まさかゴジュウジャー見てて

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:43:50

    介護職ゆえにしみじみとする台詞くるとは思わなかったよ

    さすがに赤ちゃん言葉で接したりはしないけど、過度に柔らかくした話し方もそれはそれで子供に話してる感じして苦手なので、利用者さんによってはフランクなテンションで接してしまう時あるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:54:00

    介護する方も未熟な人間だからね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:55:33

    些細なことだけどこのとき超新星アーイーは禽ちゃんが老人なの知ってたっけ
    まあ直後に赤ちゃん言葉は気ぃつかってやってんのに!だから結果は禽ちゃんの嫌いなタイプで合ってたけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:58:14

    まあそもそも相手が子供だからって赤ちゃん言葉やタメ口でいい、なんて訳もないしね

    子供も老人も人間としてのリスペクトがないとコミュニケーションなんて成り立たない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:59:39

    >>3

    マナーノーワンやブーケ嬢にまで使ってたから赤ちゃん言葉がデフォで知らずに禽ちゃんに使っちゃったっぽい

    あの…この人本当にノーワン界の伝説のヘルパーなんですか…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:00:15

    どうでもいいがテガソードとアイアイザーの間で会話届くんだ……と思った

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:04:20

    妻の房子に対してヘルパーが赤ちゃん言葉で話しかけたから…って感じかなあ
    回想で寝たきりだったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:05:07

    ただ補ジュウ計画では「(若返ったから)もうヘルパーさんも必要ない!」って自分の事として話してるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:06:08

    >>5

    介護される人と介護頼む人でどっちが評判に寄与してくれるかって言うと断然後者なので、実際に介護される人からの評価はまた違うのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:08:18

    ここ専門学校で習ったところだ!(医療職志望並感)

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:09:10

    実際、介護で赤ちゃん言葉は使っちゃいけないらしいね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:10:03

    >>8

    そりゃいくら元気でも後期高齢者だからな

    嫁抜きにしても人の手を借りないと行けない場面は当然あるだろうし、急に老け込む場合も家族は考慮しないといけない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:16:39

    >>11

    要はその人をバカにしてることになりかねないからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:19:20

    >>11

    今はもう虐待行為になってる。

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:26:46

    >>4

    介護って一方通行なようでいて、当たり前だけどコミュニケーションからなる信頼の上でなりたつものだからね


    うちの職場だと、珍しいけど「ちゃん付け(ニックネーム)で呼んでくれ」「下の名前で呼んでくれ」とあった場合は家族にも了承とった上で望み通りの呼び方することもあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:27:57

    なんかヘルパーだけを責めてるんじゃなくて
    気をつかってああなったみたいな
    両者を書いてる感じもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:32:05

    赤ちゃん言葉とまではいかなくとも「〜しろ」「〜しなさい」とも言えないし「〜しましょう」と提案したら子供扱いか!?みたいなパターンもあるのだ
    人は難しいのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:33:16

    チョウ・シンセーの断末魔がこうなの、「ヘルパー側は自分なりに考えて介護やってますよ」って意味合いもあるんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:39:24

    >>5

    肩書は本物でも実態がそれに見合ってるかはわからんし常に人間界の最新の情報を得てフィードバックしてるのかもわからん

    アーイー達もノーワン怪人みたいに生成されてるんなら「古いけれどヒット率が高い情報」を取り込んでる可能性だってあるんだから

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:48:12

    そもそもそういう性癖でもない相手に赤ちゃん言葉使うの……

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 00:36:59

    赤ちゃん言葉を使おうという意図はないがデケエ声でゆっくりはっきり説明指示しようとすると通常会話より単純な表現になりがちな気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:12:40

    禽次郎さんって80代の御老体でも、体力は衰えてても頭の方はしっかりしてたしなあ
    そりゃ嫌な気持ちにもなるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:18:47

    >>11

    赤ちゃん相手の保育士でも最近は使わないぞ

    噛み砕いてわかりやすくしたり喃語を言われたとき繰り返したりはするけど必要以上にやるなと教わる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:20:03

    認知症の利用者相手なら家族に事前に承諾を得てからそういう声掛けをすることもあるけど、
    さすがにそういうんじゃない相手に赤ちゃん言葉での声掛けはしちゃいけないなぁ

    「~ていただけ(もらえ)ませんか?」みたく、丁寧にお願いする声掛けが多かったような

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:07:09

    >>24

    接客で爺婆相手してるけどその表現耳遠いと聞き取れない場合多くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 02:22:48

    >>25

    「~してほしいんです」と言う場合もあった。

    というか重要なのは上述の「~」の部分を聞き取って理解してもらえるかどうかでは?


    どっちにしても、介護士目線でいえば利用者に敬語なしのため口は原則的に避けるし、認知症でも普通にタメ口で話しかけたら怒る人もいるし、なるべく丁寧な声掛けをするのが吉かと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています