クトゥルフTRPGで戦闘技能ばかり取る奴ら全員…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:31:15

    今すぐやめるか死んでくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:31:44

    回避はですねえ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:32:26

    どないする?
    まあ(他が探索するやろうし)ええやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:32:27

    まあ刑事とか探偵ならある程度はええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:32:53

    実際どの程度の技能バランスが丁度良いんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:33:52

    ねえそんなに神話生物殴りたいなら別システムやればいいじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:34:24

    >>5

    TRPGの基本は役割分担なんだ!広く浅くとって役に立たなくなるくらいなら80台を複数揃えた方がいい!

    KPとしても取ってもらわないと困る場所でしくじられると困るから振る余地があるなら振って欲しいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:34:46

    まてよTRPG動画ではマーシャルアーツ+キックで神話生物を一撃で粉砕してたんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:12

    攻撃系はともかく回避はルール次第じゃ取り得過ぎて抜けれねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:30

    殴るためやない 守護るために振るんや
    これらの回避と杖技能を見なさい これは不意の攻撃を避けるためのもの 杖技能は椅子とかそこら辺のものを受け流しに用いるために使われるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:35:43

    >>1くん、君が話してるのは6版?それとも新クトゥルフ(7版)なの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:37:24

    >>11

    新クトゥルフならせっかく公式が細分化しすぎていた武器関連の技能を大雑把に刀剣や素手(小型武器)に纏めてくれたんだからせめて近接格闘くらいは振っとけって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:38:03

    >>6

    あの…普通に面白そうなんスけども…いいんスかこれ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:39:48

    いうて戦闘あるシナリオならわりと最適解ですよね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:42:31

    技能を決めるときは大っぴらに他の探索者と相談しろよ推奨技能を誰も取ってないとか言い出したら話が進まないからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:43:42

    え、全員でショッドガン技能とってショットガンで武装するのが普通じゃないんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:44:37

    むつみ 跳躍に振るのはやめろ
    本当にやめろ
    使い所ないから本当にやめろ
    もう言っちゃうけど今回のシナリオいつもの白い部屋だからマジで使い道ないからやめろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:31

    >>16

    ぶっちゃけ戦闘あるシナリオだとどうせ全員戦闘に巻き込まれるんだから、数ある技能の中で唯一戦闘系だけは分担とか出来ないわけで、この理屈もあんま否定できないと思ってるのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:46:50

    推奨技能を取れよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:50:17

    CoCで攻撃と回避を同時にやるんじゃねーよコノヤローと言う意見には同意できる反面……これ「敵の行動見てから殴るか決められる低DEX高回避キャラ」が最適解になるんじゃないかという懸念に駆られるっ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:51:39

    ねぇそんなにクトゥルフで暴れたいならパルプ·クトゥルフやればいいじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:52:12

    俺なんて推奨技能は網羅した上で遊び心の技能をいくつかとる芸を見せてやるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:52:39

    なんかめっちゃ暴れたそうにしてるけどどないする?
    まあ適当にミ=ゴでもボコらせたらええやろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:53:33

    山田ァ お前今回のシナリオでSAN値20はヤバいんだよ
    頼むから作り直してくれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:54:21

    最近の同人シナリオだと勝つこと前提にされてる戦闘が複数あるからやってる面子によらないスか?
    戦闘しか持ってこなかったり全然関係ない一般人にも喧嘩売りたがる動画しか見てないアホは退場ッ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:54:59

    なんでショットガンを取らないのか教えてくれよ
    他の戦闘技能、交渉系技能、鍵開けを取る必要が無くなるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:56:28

    >>26

    しゃあけど現代日本シナリオじゃショットガンなんて中々出せんわっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:56:32

    自分で設定したくせにキャラシ通りだから仕方ないと狂人演じるカス○してええのんか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:56:58

    ジッサイ探索に失敗したからといってシナリオ終了じゃつまらないからね
    なんだかんだKPが頑張ってクライマックスまでは持っていくんだ
    生き残るための戦闘だけあればよくね?が深まるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:58:04

    >>29

    わかりました

    ムカついたから対処はこちらで決めます

    ふざけたやつらを皆○しにします

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:58:07

    >>29

    それKPあんま楽しくなくないんじゃないっスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:58:19

    >>26

    頼むから現代日本で銃持ちたいならせめて隠しやすい拳銃とかにしてくれって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:59:48

    >>29

    美学を持て…鬼龍のように

    そういうムーブを通そうとするならGMが卓畳みかねないからある程度可愛げのあるビルドをしろって思ったね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:59:52

