:05:39

    >>60

    ジョジョは「何で仙台で撮影しないんだ」とかよく言われてるけど

    こんな住宅地仙台どころか日本のどこ探してもないよな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:07:39

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:26:09

    マーベルクラスで予算使えばまた違うかもしれないけど、10億いけば大ヒットの邦画ではそんなに予算使えないから厳しいかもな
    結局予算がなければ美術やCG、俳優監督なんかの育成にも金使えないし

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:30:50

    とりあえず邦キチどれか一巻だけ買ってみようと思うんだけど何巻がおすすめ?
    なんとなーく主人公と部長のキャラはつかんでるから1巻じゃなくてもいいけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:32:18

    >>61

    そういうのってレンタルだからあんまり汚せないって聞いたことある

    コスプレもののAVとかと同じ理屈で

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:46:10

    >>32

    外国人みたいな絵してるけど埼玉だからヨシ!

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:10:51

    4部の初期って絵柄的にも内容的にも3部の雰囲気引きずってるから世間的なイメージと噛み合ってない
    仗助がいつものあの人
    承太郎が合ってない
    よく言われる吉良が先手打つやら出し方がおかしいしシアハーの能力の解釈間違えてるような描写

    この辺が割と致命的だったかなって4部

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:08:22

    >>32

    原作はサイタマラリアまでなのにあそこまでやりきったからな、大満足よ

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:29:08

    >>69

    wikiに各巻毎の収録映画のタイトル一覧載ってるからその中から内容気になるのが多い巻でいいと思う、基本的に一映画につき一話、たまに二話くらいの構成になってるからどの話から見ても楽しめるようにはなってるし


    あえて個人的オススメを挙げるなら一巻、特撮、実写、ホラー、インド映画と多様なジャンルが収録されてるお得な一冊

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 04:20:38

    >>3

    個人的にデスノートはSあげたい

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 04:27:12

    >>39

    どう見ても同棲カップルか夫婦で日用品を買いに来てるようにしか見えない絵で笑う

    はよ付き合え

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 04:37:34

    >>3

    きのう何食べた?はA〜S貰えますかね

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 04:41:45

    あとしまつだと特オタが大人げなかったということにして観客側を殴って無難に終わらせようって落としどころを探ってたのは残念だが
    制作側のインタビューで政治ネタ風刺をわかってくれない人たちが多すぎましたねって逆に追い詰めに来てたことで
    なんか逆に笑える回になった

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 05:16:01

    約束のネバーランドが出てきたからシスタークローネのキャスティング触れられると思ったらなかった

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:11:25

    今日俺はどのくらいの評価かな

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:27:19

    >>17

    これは舞台版の映画化だし舞台シーンで馴染むのは当然と言えば当然かと

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 19:19:47

    2巻で小栗版ルパンを取り上げているけどルパンの実写なら念力珍作戦の感想も読んでみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています