- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:38:03
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:39:17
連邦がニュータイプを認めたくないから強化人間と言われてるだけでニュータイプである説ある
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:45:51
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:47:15
ケネスがハサウェイに「強化云々」で愚痴ってたと思うよ映画で
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:48:07
エグザベくん(連邦軍のすがた)じゃん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:02:54
強化と言っても才能ある子を調整したタイプとゴリゴリの改造したタイプがあるから彼は前者かも?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:05:42
この子マフティー動乱後どうなったんだろうね
何もなければF91の時代くらいまではパイロット出来そうだけど - 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:14:44
ケネスの鞭餞別代わりにもらってるしあの後も軍にいたんじゃないかと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:17:45
- 10二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:48:12
あっ!卑怯なテロリストに勇敢に立ち向かう、正義の連邦軍のガンダムに乗るパイロットだ!
- 11二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:31:49
- 12二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:43:19
F91の100年代後半でスウェッセム関係の大学院堕ち考慮すれば
ハサウェイ105年時点で何が原因でNT能力があるのか、強弱、発生プロセスは解析済みだろうからな
体切ったり人工改造したり薬物複数漬けとか必要なくなったのだと思う - 13二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:44:34
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:46:48
んでそう考えるなら、クルスト・モーゼスとローレン・ナカモトの息がかかるフラナガン,オーガスタ系統の強化人間なのかなとは思う
- 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:49:57
ゴリゴリに強化した結果全てがおじゃんになるっていうのをリタでやったからその反省もありそう
- 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:50:35
この時代の強化人間はほぼデメリット無くなってそう
精神面の不安定さも特に見られないし変なマインドコントロールもされてないし身体は何なら普通の人間より丈夫そうだし
実験体というよりは軍人が志願して強化人間になるパターンが多そう - 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:50:13
情緒不安定だった強化人間達も
マシュマーやギュネイからだんだん安定していってヨナやレーンくん達になると殆ど普通の人と変わらなくなったのに、鉄仮面になると一周回って冷酷になるのがジオニズムのニュータイプ論の敗北って感じで好き - 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:40:26
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:53:07
科学ノ発展ニ犠牲ハツキモノデース
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 06:03:34
グリプス戦役以降のまともじゃない強化人間て誰だろうな後から強化されたマシュマーとか?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:02:11
アクシズ産の強化人間技術はあんま精度良くないイメージがある
やっぱサンプルや実験を数多く集めてこなせる地力のある連邦側の方が良くなるのかな、例外とも言えるギュネイを調整してたナナイも元はと言えばティターンズだし