    俺なんて回避含めた戦闘技能を一切積まなかった結果複数回発生した戦闘でガチのお荷物になる芸を見せてやるよ
    人間脆すぎぃ~~~っ 数発どころか殴りが1発当たっただけでKOされるってそんなんアリ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:04:05

    >>26

    ただの戦闘狂よりこういう戦闘系技能でなんでもしようとする奴の方が嫌いなのは俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:07:28

    >>26

    あっシティシナリオで一発でお巡りさんに捕まったっ

    あっクローズドシナリオで武器がもちこめず一発で無駄技能になったっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:09:22

    俺なんて狂気に落ちて敵を食材の化け物に見紛うことで【料理】で降る芸を見せてやるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:09:47

    >>26

    ショットガンはですねぇ…往々にしてシナリオをぶっ壊すんですよ

    俺なんて狂気山脈の序盤も序盤で神話生物をワンパンした結果、本来行くべき場所へ移動せずそのまま下山する芸を見せてやるよ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:10:17

    >>37

    料理…聞いています

    汎用技能だと

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:11:18

    むつみ
    面白い人のネタを使ってもお前は面白くないからやめろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:12:29

    TRPGリプレイ動画…トンデモムーブのn度打ちと聞いています
    身内かつTRPG巧者だからこそ許されるのであってそれが普通と鵜吞みにすると痛い目を見ると

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:13:25

    戦闘技能を取るなと言うとるんやない 戦闘技能ばかり取るなと言うとるんや
    自衛用の回避くらいは持っておいていいと思っていルと申します

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:21:34

    ボリス大丈夫?他のPL皆戦闘技能ばかり取ってるけど
    ああ 俺が探索技能取るからどうということはない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:22:04

    >>42

    待てよ武道は相手の回避を潰せるから昨今の同人シナリオの無駄に回避が高い相手の対策になるんだぜ

    待てよ銃火器は単発の火力が高く複数回使えるから汎用的な戦闘技能として使えるんだぜ

    待てよ近接格闘はやたら銃火器をメタってくる装甲持ってる神話生物に使えるんだぜ

    待てよ爆発物は電気修理という探索にも使える技能で扱えるから割と取り得なんだぜ 炎上判定で物理通りづらい相手にも有効だしなヌッ

    そしてワシは戦闘技能の取捨選択のために時間を費やす羽目になった

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:24:00

    それはどうもです
    ただ初期のシナリオに対抗するにはショットガンやライフルで武装するしかないのに怒られてちょっと困惑してます

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:24:20

    >>44

    お言葉ですが対応する道具がなくても使える回避の汎用性に勝るものはありませんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:27:05

    >>46

    こんだけ処理が分かってる人間なら回避を取るのはもはや前提条件だと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:27:30

    目星
    聞き耳
    図書館
    そして俺だ
    部屋を探索するぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:32:21

    >>45

    向こうではドンパチ賑やかにやって派手に死んで貰おうかァくらいの感覚なのかもしれないね

    口八丁で上手く乗りきるべきなんや!とか考えてるのは日本人だけなのかもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:34:02

    初期値25を4人で振れば実質達成値100ってことやん

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:34:04

    >>49

    というか本場は割と初期からずっと暴力禁断のn度打ちみたいな感じで解決するスタイルのシナリオが多いんだよね

    相手のステータス吸収するとかお変クなAFがいっぱい出てくるんだよね怖くない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:34:54

    >>25

    最近の同人シナリオの傾向を見るなら普通にやったら勝てない神話生物を呪文で対処させるのが多いっスね

    呪文や儀式を成功させる高いPOWとその間の攻撃を凌ぐ回避さえ振ってあれば余裕を持って勝てるのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:36:10

    >>51

    ひょっとして戦闘技能を積みまくるべきではないと言ってる層も正道では無いんじゃないスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:36:48

    しゃあっ【灘神影流】99っ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:37:38

    目星に失敗したので机の上に置かれている本には気づきませんでした
    ↑なんだよこれ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:39:35

    >>55

    恐らく姑獲鳥の夏システムだと考えられるが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:39:48

    >>55

    その本を怪しいと思うかどうかもしくはアホほど机の上が汚いなかで見逃さずにすむかどうかってことやん

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:41:04

    >>55

    例えばゴミ屋敷で見た目他のゴミ袋と変わらないゴミ袋を見つけても何も気にしないような理屈だと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:41:49

    >>52

    そこ行くまでにも無振りに毛が生えた程度の技能値の人間複数とやる奴はそこそこないスか?

