ガンダム世界の珍作戦や戦争中の珍事を想像するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:20:44

    きっとあるはず

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:25:07

    MSの足跡を道につけて相手を欺く作戦とかありそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:27:36

    それぞれ別の戦場でネオ・ジオンに襲撃を食らって全く戦えなくなった、エゥーゴ艦隊とティターンズ艦隊が近場のコロニーへ避難したらかち合い、コロニー前で何も出来ずに睨み合いになる珍事は本当にありそう
    そしてコロニー側から「一般船舶の邪魔だボケェ!争わないでさっさと両方入れ!爆発炎上されても困るんだよ!(内容要約)」みたいなこと言われてそのまますごすご入ったら、それぞれの本陣営から「もう内ゲバの戦い終わったやで、敵はネオ・ジオンだけになったで」みたいなこと言われて呆然とする両陣営とかもありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:29:48

    ワッパを木陰に隠して偵察していたジオン兵、ヒグマに襲われて絶命する

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:31:48

    はじめのうちはハイザックをジオン残党のザクと間違えて撃ったとか、ジオン残党からエゥーゴに参加したパイロットが条件反射で味方のジムやネモを撃墜してしまったみたいな笑えないけど笑うしかない出来事は結構あったはず

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:32:19

    ジオンが1年戦争初期に連邦軍潜水艦を捕捉したと思いMSを発進させたらクジラの群れだったとかありそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:02

    パスタかうどんを茹ですぎて水が足りなくなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:36:05

    >>7

    それは現実であったやつな(イタリアがアフリカ戦線でやった)

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:37:15

    ジオン捕虜in地球「いったい何なんだアレは、皆クシャミと鼻水、目の痒みが止まらないんだ!お前らの化学兵器か!?」
    連邦軍軍医「花粉症っすね、ご愁傷様。アレ○ラ処方しときますね」

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:37:21

    高温多湿環境を舐めて、食料が傷んで進軍ストップ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:37:50

    >>8

    それ都市伝説だぞ

    史実では本国から送られた食料の中のパスタが前線では水不足で使えないからアホみたいに余ったって話だったはず

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:38:25

    生水を飲んでジオンの大隊全滅
    寄生虫にに寄生された兵士を治療せずに返すわけにも行かず頭を抱える連邦軍

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:38:32

    東南アジア戦線のジオン兵士が次々と謎の体調不良で倒れる
    原因は天候が管理されたコロニーではまず起こらない熱帯の猛暑による熱中症だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:38:56

    謎の奇病に悩まされるジオン軍(msが巻き上げる土砂による粉塵肺炎)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:39:45

    一年戦争時のジオンでは新型主力MSの情報を攪乱する為に存在しないのMSの設計図や画像を製作しそれらを連邦軍がキャッチ出来る様にわざと流していた
    この作戦に関わったメンバーの何人かは玩具メーカーやコンピューターゲームの会社に再就職したと言われている

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:39:58

    実際作中にあった珍作戦は無しな感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:40:29

    バードストライク対策に凍らせた合成肉で実験して何も対策が成功しない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:41:32

    >>13

    ジオン占領地域と占領時期(4〜11月)考えると結構やばそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:41:54

    古い時代の文学や映像作品の熱心なファンのジオン兵、「これが本物の『雷』や『嵐』か!なんとすごい迫力!」と地球の悪天候下で大はしゃぎ
    はしゃぎ過ぎてすっ転がって脚の骨を折る重傷を負い、ろくに戦うことなく後送される羽目に…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:42:19

    >>16

    架空のものでいきましょう

    現実世界であった事にインスパイアされたのはアリ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:43:26

    港町を占領したジオン軍がパーティーしてたらフグ食って部隊壊滅

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:44:20

    地元住民が食べている昆虫食などの料理をジオン兵に食べさせてた連邦兵が戦後捕虜の虐待で訴えられた

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:44:29

    純粋なスペースノイドのデブが地球に降りた途端に重力で動けなくなる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:44:47

    >>21

    貝毒とかフグ以外の毒魚、毒草でありそうなのが…キョウチクトウの串とか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:07

