- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:09:21
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:09:56
さあね…ただそれらしき人物と戦ったとされるのは確かだ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:12:30
胤舜(いんしゅん、天正17年〈1589年〉 - 正保5年1月12日〈1648年2月5日〉)
坊主はいますよ - 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:15:33
佐々木小次郎という人物は当時の一次資料には存在しないのん
武蔵が岩流何某という剣術家と立ち会ったのは間違いないらしいよ
物干し竿も初出では三尺長刀と書かれているからおそらく野太刀のことだと思われる - 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:18:19
う~ん舟島で武蔵と戦った剣士いたけど印象薄いから色々設定盛ったろ島の名前も岩流小次郎からとって巌流島にしたろ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:19:00
ロマンが荼毘に付したよ…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:19:43
イケメンの青年剣士なのは100年近く後の浄瑠璃の設定だってネタじゃなかったんですか?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:20:15
あれっバガボンドの続きは?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:20:57
詳細が分からないってことはイケメンの可能性もあるってことやん
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:38
武蔵とやり合ったのが年寄りの説もあるってネタじゃなかったんですか
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:21:46
はい!今年完結予定ですよ!
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:23:43
資料だと普通に年寄りなのん