    あとクライマックスが戦闘に勝利することっていうのは結構あると思うんだァ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:47:31

    >>59

    日本の公式が中盤に狂信の単独襲撃を挟むのをよくやってるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:49:00

    シナリオの大半はお荷物でも最後の戦闘シーン活躍すればヒーローになれるからやん…
    ワシが頑張って数ダメージ出してる中一撃でその数倍出してるのはこんなの納得できない…!

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:49:06

    >>8

    あなたはジャギですか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:50:11

    …でキャラ付けに合わせて無駄技能にある程度振るのが俺…‼
    悪名高いIT企業オーナー尾崎健太郎よ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:50:41

    >>37

    料理すれば食べられる神話生物も割と居るんだよねクトゥルフ系統とかもろに魚介類だから見た目や元人間とかの些事を気にしなければ行けるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:52:37

    >>57

    「あなたはその本が目当てのものだとは気づかなかった」とか描写すべきところを端折ってるからなんか変な描写になルと申します

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:52:44

    >>63

    料理下手設定のキャラに2ポイントくらい料理技能振らせたりするのは麻薬ですね

    端数の技能値の処理にもなるし…ここのところ毎回です

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:53:52

    なんで重機械操作99なんて技能を持ってるのにこの程度の鍵を開けられねえんだ
    重機械を完全に操りこなす手先の器用さを評価してほしいもんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:59:55

    これ前提の部分話しておかないと面倒じゃないっスか
    ワシはルルブかサプリに書いてある職業のやつに職業ポイント振って残り興味自由なんスけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:00:43

    >>66

    確かに端数分目星に振ってれば成功したことは星の数ほどあるけどね‼グビッグビッ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:38:33

    クトゥルフTRPGはブラッドボーンじゃないんだァ
    怪異を物理的に倒そうとするのは辞めてもらおうかァ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:08:13

    >>70

    本家は積極的に倒させる作りをしてるんだァ文句はケイオシアムに言ってもらおうかァ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:12:07

    芸術で交渉を成功に持っていく奴がいて驚いたのが俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:34:56

    >>6

    へっ、次はそのシステムごと文句つける癖に

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:36:44

    探索者は騙されないそう言って回避できない戦闘イベントを用意してるのは匂いでわかる

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:41:33

    こういう話でダメ扱いなのは作家なのに芸術とか製作振ってないのに職業ポイントで近接格闘とか回避に振ってるのっスよね?職業技能自由の卓もあるらしいっスけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:46:32

    怒らないでくださいね、戦うなも探索技能を取れもとどのつまりCoCがバランスボコボコなシステムってだけじゃないですか
    推奨技能なんて明らかにゲームデザインを諦めてるんだよね
    シナリオ作った側が詰んじゃうんでこの技能取ってくださいってPLに頭下げてきてるわけでしょ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:58:39

    >>55

    目星はですねえ、原語ではspot hidden/隠されたものを見つけるなんですよ

    まあ目星って訳はピンと来やすいとは思うけどね、見えてるかどうかでダイスを振らせるのがそもそも処理として矛盾を起こしやすいっていう別の問題が出てくるんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:00:29

    本家の戦闘前提のシナリオってロスト率高めで普通に死にまくるタイプっスか?
    それはそれでヒーローは出来なさそうっスけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:10:22

    >>53

    TRPGに限らずクトゥルフ界隈にはありがちだ、原作郡の設定・展開の幅広さを知らない者ほど「べき」という言葉を使いたがる…

    ひょっとしてほとんどのファンは未読蛆虫なんじゃないすか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:11:14

    クトゥルフTRPG…聞いています
    戦闘で邪神をなんとでも出来ると思ってる参加者が増えていると

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:14:12

    >>5

    80=安定

    4/5で成功する以上失敗する方がおかしい信頼できる数字なんや

    60=いないよりはマシ

    数には含められるけど信頼はおけないんや

    40未満=ダメで元々

    フレーバーテキストみたいなもんでアテにはならないんや

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:27:18

    >>80

    欺瞞だ

    物騒な卓でもどうにかなると思ってるのは頭数で攻めてくる神話生物までなんだよね

    ま、そいつらが単騎や数体で敵役を務めるシナリオも多いからバランスは取れてないんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:31:29

    戦闘技能ばかりとっても最低限の聞き耳目星は保証されてるから探索パートでも暇にはならないのん
    それに対して戦闘技能取らないと戦闘中マージで暇になるんだァ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:44:19

