- 1二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:23:56
- 2二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:24:36
けいおんの沢庵和尚とか?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:25:12
暴力系ヒロインはいつ再興しますかね
- 4二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:25:48
マリベルか…
- 5二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:26:37
チェンソーマンの女キャラとかも10年後言われてそう
- 6二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:27:24
もう尖ったキャラ全般が無理だと思われる
- 7二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:27:43
何で人気あったの?はわかるけど何で人気なかったの?は知名度が低かった以外ならそれなりに人気なかった理由があるんじゃね?
- 8二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:31:18
そいつは微妙だが今の時代なら唯があずにゃんに勝てるかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:37:13
今やったら面倒くさい扱いにされそうな属性
・ツンデレ
・ヤンデレ
・暴力系 - 10二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:38:50
- 11二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:40:10
その点男キャラの属性ってあんまり変化せず
昔から人気の属性は今も人気なイメージ - 12二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:40:14
- 13二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:43:36
暴力ヒロインが流行ったのは情けない男が増えたからだ!
暴力ヒロインが廃れたのは情けない男が増えたからだ!
みたいな主張を各世代でよく見た - 14二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:44:04
- 15二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:47:24
- 16二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:48:50
- 17二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:49:18
暴力系ヒロインはツンデレの解釈を間違えた時代のあだ花でしょ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:50:28
暴力系ヒロインもさじ加減を間違えなきゃ可愛いんだよなあ
- 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:50:33
- 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:51:54
- 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:52:11
- 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:54:47
ドマイナーやんけ
- 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:55:51
主人公を昔から知ってて優しい女の子
昔だったら敗北間違い無しの報われない系のヒロイン
最近はむしろ結ばれないとおかしいだろ!という声が多いからなのか
途中までは敗北コース確定なのに最終的に逆転勝利する属性になった - 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:58:55
- 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:00:38
ドン太郎とか?
- 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:01:02
五等分の花嫁は昔だったら四葉は結ばれることなく敗北しそう
そんで勝利するのは二乃の気がする - 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:03:03
- 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:03:44
- 29二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:03:50
五月では?
- 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:04:22
- 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:08:57
- 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:09:27
なん J民でもやらないレベルのお人形遊びだからな
- 33二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:11:06
- 34二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:16:18
- 35二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:46:28
- 36二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:49:11
現実のアイドルだって昭和、平成、令和で全然ルックスもキャラも違うからね
偏見かもしれんが、昭和のアイドルは大人っぽい人が多くて令和にいくにつれて幼さを求められてる気がする - 37二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:51:29
- 38二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:52:42
HFが映画化したのを思うと桜はようやく時代が追い付いたのかと思う
マリベルも早すぎたツンデレとか言われてたっけ - 39二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 00:52:44
- 40二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:10:16
放課後ティータイムは当時から人気の高い唯や澪、梓は色褪せていない上で、紬や律は今の方が強そうだから放送当時よりさらに最強の布陣になってる感じある
- 41二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:16:29
- 42二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:17:23
- 43二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:20:12
- 44二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:21:55
回復術師のやり直しとか
- 45二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:22:26
- 46二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:25:14
- 47二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:26:00
- 48二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:27:11
こんなキチガイ女スレ画にするな
- 49二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:27:57
- 50二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:29:49
- 51二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:30:03
- 52二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:30:14
- 53二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:32:33
唯は池,沼
今で言うガイ,ジとか言うネタもあったな - 54二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:34:41
なんか今のごちうさみたいな扱いだよね昔のけいおん
ネット上でのものと本編でキャラが全く違う - 55二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:37:28
ゾンサガでも対比されてたけど昭和のアイドルは完成された夢の偶像って面が強いけどAKBの台頭によってアイドルとファンの距離感が近くなった結果成長を見守り続けるって価値が生み出されて結果幼さというか未熟さが自然と求められるようになった
- 56二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:37:46
- 57二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:39:20
マミさんもぼっちマミやらデブマミのデミさんとか色々言われてたな
- 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:41:12
- 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:42:06
キャラ崩壊というか毒バリバリのSSパイオニアで言ったらローゼンメイデンとかハルヒとかになるのかな
- 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:44:31
こうして見るとけいおんの今でも通用しそう感ある完成された組み合わせ感
- 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:04:23
けいおんは普通に今でもいけそう
声優もほぼ全員今でも売れてるしすげぇわ - 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:11:52
こういうのでよく挙げられるハルヒを始めとした暴力ヒロインとツンデレも2000年代で二昔前って感じだけど
一昔前の古さを感じるヒロインっている? - 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:21:13
10年前ってそれこそツンデレという名の理不尽暴力女がヒロインと持て囃されてた最後の方じゃないか?