    どこまでも重力があることを忘れて高度上げで失速するジオン軍コロニー中心に重力が発生しないことを忘れて墜落する戦後進駐連邦軍

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:09

    >>23

    コロニーの合成重力も1G弱あったはずでは…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:28

    ジオン軍が地球降下作戦によって圧倒的な侵攻スピードを見せる一方拡大する戦域に戦力が絶対的に不足しつつあった…

    MSというアドバンテージがあるとは言えこの戦力では反撃されれば簡単に占領地を奪い返されてしまう…そう考えたとある戦線のジオン軍は元マジシャンの兵士の案で大量のハリボテMSやマゼラ・アタックを作り上げた

    その殆どがよく見れば簡単にバレるような代物であったがミノフスキー粒子下での環境と侵攻初期の「連邦兵のMSに対する恐怖心」が噛み合い戦力を誤認した連邦軍は迅速な反撃を中止

    見事、その部隊は最低限の戦力で二次三次降下作戦まで占領地を維持する事が出来たのであった…

    ジャスパー・マスケリン - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:35

    やっぱみんな言ってる通り不慣れな地球の環境によって苦労するジオンは絶対いるよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:47:58

    ミノフスキー粒子が原因で市街地や丘陵地やジャングルで迷ってしまう両軍
    ww1みたいに部隊単位で行方不明になってそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:49:32

    連邦軍がジオンの工作員を捕らえたが尋問の際に工作員が「なんだ、まだ俺しか捕まえてないのか」と言った事で疑心暗鬼に陥り作戦行動に大きな支障をきたした

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:49:53

    >>29

    連邦軍がmsを派手な色にした理由になりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:52:20

    占領地で家畜や人まで襲うでかい熊が現れ、駆除に協力する羽目になるジオン軍
    数日後、件の熊を引っ掴み高々と掲げるザクの姿が!
    …おかげで地域住民からもさほど反目されなくなり、戦況がジオン不利に傾いて撤退するときも落ち武者狩りには遭わず済んだらしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:52:56

    アースノイド「地球で迷う分はまだまし、時計と星さえ見れればだいたい自分がどこにいるか分かる。わかった結果太平洋のど真ん中だったりするけど」

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:54:49

    オデッサを占領し資源採掘に乗り出すジオンだったが地質学を学んでいる者などおらず各地で落盤事故が頻発した

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:54:51

    コロニーでは使用が考えられなかった地雷で大損害を受けるジオン軍
    地雷があることが前提なせいでビックトレーのホバーなしに進むことも引くこともできない連邦軍

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:57:04

    台風の存在を知っては居たが通常の雨風の強いヤツ程度だと思っていたジオン軍駐屯地

    壊 滅

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:59:00

    慣れない地球のあれこれに苦しむのはジオン軍のイメージが強いけど連邦でもスペースノイド多めで構成されてる部隊なんかは痛い目見そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:01:17

    ジオンの男兵士と女兵士がプロポーズしているところを撮影するディッシュ高高度偵察機
    当時のジオンは高度の概念の理解が甘く全く気づいていなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:02:22

    一年戦争後に連邦軍に徴兵されて初めて宇宙に行ったエンジニアが無重力下でボルトやナットのふたを閉め忘れてばらまいてしまって空調のモーターに大量に詰まらせてしまい誘爆した艦があったそうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:03:05

    >>36

    台風で復旧作業を行いお互い大変だなーって笑い合ってた兵士たち

    徴兵されたばかりの連邦軍人の部隊と進駐したばかりのジオン軍の部隊で談笑していた

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:05:16

    降下作戦でコロニー落としで地形が変わってる事を考慮せずHLV降下そして荒波に攫われるHLV

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:07:21

    敵勢力が存在しなかった戦前の地球と同じ管理方法をしていたがために盗難に遭うms(本編)

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:07:35

    カリフォルニア基地から意気揚々と出撃した部隊が戦闘する前に撤退してきた
    原因は進撃先の気候変化による兵の大量死

    進撃先 アラスカ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:07:35

    軍隊というのは必要なものはたくさん有ってね
    トイレットペーパーとかオムツとか生理用品だって馬鹿には出来んのだよ
    それだけ聞くと大抵の人間はその苦労を分かってくれんがね

    まぁ、管理社会であるジオンの連中も何処までそれをきちんと理解していたかは疑問だが

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:11:39

    モンゴルの遊牧民を見て神話のケンタウロスがいると見間違えるジオン兵

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:13:10

    >>44

    コロニー落としで終わるかと思ってたらまだまだ戦争続いて降下作戦とか本当に上も下も大騒ぎで必要な物揃えるのに悪戦苦闘してそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:13:30