    キャラに合わせたフレーバー代わりの戦闘技能が一つあればいいと思うのが俺なんだよね、フレーバー代わりに詰め込んだ拳銃技能がシナリオで戦う相手が近接戦しないほうがいい水弱点の敵だったから水鉄砲で無双できたんだよね
    まっその後のシナリオではほとんど拳銃技能は役に立たなかったんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:32:21

    結構バトルさせてこないスか?
    シナリオ集読んだ感じアメリカ舞台のシナリオの場合はほぼ銃前提だと思うのは俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:40:32

    どうして外人のナード共に向けたゲームで銃が活躍しないと思うのか教えてくれよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:53:05

    >>82

    ウム……グールやミゴレベルならある程度武装整えてれば一体二体くらいは囲んでボコれるんだぁ。

    神格クラスは無理です。まず初手のSANチェックを突破できるかで分の悪いお祈りを強いられますから

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:08:26

    >>76

    お言葉ですがTRPGである以上バランスを決定するのはシステムやシナリオではなくKPですよ

    目星や聞き耳すら全く降らないんじゃあっ ならともかく知識やアイデアなんて誰でも持ってる万能技能もあるんだからダイスに自信があるなら推奨は推奨の域を出ないのんな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:09:56

    必須と推奨だけ振れば良いんだよね
    フレーバーは退場っ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:10:22

    ……推奨技能に戦闘技能があるなら取らない理由がないですね🍞

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:12:02

    >>20

    そこでだ最速と最遅複数回行動のボスを作ることにした

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:17:11

    俺は"最大3d6を飛ばせる"マーシャルアーツ+キックだ
    そして俺は"最大2d8+1d6を飛ばせる"大太刀だ
    "2d6を3回撃って6d6"拳銃(FNファイブセブン)
    武器を使うのは…この"最大3d6を2回打って6d6を出しつつスタンも付ける"武道(立ち技)が許さないよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:23:25

    INTとEDUが低い時点でキャラとしてお呼びじゃないんだよね
    技能=神
    80~90まで振っておけばどうにかなるんや

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:27:16

    >>86

    プレイヤーが日本人かつ現代日本が舞台だから……

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:29:25

    そこでだ 袋と小銭があれば即席で作れるブラックジャックを取得することにした

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:34:32

    分かりました…"戦闘技能を振らずに開幕襲撃イベントで即死ロストする芸"を見せます

    実際空気が死んだんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:36:53

    6版はないが7版においては判定の難易度設定がされてるから技能は高いほうがいいんだ。
    そして目星や聞き耳は相手からの不意打ちななどの対抗ロールとしての対策がとれるから普通に高くとったほうがいいんだ。

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:45:48

    灘神影流キャラ作成術よ
    あえて戦闘技能を一切取らないことでGMから譲歩をもらう技が幾つかある

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:46:02

    まぁこのクトゥルフに限らずTRPGはコミュニケーションできないとゲームとしては成り立たないからある程度お互いのこと思いやる心がなければ遊ぶ相手などがいなくなりますけどね。

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:46:22

    でいろんな技能を60〜70程度に広く浅くとったのが俺!
    失敗しまくってKPを苦笑いさせた尾崎健太郎よ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:49:33

    90あるのにクライマックスで00ファンブルで死んだのが俺なんだよね
    これはこれでネタになるので美味しいかと思われる

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:50:02

    戦闘のあるシナリオなら普通は必須か推奨に戦闘技能があルと申します
    無いシナリオで戦闘が発生したならそれまでの道中で失敗したかギミックによる勝利が設定されているんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:52:30

    >>101

    まあ(銃火器でのファンブルじゃないなら)ええやろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 09:58:49

    >>99

    まあ戦うなつってんだろうがよえーっ!てのが相手を思いやる気がさらさらなかった時代の遊び方なんやけどなブヘヘ

    当時は卓も人も見つけにくいのにどうやって人口維持してたんやろなあ

    ひょっとして遊ぶ場所が他にないからお互いにひたすら我慢してたタイプ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:36:03

    神話生物…まあまあ強
    強いけど頑張れば勝てなくもないんや
    神格…強強強強
    勝つのは基本無理!最新鋭戦車でも心細いんや
    あとそもそもSANチェックがヤバいーよ