その反動か全肯定ママみたいなのが求められだした時代 - 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:33:13
じゃあ今度はママキャラが時代感じるようになるのかな
- 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:35:40
ロリ属性に母性求めるのはもう時代感じるようになってきたと思う
- 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:39:42
- 67二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:42:10
まあ結局は信頼感というかお互い様の精神が大事よね
上で漫才に例えてる人もいるけどボケが存在しないのにツッコミかますとかそりゃただの異常者だもの
主人公自身もどこか止められること前提で動いてる節が無いとね
- 68二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 03:45:40
クール系ロリみたいなのが人気あった時代もあったよね
ガルパンの麻子とか制作はそういう流行りから露骨にウケを取るつもりで作ったみたいな話を聞いたことがある - 69二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 06:46:42
高嶺の花的なヒロインやアイドルは努力すれば報われた時代の象徴みたいな説は聞いたことあるな
- 70二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:58:44
漫画チックなたんこぶとか、やられた側が変顔なやられ顔とか、目にお星様とかも使って限りなくリアルに捉えにくい書き方使って大真面目に考える余地を潰してちゃんとギャグにしてたんだよな。
- 71二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 08:04:29
ハルヒに関しては以前も言われてたけどエヴァのアスカ共々原液じゃなくて、希釈された公式非公式問わずの二次創作とか「作品よく知らんけど可愛い」的なのが人間だった感。
- 72二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:33:35
一時期というか一世代感あるけど、釘宮声のツンデレロリヒロインだらけのときもあったしな
- 73二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:46:20
ハルヒは当時から批判も多かった気がする
そもそも性格に問題があるところはそんな魅力じゃなくて、それが徐々にマイルドな一般人化してくるのが魅力なキャラだし
今も昔もキャラ評はそんな変わらなさそう - 74二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:50:32
- 75二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:59:57
なんかやってることはすごいロクでもないんだけど、基本何でもできるのに強烈な渇望感みたいなモチベーションに突き動かされてる姿にはなにかすごく惹かれるものを感じたな
まあ、当時でも今でもあまり王道のキャラ造形ではないかもしれん
- 76二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:31:42
昔の複数ヒロイン物出して当時とキャラ人気比べるのも面白いかもね
当時大正義だった子が今もそうなのかとか影薄かった子が人気になったりとかあるかも - 77二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 14:40:24
- 78二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:50:23
- 79二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 17:11:16
- 80二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:52:07
ドラクエは何かと尖ってるけどそれがいい線いってるってキャラが多いな
ヒロインではないけどDS版アモスとかドランゴとか - 81二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 19:55:18
- 82二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:26:59
- 83二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:37:59
- 84二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 20:48:50
てっとり早く差別化出来て頭数増やせるからね
- 85二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:08:23
- 86二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:21:49
被害者たちは調査員だからハルヒの言うことに従うしかない&一般人たちは呆れて離れていく
溜息は誰もハルヒを叱らない状況で唯一彼女のために怒れるのがキョンってエピソードだし、ハルヒの行動が正当化されたわけでもキョンが責められてたわけでもないからそこまで酷い構図だとは思わなかった
- 87二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:40:56
- 88二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 21:51:02
大小合わせれば4位だから…
みくるちゃんは1番好きって人が少ないだけで嫌われてるわけでも嫌なやつでもないぞ(大はちょっと雲行き怪しいが)
未アニメ化エピソードの小みくるが主役の話は、自分の無力さとか嘆いてて結構好きだった
- 89二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:15:06
個人的に昔の暴力系ヒロインは男尊女卑強い時代だからこそ成立していたたものだと思う
女の存在が軽いからこそ、女ごときに殴られて男が本気で怒るのダサいという無言の「常識」があるからこそ問題視されなかった - 90二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:04:31
結局ヒロインや主人公を始めキャラクターの変化は作風の変化によるもので、元をたどればその時代における価値観やモラルの変化に起因してるよね
- 91二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:47:43
今の価値観で昔を裁いても無意味だからなぁ
今読んだらコレキッツイなーくらいはいいと思うけど - 92二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 08:49:37
なので時代をまたいでも人気なヒロインたちを元ネタにしたラブコメ書きましょうねー
- 93二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:46:32
- 94二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:50:33
- 95二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 09:52:05
サーティワンの大納言あずきみたいなもんか
- 96二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:46:35
シャバにいられるギリギリの性欲はNG
- 97二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:50:14
その時代のメンタルの余裕とかでも変わる気がする
余裕がある時ならツンデレや気の強いヒロインでも好意的に捉えれるし
余裕がない時なら全部受け入れてくれる優しい子や母性溢れたヒロインが人気になる気がする - 98二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 10:56:06
マリベルは戦闘会話しまくるかキーファとかのはなすを見るといいキャラしてるのわかるけど、いかんせんPS版はお世辞に周回プレイに向いてないからな
ネットやリメイク版で当時はそうでもなかった人もマリベルがいいキャラしてると知ったというイメージ - 99二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:35:17
元総理大臣が作者と疑惑のあるハルヒ…
- 100二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:21:51
- 101二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:29:38
- 102二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:02:35
昔負け属性だった「普通のいい子」が最近順当に好かれてる気がする
- 103二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:18:44