    >>4

    連邦軍が差し向けた生物兵器として認識されそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:13:48

    >>45

    なんだ山狩しても出てこない連邦ゲリラに霊的な恐怖を感じるジオン兵(クマの鳴き声とクマの被害) 

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:14:44

    主にトリントン基地から戦力を展開する第二次エミュー戦争

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:15:21

    書類上で大真面目に地球の山を平らにできないか検討されていたことがジオン参謀本部の史料によって確認されました

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:16:29

    ジャブローでの戦闘で最もジオン兵を苦しめたのは

    密林から出てくる蚊

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:16:38

    虎の子のMSはもう直せる資材がほぼない
    しかし自分達のためにも偵察はしなければならない
    せめて偵察兵の体を覆いつつ動けるものをMSの修理にも使えない機材で作ろう

    結果、残されるジオンが作ったとしか言えないオッゴ以下の性能の名も無き何か

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:18:26

    激闘!鹵獲ザク対鹵獲ジム!

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:18:51

    地球連邦軍宇宙軍の通達より抜粋
    格納庫での球技は禁止
    野球やキャッチボールで艦内設備を壊したりピンポン玉が空調などわざとあけてある隙間に詰まったため

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:20:39

    >>53

    互いに武装がなくて物を投げつけ合いながら最後には格闘戦になるんだよね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:22:08

    いつまで経っても終わらず敗北の原因となったジオンのアフリカ制圧戦(メルカトル図法の罠)

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:23:29

    一年戦争におけるジオン軍の将兵たちが地上作戦で絶望したのはコロニーよりも遥かに過疎化した地球の広大さであった。
    特にアフリカなどではコロニーではありえないほどのインフラの無さから作戦行動どころか部隊間の補給や連絡すらままならず、斥候が方向を見失い放浪した挙句連邦軍に保護されることが多発したという。 

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:26:01

    連邦軍の兵士がジオン軍の捕虜に対し嫌がらせで粗末な食事を出したら敵である我々にもこんなに良い食事を与えてくれるなんてと感動され流石に同情を禁じ得なくなった

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:28:00

    アフリカでの戦闘でジオン軍のメガ粒子砲の長距離での命中率が極端に低下した理由を調べるために調査チームが地球に派遣されたが、原因が中々判明しない
    結果としてキリマンジャロが陥落するまでに理由が判明することはなかった

    後にわかった原因は、メガ粒子砲は重力に左右されないとの思い込みで目視照準することが常態化していたため、陽炎で砲撃目標の正確な位置を誤認することが多発していたからであった

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:09

    海があるから大丈夫と慢心するロンドン司令部
    なおギャロップ襲撃隊により撃退は成功したが壊滅しダブリン司令部に移動することになる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:32:01

    南極条約締結時の護衛が調子に乗って外で地球に向かって立ちションしようとしてアレがもげそうになる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:36:29

    連邦にしろジオンにしろ整備担当が地上に降りた際に、無重力空間での作業を前提で動いたせいで物を落としまくる事態が発生

    しっかりと使ったらすぐに直せというのが徹底されるようになった

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:40:49

    ローマや万里の長城などガチの人類の歴史がある遺産の近くでは戦闘を避ける両軍
    これのせいで連邦中国方面軍はこの付近で降伏してオデッサ作戦の撤退戦時イタリアルートを通ったジオン軍が北イタリアで降伏したという伝説がのちに生まれた

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:41:43

    >>63

    イタリアに関してはマクベが降伏許可出してそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:47:16

    鹵獲したドムは使用するなという規則が作られた
    なぜ高性能な機体を使うなとの指示が出たかというと二足歩行のホバー機にもかかわらず安定した車両型ホバーと同じように動かす兵士が続出し大事故が多発したため

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:07:27

    各地で大戦果を上げたジムだが唯一苦手とした戦場があったそれが月である
    なぜならここの環境だけはテストができずまっさらなデータで戦うハメになったからである
    与太話としてこれがティターンズがジムシリーズを使わなくなった原因でエゥーゴが本拠地の失陥を避けることができた要因という説もある

スレッドは5/19 09:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。