- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:16:43
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:19:26
ガンダム世界だと人型であること自体が宇宙戦型みたいなところあるから
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:21:11
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:21:28
そもそもガンダムどころかMSという存在と概念そのものが本来宇宙用まである
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:21:42
陸戦の産まれがガンダム1~3号機製造で規格落ちしたパーツ類を寄せ集めしてリミッターかけて地上戦の要にしようしたから、地上を取り返しが優先でそこから返す刃で一気に仕留めるのがV作戦の概要
- 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:24:29
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:24:36
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:27:14
- 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:27:22
地上もいけなくはないだろうけど4、5号機はれっきとした宇宙用に改修した仕様だぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:27:33
最近のペイルライダーたちもG-4計画の機体達のデータの良い所取りして制作されてるから、ペイルライダー達を認めるなら他G-4らを認める必要がある、RX-81スタンダードもAOZで関連付けられたりしてる
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:28:04
ナラティブBとかは宇宙しかダメだったような
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:28:41
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:28:53
- 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:41
フルバーニアンは宇宙運用を想定した構成だな
まあ急造品をカウントすべきかどうかは知らんが - 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:29:55
ハミングバードとか地上いける?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:30:57
- 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:31:54
開発途中の機体をソロモンやア・バオア・クーやジオン本国攻略などのために宇宙専用に改装したはず
- 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:33:29
陸戦型ガンダムは地上戦特化のためにガンダムの宇宙用関係の装備は全部オミットしてたとかそんなだったはず
まったく宇宙には対応してない - 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:34:07
どの程度の改造か分からんけど(少なくとも旧設定では)陸ガン派生のブルー2、3号機は宇宙いけてるんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:34:20
ゲーム作る分にはすごく助かるMSだよなと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:36:06
- 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:36:23
ぶっちゃけ元がガンダムだから気密とブースターさえ確保すれば。気合〔笑〕で行けそうな気がする
ただしアウトレットだから動作は保証しません。どっかのザクⅠのライバルみたいに爆発はしないと思うけれど - 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:36:32
- 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:40:23
- 25二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:43:26
正直。ガンタンクを宇宙運用していたり。旧設定だけど、ドムをブースター換装でリックドムにできる世界だし陸戦型も設定いじって元のガンダムに戻りました。とかすれば性能は置いておいて宇宙自体は行けると思う
- 26二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:44:53
そらまぁ…ステイメンなら地上で使えなくはないけどデンドロはねぇ…?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:46:37
- 28二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:46:53
ランディングギアすらないからな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:48:05
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:48:44
スパロボのはあれどっかにミノフスキークラフトでも積んでんじゃないの?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:50:12
Iglooで宇宙で溺れてたザクJ型みたいなもんだな
- 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:50:16
- 33二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:51:02
マジレスすると。
GP01がシーマ様のゲルググにボコられた。ような絵になるんじゃないの。
陸ガンダムが宇宙に行く。 - 34二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:51:38
ハミングバード以前にZプラスC型が宇宙専用じゃないかって話になる
- 35二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:51:51
ギレンの野望だとガンダムの量産型として失敗した別系統のジム担ってた気がする
- 36二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:53:14
空戦型ガンダム(not宇宙)は?
…名前が付いてないだけで結構いそうだな - 37二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:54:31
- 38二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 22:57:10
- 39二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:05:10
Ξガンダムなんかはガチガチの空戦型だな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:08:09
割とまじめに言うと。
本拠地がジャブローなんだからまず陸戦型のガンダム作ってそのあとサイド7もしくはルナ2で宇宙用のテスト。
が納得のいく流れじゃね?
強引に組み立てると陸戦型ジム→ガンダム→陸戦型ガンダム。が正しい? - 41二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:12:11
スパロボはいざとなったらテスラ・ドライブとかをキメられっからな…
- 42二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:13:50
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:15:39
- 44二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:15:41
宇宙戦型ガンダムっていうとリックガンダムだろ
つまり陸ガンじゃないか - 45二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:16:45
- 46二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:17:10
水中型ジムのエース仕様や
- 47二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:17:11
- 48二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:18:32
フルバーニアンて宇宙専用になってるんじゃ
なかったっけ? - 49二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:20:46
君の設定水中型ジムの発展型で言うほどガンダムじゃない扱いされたりする癖に
オリジン版のガンダイバーは局地型ガンダムのデータ入れてるからガンダム感が増し近藤版のガンダムサブマリーンは型番がRX-79Mだから設定複雑すぎる
- 50二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:38:32
高機動系バックパックをつければ宇宙用ってイメージ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:41:01
- 52二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:42:33
- 53二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:43:46
- 54二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:44:20
あの明らかに色々面倒そうなZZですら本編で水中戦やってるからなぁ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:44:39
- 56二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:44:46
- 57二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:46:34
- 58二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:52:43
- 59二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:55:14
陸ガンみたいな経緯で設計されて宇宙でも使えるガンダムみたいなナリのMSって発想が無かったわ(もしかしたら居るのかも知れんが)
陸ガンベースで宇宙戦も出来るように改良されてる奴が割と居るから、パーツその物が宇宙戦に適してない訳でもないだろうし - 60二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:55:24
- 61二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:59:23
あっ意外といるんだ
アトラス・ゼフィランサス・F90って換装前提だし水陸宇の特化機が多いジオンとはガンダムってロボットの設計思想が真逆なのね