- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:08:29
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:11:40
アルセウスで「他の地方ではお互いの相棒ポケモンを戦わせてるらしいぜ」ってセリフあったし、ヒスイが特別共存遅いんだよな
ただ他の地方がいつから共存してたかはわからない
案外こっちの世界の犬と人間みたいに先史時代からの付き合いの地方もあるかも - 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:18
アカデミーの図書館で「ある1人の人物がポケモンに歩み寄ったことから、ポケモンと人の歩み寄りが始まった」みたいなこと書いてある本あるけどどうなんだろうね
少なくとも現在までに出てるシリーズの中では、該当する人物はアルセウス主人公だけだし - 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:26:08
人間とポケモンが共にいる歴史は古いっぽいんだよな
両者が接触してから自然と生まれたみたいだし…強力なポケモンを戦わせられるほどのポケモン使いは珍しい技能というか能力持ちのイメージ - 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:26:16
少なくともヒスイと同時代でカントーでは既にポケモンを戦わせるのは当たり前みたいな発言あったよな
ジョウト出身ぽいデンボクさんやムベさんもポケモン使役してるし他地方ではボールもとっくの昔に実用化されてるんだろうなって - 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:27:13
カントーはポケモン勝負が流行っている
アローラはライドポケモンがいる
ジョウトから来たと思われるギンガ団がポケモンを持っている
ジョウトにドラゴン使いがいる(サザンカが持っている衣装からの推測)
レジェアルで他の地方の話題が少し出てるけどヒスイ以外は既に人間とポケモンの距離が近いのかも - 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:28:51
ポケモンと人間の付き合い自体はギンガ団がヒスイに来る以前からそれぞれの団に存在してたし、なんなら兄弟としてポケモンを扱ってるから、バトル文化&ボール文化がなかっただけで共存はしてたんじゃないのかなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:29:18
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:31:47
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:01
ヒスイ全体がポケモンとの共存が遅れてるんじゃなくて後からヒスイに来たコトブキムラの入植者がポケモンとの関わりが薄いってイメージ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:40:29
コトブキムラの入植者はデンボクさんもそうだけどポケモンに酷い目にあわされたりして怖いイメージを持つ人が多かったりするような感じするしな
先に住んでた先住民のシンジュ/コンゴウ団はキングクイーンのお世話してたりポケモンとは割と距離近いしなんならセキやヨネはポケモンと一緒に兄弟として育ったのが資料で明らかになってるし、それなりに近い距離感で接してた感じはある
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:00:18
ヒスイは先住の人たちは昔からポケモンとともにいた
ただしヒスイのポケモンは人慣れしてない野生の凶暴なタイプが多いため、他の地方のポケモンしかしらない開拓団には馴染めなかったのかな
ヒスイが特別遅かったわけじゃないんだろう