    おそらくこの2つの敵が同時に存在するせいで戦闘技能の話はややこしくなっていると思われるが…

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:52:30

    >>104

    普通に考えた方が近い人でグループを作って遊んでたよ。ある程度お互いのことを知っていてそういうことをするのはいいとは思うけど今の時代普通に色んなツールが出てきたぶん人口が増えて初対面なんて珍しくなくなったから初対面でそんなことしたら1発アウトよ。

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:42:03

    卓メン間でマッチングミスってるだけなら悲劇だけどいきなり相手の遊び方にケチつけ始めるならただの厄介卓やんけ
    しかも意外でもなくそういうのに限ってこういうのが玄人なんだよなあとか思ってる…

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:44:23

    ねぇそんなに戦闘がしたいならD&Dとかやればいいじゃない

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:46:59

    まあそういう方向をプレイヤーが望むならグールか深き者辺り出して
    満足させてやりゃいいんじゃないっスか?

    それ以上を望むようなら旧支配者でも出して容赦ないSANチェックで
    絶望させてやりゃいいと思われるが

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:48:34

    事前に今回のセッションの推奨スキルを説明していルと申します

    どうして誰も水泳取ってないの…?舞台に複数水場があることも話したのに本当にどうして…

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:51:22

    >>48

    その三つは必ず入れるように言う……それが自分です

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:51:59

    推奨の説明して持ってこないのはもうPL自己責任なのでは?どのような結末むかえても知らないとしか。

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:53:40

    日本人ーカ
    猿治安時代のA国を前提としたシステムを現代日本設定にして勝手に銃縛るのやめてくれる

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:55:12

    インスマスとかミ=ゴどころかニャルやハスターにまで喧嘩売るようになったのは全部リプレイ動画のせいじゃないっすかね
    大体9割創作なのにああいう風に動けると思ってしまうからだと思いますが

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:56:47

    銃が撃ちたいからって職業ヤクザはヤメロー!!

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 12:57:58

    結局はバランスなんだよね
    戦闘技能ばかりだと困るが無くてもそれはそれで困るから相談しながらいい感じに担当を決めろ…鬼龍のように
    仲間が武道で邪教徒を邪魔ゴミしてる間に俺が図書館で調べた呪文を唱えるんだ、役割分担が深まるんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:00:09

    銃規制してもポン刀や拳で戦うあたり
    人間の本質は戦う事だと最近わかりました

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:01:55

    まあ気にしないで神格に喧嘩を売った奴はもれなくSAN値チェック……だがここでクリティカルが出た
    クソボケー!!

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:16:55

    「ばかり」なのが問題だと思われるが...
    別に技能30くらいこぶしとか、近接格闘にぶち込むのは悪くない判断だと思われる
    全員が非戦闘員のキャラシで挑んだら屍喰鬼の群れと殴り合いになって酷い目にあったんだよね
    結局のところバランスだと思われる まさか事前の相談無しで適当にやってるわけじゃないでしょ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:18:36

    CoCの戦闘バランス…聞いています
    人がいきなりゴリラに勝ち始めないってことはゴリラもいきなりマシンガンに勝ち始めないってことやんという妙な生々しさがあると
    とは言え流石に公式の銃器ステータスは大味すぎると

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:23:11

    なんやTRPGやったことないけどめんどそうなんですねぇ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:45:39

    >>121

    所謂ゲームマスターにあたるKPって役職も参加者だからね!プレイヤーだけが楽しくても駄目なのさ!

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:59:56

    CoC6版が大分ファジーだし日本のプレイ環境も余白を埋めるための独自裁定いっぱい打ちしていることがほとんどだから特に面倒なんだ
    7版をやればいいって? ククク…

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:14:30

    目標値設定をしないシステムの定石だけど毎回ストーンエッジする羽目になるんだよね そりゃ複数回振ったら外すに決まっとるやないケーっ!
    やっぱり固定値だよねパパ(セージ+スフィンクスノーレッジ+知恵の指輪破壊書き文字)

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 14:26:20

    7版は失敗してもフォロー出来るルールが出来たからまだマシなんだ
    6版はマジで失敗するとどうしようもないから極振りというか特化型にした方がリスクは少ないのん
    何やってもダメな時はダメなんだけどね

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:53:45

    >>120

    シールドのような装甲でさえ殴られ続けたら壊れるのに銃火器はワンパンで耐久値0にならない限り耐久力減らない扱いなのは流石にやりすぎだと思ってんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:59:04

    で、戦闘技能ないやつには銃見つけさせてスキルも付与して探索技能ないやつにはダウジングを持たせてあげるのが俺!
    悪名高いオリジナルシナリオだから大体全部必要にする尾崎健二郎よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています